口腔粘膜重層培養系を用いたmTOR阻害剤による口内炎発症機序の解明

使用口腔粘膜多层培养系统阐明 mTOR 抑制剂引起的口腔炎的发病机制

基本信息

  • 批准号:
    19K10307
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

シロリムスは我が国ではリンパ脈管筋腫症の治療薬として承認されている。最も頻度が高い有害事象は口内炎で、シロリムス口内炎と呼ばれている。臨床所見は アフタ性で基底膜に及ぶ深い潰瘍は創らず、浅く円形の形状を呈する。我々はLAM研究会において、2017年、シロリムス服用後におこる小球性低色素性貧血と口内炎発症の関連ならびにシロリムスによる口腔粘膜細胞サイズと細胞間接着因子の抑制について報告し、2018年には、0.06mMCa存在下で、口腔粘膜細胞の増殖と成長に0.1-10nMのシロリムスが抑制的に働くことを報告した。さらにその後の実験において、1.2mMCa存在下で口腔粘膜細胞をカルチャーインサート上に4週間重層培養し、疑似口腔粘膜組織を作製したのち、その後2週間、培地にシロリムスを添加して細胞増殖、形態や細胞間接着に及ぼす影響を調べた。その結果、このCa濃度では、1) BrdU取り込み試験で、基底細胞の増殖は、シロリムス添加によって抑制されないこと、2) 形態的には細胞の大きさの減少と重層化した細胞の剥離(特に角化細胞)が観察されること、3) この剥離の原因として細胞間接着因子 E-cadherinやDsmogrein-3の用量依存的な発現低下が見られることがわかった。以上のことから、シロリムス口内炎の機序として、接着因子の発現低下による細胞間接着の脆弱化が重要であると思われた。一方、口内炎が6ヶ月経つと頻度が低下していくことから、シロリムス服用患者では、自己修復のシステムが働いていると考えられた。さらに同じm-TOR阻害剤であるEverolimusは、E-cadherinの発現を増加するとの報告もみられる。そこで今後は、シロリムス服用開始前の患者より頬粘膜スワブを採取し、その細胞の大きさと接着因子の発現が、シロシムス服用後に変化するかどうかを観察する必要がある。
The treatment of vasculoskeletal disorders in our country is recognized by the Chinese government. The most frequent harmful events are oral inflammation, oral inflammation and respiratory tract infection. The clinical findings are as follows: basement membrane, deep lake, deep wound, shallow lake and shape. In 2017, we reported on the relationship between hypochromic anemia and intraoral inflammation after oral administration, and in 2018, we reported on the inhibition of proliferation and growth of oral mucosal cells in the presence of 0.06 nM Ca. In the presence of 1.2 mM Ca, oral mucosa cells were cultured in layers for 4 weeks, and suspected oral mucosa tissues were cultured in layers for 2 weeks. The results showed that: 1) BrdU concentration decreased, basal cell proliferation increased, proliferation inhibition increased, morphological cell proliferation decreased, delamination of cells (especially keratinized cells) decreased, and 3) the cause of delamination decreased, and the dose-dependent expression of intercellular adhesion factors E-cadherin and Dsmogren-3 decreased. The mechanism of oral inflammation, the decrease of adhesion factors and the fragility of intercellular adhesion are important. One prescription, oral inflammation, 6 months, the frequency is low, the patient takes it, and the patient repairs it himself. The same m-TOR inhibitor is present in Everolimus and E-cadherin. In the future, it is necessary to take samples of buccal mucosa, cells, and the development of subsequent factors before and after administration.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
リンパ脈管筋腫症患者に対するシロリムス投与による口内炎発症のリスクファクター
淋巴管平滑肌瘤病患者服用西罗莫司导致口腔炎的危险因素
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
シロリムスによる口内炎発症機序の解明
阐明西罗莫司引起口腔炎的机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北村 信隆;伊藤 祐子;山本 陽香;大橋 瑠子;泉 健次
  • 通讯作者:
    泉 健次
シロリムス口内炎の予防
西罗莫司口腔炎的预防
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北村 信隆其他文献

歯根完成歯移植における予後因子の検討
牙根移植预后因素的探讨
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    芳澤 享子;青山 祥子;新美 奏恵;菅井 登志子;北村 信隆;小林 正治;高木 律男;小野 和宏;興地 隆史;齊藤 力
  • 通讯作者:
    齊藤 力

北村 信隆的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

EBウイルス感染ヒト唾液腺オルガノイドモデルによるシェーグレン症候群発症機序の解明
使用 EB 病毒感染的人类唾液腺类器官模型阐明干燥综合征的发病机制
  • 批准号:
    24K12902
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯科用金属アレルギー発症機序におけるγδT細胞の役割
γδT细胞在牙科金属过敏发病机制中的作用
  • 批准号:
    24K13046
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多数歯侵襲性歯頚部外部吸収家系から紐解く歯根吸収の発症機序
从多颗牙齿侵入性牙齿和颈部外部吸收家族史揭示牙根吸收的发病机制
  • 批准号:
    24K13185
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
細胞外DNAを介した歯周病発症機序解明~補綴装置による歯周病制御技術に向けて~
阐明细胞外DNA介导的牙周病的发病机制~利用修复装置的牙周病控制技术~
  • 批准号:
    24KJ0416
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スプライシング制御ネットワーク解析による先天性心疾患の発症機序の基礎的解明
通过剪接调控网络分析基本阐明先天性心脏病发病机制
  • 批准号:
    24KJ0494
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大動脈における外膜Vasa Vasorumの機能的構造とその破綻による疾患発症機序の解明
阐明主动脉血管外膜的功能结构及其破坏引起的疾病发病机制
  • 批准号:
    24K10024
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
嗅球組織に着目したパーキンソン病発症機序の解明
以嗅球组织为重点阐明帕金森病的发病机制
  • 批准号:
    24K10619
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
先天性心疾患原因遺伝子変異に基づくGPCR活性化機構と病態発症機序の解明
基于导致先天性心脏病的基因突变阐明GPCR激活机制和疾病发病机制
  • 批准号:
    24K11186
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
遺伝性心筋症/不整脈に関与する病的バリアントの正確な決定と新規疾患発症機序の解明
准确测定遗传性心肌病/心律失常的致病变异并阐明新疾病发病机制
  • 批准号:
    24K11235
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アミリンを標的とした糖尿病性認知症の発症機序解明と治療法の開発
阐明糖尿病痴呆的发病机制并开发针对胰淀素的治疗方法
  • 批准号:
    24K10535
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了