Research on damage reduction by improvement of business continuity plan at the time of disaster in hospital
医院发生灾害时通过改进业务连续性计划减少损失的研究
基本信息
- 批准号:19K09415
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
東日本大震災以降、病院の災害に対する備えの必要性が叫ばれている。北海道胆振東部地震(以下地震)では北海道全域に停電が発生し、災害に対する病院の備えの重要性が改めて認識された。本研究の仮説は「病院の災害に対する『備えの意識』を客観的に可視化することにより災害時の被害は軽減できる」ことを証明することである。1)地震直後の災害救急医療情報システム(EMIS)のデータを入手し検討した。北海道におけるEMIS登録医療機関971件中、9月6日10時時点での「要支援」164施設、「被害なし」12施設、(未入力796施設)、22時時点では、「要支援」458施設、「被害なし」149施設(未入力364施設)9月7日9時時点では「要支援」377施設、「被害なし」281施設(未入力314施設)であった。要支援の理由としては9月7日9時時点では「電力の供給」274施設、「水の供給」59施設、「医療ガスの供給」9施設であった。入力結果を点数(被害スコア)化することにより、地震で外部電源停電に陥った病院のうち被害の大きかった病院群(被害大病院群)と事前の備えにより実被害が回避できたと考えられる病院群(被害小病院群)を抽出した。2)被害大病院群と被害小病院群に対して、後方視的にWEB「事業継続マネージメントシステム」を当てはめるためのアンケート調査用紙を作成した。アンケート調査を確実なものにするために、病院への訪問調査を計画していたが、新型コロナウイルス蔓延のために県境を超える移動や流行地域への移動が著しく制限されたため十分な検討が実施出来ていない。本年度は①現在行っているWEB「事業継続マネージメントシステム」を当てはめるためのアンケート調査の回収率が良好でないため、回収率を上げる。②内容について空欄や不明点があれば、再調査やWEB会議を用いて照会する。③結果をまとめ、国内外の学術集会で報告、論文化する。
After the Great East Japan Earthquake, the necessity of disaster preparedness in hospitals was called for. Hokkaido earthquake (following earthquake) occurred in Hokkaido area, the importance of disaster prevention and hospital preparedness was improved. This study aims to prove that disaster awareness in hospitals can be visualized through a variety of methods. 1) Emergency Medical Information System (EMIS) after Earthquake Hokkaido EMIS registered medical institution 971 cases, September 6 at 10:00 hours,"support" 164 implementation,"victim" 12 implementation,(not entered 796 implementation), 22:00 hours,"support" 458 implementation,"victim" 149 implementation (not entered 364 implementation) September 7 at 9:00 hours,"support" 377 implementation,"victim" 281 implementation (not entered 314 implementation). The reason for support was at 9:00 on September 7, 274 for "Power Supply", 59 for "Water Supply" and 9 for "Medical Treatment". The number of points entered into the power supply is reduced, and the number of injured hospitals is reduced. The number of injured hospitals is reduced, and the number of injured hospitals is reduced. 2) The victim large hospital group and the victim small hospital group are opposite, and the website of the rear view is opposite. The survey was conducted to determine whether or not the patient was infected, whether or not the patient was infected, whether or not the patient was infected. This year, the company is currently conducting a survey on "Business Development Management System", and the recovery rate is improving. 2. The content is empty, the unknown points are not clear, and the WEB meeting is used again. 3. Results: Reports on academic gatherings at home and abroad, discussions on culture.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
DMATと広域医療搬送の原点は熱傷治療にあった
DMAT 和广域医疗运输的起源是烧伤治疗。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Watanabe Daisuke;Kazui Yuko;Ohta Hikoto;本間正人
- 通讯作者:本間正人
都道府県におけるSCU(Staging Care Unit)整備状況の検討
检查各都道府县的SCU(Stage Care Unit)发展状况
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本間 正人;市原 正行;大野 龍男;小森 健史;小井土 雄一
- 通讯作者:小井土 雄一
病棟における転倒・転落による頭部外傷に係る死亡事例の分析
医院病房跌倒颅脑损伤死亡案例分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本間 正人;市原 正行;大野 龍男;小森 健史;小井土 雄一;本間正人
- 通讯作者:本間正人
航空自衛隊C2 輸送機を用いた広域医療搬送における機内活動マニュアルの検証
使用航空自卫队C2运输机进行广域医疗后送的飞行活动手册的验证
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:恩部 陽弥;武田徹;中村 広大;涌嶋伴之介;千島佳也子;大野龍男;小森健史;市原正行;生越智文;近藤久禎;小井土雄一;本間正人
- 通讯作者:本間正人
救急医が知っておくべき災害医療の知識
急诊医生应该了解的灾难医学知识
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazui Yuko;Ohta Hikoto;Watanabe Daisuke;Igawa Takao;Kasamatsu Masaaki;Suzuki Yasuhiro;Seto Yasuo;本間正人
- 通讯作者:本間正人
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本間 正人其他文献
本間 正人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
災害レガシーの実用化にむけた基礎研究━北海道胆振東部地震後の生態系サービス再生━
灾害遗产实际应用基础研究-北海道胆振东部地震后的生态系统服务恢复-
- 批准号:
23K23637 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)