A "Knotworking"system conducted by a local university to improve the disaster prevention ability of a community

地方大学为提高社区防灾能力而开展的“打结”系统

基本信息

  • 批准号:
    19K11133
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

防災意識が低いとされる大学生に対して有効な防災教育方法を探ることを目的に、医学中央雑誌WebとCiNiiを用いて厳選した62件の論文を用いて文献検討を行った。結果、「防災に関する講義を受ける」という受動的な取り組みでは、新たな知識を得て関連学習への動機づけになり防災意識の向上がみられたが、効果は一時的であった。一方「学生たちが他者へ防災教育する」といった能動的な取り組みや、自ら歩いてハザードマップを作ったり、防災キャンプを行ったりという体験学習は、学生自身が思考しながら実施することで当事者意識を芽生えさせることに成功しており、その効果が比較的持続していた。さらに、大学生にとって“楽しい”取り組みが、継続の一要因であると考えられた。次に、一般の大学生より防災意識が乏しいとされている看護学生の防災教育の実態を探るために、厳選した19の論文を用いて文献検討を行ったところ、教育方法には「防災訓練」「講義・演習」「被災地訪問」「学生による防災に関する資料作成」の4種類があった。なかでも、居住地域を視野に入れた防災を学生自らが考えられるような仕掛けが必要であること、「学生の主体性」が重要であること、学生の感情を動かす疑似体験やリフレクションを活用した取り組みが効果的であることが示唆された。一般の大学生と看護学生を対象とした2つの研究結果を併せて、防災教育プログラムには、①学生自身が主体的に思考できるもの、②学生の感情を動かすもの、③居住地域が視野に含まれたもの、④“楽しい”取り組み、これら要素を含んだ防災教育プログラムが、当事者意識を萌芽・持続することに繋がると示唆された。さらに2023年1月、エンゲストロームの活動理論の日本における第一人者である山住勝広先生との対談で、「拡張的学習のサイクル」を我々が創造過程にある防災教育プログラムの概念基盤に据えることが有用であると認識した。
Disaster-prevention awareness among college students has been explored for the purpose of studying and applying the 62 papers published by the Central Journal of Medicine. Results: "Disaster prevention is related to the teaching of the subject," the subject of the group, the new knowledge, the related learning motivation, the awareness of disaster prevention, the upward direction, the result of the time. On the one hand, the students 'awareness of disaster prevention and education should be promoted, and the students themselves should think about it and make a comparison of their achievements. For college students, this is an important reason. In addition, there are four categories of disaster prevention training, lecture and exercise, disaster prevention related data creation for students. The student's subjectivity is important. The student's feelings are moved. The student's body is suspected. The student's feelings are used. The student's results are obtained. The research results of general college students and nursing students are summarized as follows: (1) The students themselves are the main body of thinking;(2) The students 'feelings are moved;(3) The living area is the field of vision;(4) The "happy" selection group;(5) The elements include the prevention education;(6) The consciousness of the parties is sprouted and maintained. January 2023, the first person in Japan to discuss the theory of disaster prevention activities, Mr. Sumitomo Yamayama, and the concept of disaster prevention education.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学生の防災意識向上に有効な防災教育方法に関する文献レビュー
有效提高大学生防灾意识的防灾教育方法文献综述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakai Hisao;Ishii Kuniko;Sagino Takako;永易裕子;永易裕子
  • 通讯作者:
    永易裕子
看護学生を対象とした防災教育方法に関する文献レビュー
护生防灾教育方法文献综述
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nakai Hisao;Ishii Kuniko;Sagino Takako;永易裕子
  • 通讯作者:
    永易裕子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

永易 裕子其他文献

永易 裕子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

自然災害後の幼児の精神障害予防を目指す保育者支援プログラムの開発
制定儿童保育工作者支持计划,旨在预防自然灾害后幼儿的精神障碍
  • 批准号:
    24K14197
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフラインネットワークの自然災害耐性向上を目的としたグラフアルゴリズムの開発
开发旨在提高生命线网络抗自然灾害能力的图算法
  • 批准号:
    24K14833
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然災害等外生要因が企業会計行動に及ぼす影響に関する計量史研究
自然灾害等外生因素对企业会计行为影响的计量经济学研究
  • 批准号:
    23K25566
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SDGsを踏まえた防災・減災,復興等自然災害に関する教育の総合・体系化の構築
围绕SDGs构建全面系统的防灾减灾重建等自然灾害教育
  • 批准号:
    23K22335
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Assessment of IUCN Red Listed Barbary macaque population health and numbers following multiple natural disasters within Morocco
对摩洛哥境内多次自然灾害后世界自然保护联盟红色名录巴巴里猕猴种群健康和数量的评估
  • 批准号:
    NE/Y00647X/1
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Research Grant
障がい等のあるこどもが自然災害に備えるセルフケア獲得・定着を可能とするツール開発
开发工具,使残疾儿童能够获得并保持自我照顾,以应对自然灾害
  • 批准号:
    23K20350
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然災害時における認知症高齢者の支援モデルの提言
自然灾害期间痴呆症老人支援模式提案
  • 批准号:
    24K14121
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然災害の中長期的な経済影響評価手法の開発と減災施策効果の導出
自然灾害中长期经济影响评估方法开发及减灾措施效果推导
  • 批准号:
    23K26227
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候変動や自然災害に基づく中世民衆生活史像の再構築
基于气候变化和自然灾害重建中世纪人们的生活史形象
  • 批准号:
    24K00116
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自然災害後の子どもへの心理社会的援助プログラム作成のための研究
为自然灾害后儿童创建心理社会支持计划的研究
  • 批准号:
    24K05818
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了