西南暖地における飼料用ダイズの多回刈り技術の基礎的研究ー刈取り高さと踏圧回数ー
西南暖区饲料大豆多重切割技术基础研究-切割高度与踏压次数-
基本信息
- 批准号:19K06000
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度も前年度に引き続き,大型機械でのダイズ生産体系の確立を上位目標とし、南九州における奨励品種であるフクユタカ(晩生)およびを早生品種のユキホマレ及びキタムスメを用いて,ローズグラス混播条件下において異なる早晩性ダイズ品種が飼料用ダイズの収量性および再生性に及ぼす影響について調査した。その結果,1番草刈り取り時の生育段階は、フクユタカは、V8-V10期(栄養成長)であったのに対して、早生品種のユキホマレ及びキタムスメはR4-R5期(莢伸長期)であり、生育が進んでいた。しかしながら、生育途中の段階で、コガネムシ類による虫害が顕著となり、多くの植物体が50%以上の食害を受けた。収量性について、ローズグラス収量は1500-1800kg/10aの範囲内であった。一方、ダイズ収量は品種キタムスメ(124kg/10a)以外の供試品種は50kg/10a程度と極めて低収であった。昨年度の散播条件下における低密度播種と高密度播種と差異が小さかったことから、今年度の播種量を低密度播種としたことによる個体密度の低下、更に、コガネムシ類による顕著な虫害が主要因であると考えられる。1番草刈り取り時における全体収量に対するダイズ割合は、ダイズ収量が最も高かったキタムスメが6.7%であったものの、昨年度のダイズ割合(高密度播種・39%、低密度播種・32%)に比べて大きく減少した。再生性については、供試品種間の再生性に差は認められず、刈り取られたダイズの約4-5割の個体から腋芽が発生した。しかしながら、試験地では、長期間降雨がなく、さらに虫害にあったため、生育することなく枯死した。そのため、2番草収穫はローズグラスのみとなった。
In fiscal 2022, as of the previous fiscal year, the high-level target for the production system of large machinery has been established. Standard とし, Minami Kyushu における奨利varietal であるフクユタカ(晩生) およびをEarly-growing variety のユThe キホマレ and the びキタムスメを use the いて, and the ローズグラス mixed sowing conditions the early and late nature of the において and the なるThe yield and regenerative properties of different feed varieties and their influence on feed use were investigated. The results of その, the 1st stage of the growth stage of 1st grass cutting, フクユタカは, V8-V10 (栄nurturing growth) であったのに対して, early-growing varieties のユキホマレ and びキタムスメはR4-R5 (pod elongation stage) であり, and fertility がjinんでいた.しかしながら, stage of childbirth, コガネムシ-type insect pests, が顕斕, and many くのplants, more than 50% of the plant body is damaged by food, けた. The yield properties are について, ローズグラス yield is 1500-1800kg/10a, and the range is であった. On the one hand, the test varieties other than the high-yield varieties of ダイズはキタムスメ (124kg/10a) are low-yield であった of about 50kg/10a. The difference between low-density sowing and high-density sowing under last year's sowing conditions was small. This year's sowing amount was low-density. The main reason for the low density of sowing seeds and the occurrence of pests in the seeds is the main reason. 1. The overall harvest amount of the grass is cut and the amount is cut and combined, and the amount of the harvest is the highest 6.7%. The であったものの, last year's のダイズ cutting (high-density sowing · 39%, low-density sowing · 32%) were smaller than the べて large きく. The regenerative properties are good, the regenerative properties of the test varieties are different, and the regenerative properties are different between the tested varieties.しかしながら, trial land では, long-term rainfall がなく, さらにinsect damage にあったため, fertility することなく withering した.そのため, 2 fancao harvest はローズグラスのみとなった.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Effect of Different Growth Stages on Biomass Weight and Forage Quality of Different Growth Type Soybean (Glycine max)
不同生长阶段对不同生长型大豆(Glycine max)生物量和饲草品质的影响
- DOI:10.3923/ajps.2021.256.262
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sidik Pras Yogi;Ishigaki Genki;Hashiguchi Masatsugu;Akashi Ryo
- 通讯作者:Akashi Ryo
Effect of water priming on the seed moisture content and the rooting of soybean [Glycine max (L.) Merr.] ‘Fukuyutaka’ seeds under non-irrigated conditions
非灌溉条件下水引发对大豆 [Glycine max (L.) Merr.] ‘Fukuyutaka’ 种子种子含水量和生根的影响
- DOI:10.21475/ajcs.23.17.02.p3814
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hori Kiyosumi;Suzuki Keitaro;Ishikawa Haruka;Nonoue Yasunori;Nagata Kazufumi;Fukuoka Shuichi;Tanaka Junichi;柏木貴裕,濱田茂樹;新田洋司・渡邊芳倫・石井秀樹;角井宏行;Naoki Honda and Genki Ishigaki
- 通讯作者:Naoki Honda and Genki Ishigaki
LEDライトトラップを用いた飼料用ダイズの主要害虫管理技術に 関する基礎的研究
LED诱光灯饲料大豆主要害虫防治技术基础研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Watanabe Kenta;Agarie Hitoshi;Aparatana Kittipon;Mitsuoka Muneshi;Taira Eizo;Ueno Masami;Kawamitsu Yoshinobu;鬼頭誠;石垣 元気・高橋 京史・Yogi Sidik Prasojo・明石 良
- 通讯作者:石垣 元気・高橋 京史・Yogi Sidik Prasojo・明石 良
EFFECT OF SOYBEAN (GLYCINE MAX L. MERR) INTERCROPPING INTO RHODESGRASS (CHLORIS GAYANA KUNTH.) ON DRY MATTER YIELD, CRUDE PROTEIN, AND SILAGE CHARACTERISTICS GROWN IN SOUTHWEST JAPAN
大豆 (GLYCINE MAX L. MERR) 与罗德草 (CHLORIS GAYANA KUNTH.) 间作对日本西南部种植的干物质产量、粗蛋白和青贮特性的影响
- DOI:10.36899/japs.2022.2.0443
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. S. Prasojo;M. Niimi;M. M. Rahman;G. Ishigaki and R. Akashi
- 通讯作者:G. Ishigaki and R. Akashi
飼料用ダイズの多回刈り技術に関する基礎的研究
饲料大豆多次切割技术基础研究
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石垣元気;Yogi Sidik Prasojo;橋口正嗣;明石 良
- 通讯作者:明石 良
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石垣 元気其他文献
サーモグラフィ測定により見いだされた巨大気孔をもつシロイヌナズナエコタイプMe-0
热成像测量发现具有巨大孔隙的拟南芥生态型 Me-0
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
門田 慧奈;祢冝 淳太郎;石垣 元気;荒木 啓充;高橋 將;石川 忍;橋本(杉本) 美海;久原 哲;明石 良;後藤 伸治;射場 厚 - 通讯作者:
射場 厚
DNAが明かすィヌの個性
DNA揭示狗的性格
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
門田 慧奈;祢冝 淳太郎;石垣 元気;荒木 啓充;高橋 將;石川 忍;橋本(杉本) 美海;久原 哲;明石 良;後藤 伸治;射場 厚;今野晃嗣 - 通讯作者:
今野晃嗣
石垣 元気的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ダイズ一斉登熟性の生理機構の解明及びその制御遺伝子の探索
阐明大豆同时成熟的生理机制并寻找其调控基因
- 批准号:
24K08864 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
炭素低投入型農業を目指した窒素固定超増強ダイズ系統の作出
为低碳投入农业创建超强化固氮大豆品系
- 批准号:
24K09186 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ダイズの粒大-葉大-受光態勢の関係性の解明
阐明大豆籽粒大小、叶片大小与受光姿势之间的关系
- 批准号:
24K17884 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高速フィールドフェノタイピング手法による土壌乾湿対応型ダイズ生育モデルの開発
利用高速田间表型分析方法开发与土壤干湿度兼容的大豆生长模型
- 批准号:
23K26892 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
考古学と遺伝学から探るダイズとアズキの栽培種誕生プロセスの解明
利用考古学和遗传学阐明栽培大豆和小豆的诞生过程
- 批准号:
23K20535 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ダイズの耐湿性に関わるトリテルペノイドの機能解明とその育種利用に関する基盤研究
大豆耐湿相关三萜类化合物功能的基础研究及其在育种中的应用
- 批准号:
23K26875 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
熱収支に基づく群落構造を加味したダイズ群落ガス交換センシング手法の開発
基于热平衡考虑群落结构的大豆群落气体交换传感方法的开发
- 批准号:
24K17883 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アズキに学ぶダイズの育種ー裂莢抵抗性の最大化ー
学习小豆的大豆育种 - 最大限度地提高对豆荚分裂的抵抗力 -
- 批准号:
24K01736 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
UAVと混植栽培を用いたダイズ病虫害の防除
无人机与混耕防治大豆病虫害
- 批准号:
24K17881 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
代謝工学による低イソフラボン含有ダイズの開発
通过代谢工程开发低异黄酮含量大豆
- 批准号:
24K08848 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




