新規有用タンパク質のライブラリ構築と高速スクリーニング系の基盤確立
新型有用蛋白库的构建及高速筛选系统奠定基础
基本信息
- 批准号:19K06555
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-02-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究においては、変異ライブラリと、w/oエマルションを利用したスクリーニング系を組み合わせ、目的機能を有する有用タンパク質を迅速かつ簡便に探索する新しい手法の構築を目指している。今年度も、昨年度に引き続き、機能評価や変異効果の検出が比較的容易と考えられる蛍光タンパク質を用いたスクリーニングのモデル系の構築を試みた。昨年度、試行錯誤の末に蛍光タンパク(野生型)を発現する組換え大腸菌の作製に成功したが、これを出発点として、蛍光タンパクの変異ライブラリの構築を試みた。ランダム変異を導入して30クローンほどサンプリングして配列を確認したところ、多種多様な変異が導入されており、変異ライブラリの調製に成功したことが確認できた。そこで、この変異ライブラリをw/oエマルションに封入・培養し、クローンの特性の違い(変異効果)を、それらが発する蛍光の違いとしてソーティングできるかどうか、について検討を行った。個々のクローン(菌体)の特性を観察するために、1 エマルション当たりの封入菌体数が1以下(複数のクローンが混在しないように、シングルコロニーもしくは空)になるように菌体濃度を調整してエマルションに封入した。封入直後では、顕微鏡でもソーターでも蛍光は検出できず、培養開始から2日後に、ようやく蛍光の検出が可能となった。これは菌体1細胞の状態(封入当日、培養0日)では蛍光の検出が難しいことを意味している。次に、この培養開始2日後のエマルションを蛍光強度の違いでソーティングし、回収したエマルションを顕微鏡で観察した。その結果、1)蛍光を発する菌体が封入されたエマルション群、2)蛍光を発しない菌体が封入されたエマルション群、3)空のエマルション群、の3つに分離できることが分かった。次の段階として、変異導入の効果を蛍光強度や蛍光波長の変化として検出可能かどうかの検証を進めたいと考えている。
In this study, we explore new ways to construct and guide the target by using different types of materials, such as materials, etc. This year's annual report, the function evaluation and the comparison of different results, the examination of the quality of the application, the construction of the system, Last year, a trial error was found in the wild type of E. coli, and a trial was conducted to construct the mutant strain. The difference between the three types of input and output is confirmed. The difference between the two types of input and output is confirmed. In this case, the difference between the temperature and the temperature is determined by the temperature and temperature. When the characteristics of each individual clone (cell) are observed, the cell concentration is adjusted and the number of cells enclosed per cell is less than 1 (if multiple clones are mixed, the clone is empty). After sealing, the micro-mirror will be able to detect the light. After the culture starts, the light will be detected. The cell status (day of encapsulation, day 0 of culture) is different from that of light detection. 2 days after the start of the culture, the light intensity was detected by microscope. The results are as follows: 1) light emitting bacteria are enclosed in groups; 2) light emitting bacteria are enclosed in groups; 3) empty cells are enclosed in groups; and 3) isolation is separated. The second phase is different from the first phase. The third phase is different from the first phase. The fourth phase is different from the second phase. The fourth phase is different from the third phase. The fourth phase is different from the fourth phase.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
配列特異的エンドリボヌクレアーゼMazFのライブラリ構築とその応用可能性
序列特异性核糖核酸内切酶MazF文库构建及其应用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:横田 亜紀子;宮本 龍樹;大田 悠里;釣賀 雅子;葵 理恵;石塚 寛子;岡部 拓真;江 雨濃;常田 聡;野田 尚宏
- 通讯作者:野田 尚宏
Function analysis of type II toxin-antitoxin MazEF in symbiotic thermophile S
II型毒素-抗毒素MazEF在共生嗜热菌S中的功能分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:江 雨 濃;石塚 寛子;葵 理恵;岡部 拓真;横田 亜紀子;野田 尚宏
- 通讯作者:野田 尚宏
極限環境微生物Candidatus Desulforudis audaxviator MazFの高度に保存されたアミノ酸の役割
高度保守的氨基酸在极端微生物 Candidatus Desulforudis audaxviator MazF 中的作用
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石塚 寛子;釣賀 雅子;野田 尚宏;横田 亜紀子
- 通讯作者:横田 亜紀子
極限環境微生物由来トキシンタンパクMazFの高温下における機能および安定性の評価
极端微生物源性毒素蛋白 MazF 在高温下的功能和稳定性评价
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石塚寛子;江 雨濃;岡部 拓真;横田 亜紀子;野田 尚宏
- 通讯作者:野田 尚宏
Clostridium perfringens由来Toxin-AntitoxinシステムMazEFについて:分子認識機構と生理機能の考察
关于源自产气荚膜梭菌的毒素-抗毒素系统MazEF:分子识别机制和生理功能的考虑
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岡部拓真;葵理恵;石塚寛子;江雨濃;横田亜紀子;常田聡;野田尚宏;横田亜紀子
- 通讯作者:横田亜紀子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
横田 亜紀子其他文献
SCREENING DISRUPTORS OF THE TOXIN-ANTITOXIN COMPLEX IN STAPHYLOCOCCUS AUREUS
金黄色葡萄球菌中毒素-抗毒素复合物的筛选
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大田 悠里;宮本 龍樹;横田 亜紀子;常田 聡;野田 尚宏 - 通讯作者:
野田 尚宏
Toxin-antitoxin分子認識機構:病原菌由来RNAインターフェレンスの特異的認識配列の同定
毒素-抗毒素分子识别机制:病原体源性RNA干扰的特异性识别序列的鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横田 亜紀子;宮本 龍樹;大田 悠里;常田 聡;野田 尚宏 - 通讯作者:
野田 尚宏
病原性微生物を対象としたプログラム細胞死誘導物質の探索
寻找病原微生物的程序性细胞死亡诱导剂
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大田 悠里;宮本 龍樹;横田 亜紀子;常田 聡;野田 尚宏 - 通讯作者:
野田 尚宏
ファージディスプレイ法によるプログラム細胞死誘導物質の探索
利用噬菌体展示法寻找程序性细胞死亡诱导剂
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大田 悠里;宮本 龍樹;横田 亜紀子;佐々木 章;常田 聡;野田 尚宏 - 通讯作者:
野田 尚宏
横田 亜紀子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('横田 亜紀子', 18)}}的其他基金
ファージ提示法による抗原抗体相互作用における特異性・親和性創出機構の解明
使用噬菌体展示法阐明抗原-抗体相互作用中的特异性/亲和力产生机制
- 批准号:
04J03302 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows