被災後の健康二次被害削減とコミュニティ活性促進のための地域参加型アプローチの開発
制定社区参与方法,减少继发性健康损害并促进灾后社区复兴
基本信息
- 批准号:19K11224
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、大規模自然災害時における健康生活再建,事前復興,持続可能な地域包括ケアシステムへ活かすことを目的として、これまでの自然災害時の実際の事例整理を踏まえ、被災後の健康二次被害の削減および、コミュニティ活性促進のためのアプローチを検討するものである。本年度は、災害支援およびコミュニティの中での活動および本研究の調査結果をまとめ、体系化することを目標とした。まず、2018年西日本豪雨災害時において、当時作成開発及び協力を行ったログブックに関する効果検証として、被災後の住民がどのようなプロセスをたどっていたのか、インタビュー調査を通じ振り返り、論文としてまとめ、国際学会および国際誌にて発表を行った。セルフケア,プライマリヘルスケア,コミュニティヘルスの観点から災害後の課題の抽出、ログブックの役割を分析し、定性的な内容の時系列分析を行った結果、災害時においても、平時からのセルフケアや地域社会とのつながりが重要であることが示唆された。次に、災害時のイメージングツールを用いた減災研修へ活用する学習教材作成に取り組んだ。災害はいかなる時に訪れるかは予測が難しい。綿密な行動計画が立てられている場合であっても、災害発生時刻,季節,平日や祝日等,発災時の状況により、初動体制や人員の招集状況等、マニュアル通りにはいかない事例がおこりうる。災害後の健康二次被害削減におけるプライマリヘルスケアの視点を含め、自治体における災害時初動体制、及び既存の防災計画や保健活動計画への示唆を得るための研修教材を作成し、効果を検証した。災害時におけるプライマリヘルスケアの観点を取り入れ、研修成果は論文としてまとめた。次年度は、これまでの活動および研究を踏まえ、被災後の健康二次被害削減とコミュニティ活性促進のためのアプロ―チについて、保健師の視点およびジェンダー視点からも考察を行いまとめる。
This study aims to reconstruct healthy life in the event of large-scale natural disasters, and to explore possible areas for sustainable development, including the reduction of health secondary damage after disasters, and the promotion of health secondary damage. This year's disaster support activities and the results of this study are targeted and systematized. In 2018, during the torrential rain disaster in western Japan, the development and cooperation at that time were carried out. The results of the investigation were verified. The residents after the disaster were involved in the investigation. The investigation was carried out. The papers were published. The international society and the international journal were published. In addition to the above, we also analyze the time series of qualitative content and the results of disaster analysis. In peacetime, we also analyze the importance of regional and social development. Next, disaster reduction training materials are used to create and organize disaster reduction training materials. Disasters are difficult to predict when they occur. Mitigate action plan is established in case, disaster occurrence time, season, weekday, etc., disaster occurrence situation, initial operation system, recruitment status, etc., case, etc. The viewpoint of secondary damage reduction after disaster, including disaster initiation system of autonomous body, and the demonstration of existing disaster prevention plan and health care activity plan shall be prepared and verified. When disaster occurs, the results of the study will be taken into consideration. In the next year, we will conduct activities and research, reduce the secondary harm to health after the disaster, and promote the activity of health care workers. We will conduct inspections from the perspective of health care professionals and from the perspective of health care professionals.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
2019年台風15号による被害に対するHuMAの災害ボランティアセンター救護班支援
HuMA灾难志愿者中心救援队支援2019年第15号台风造成的损失
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Noriko Hatakeyama;Junko Miyamoto;Sakiko Kanbara;福冨真子・坂東早紀子・藤井愛海・畠山典子・神原咲子;宮本純子・畠山典子・久野将宗・夏川知輝・前川和彦
- 通讯作者:宮本純子・畠山典子・久野将宗・夏川知輝・前川和彦
住民の主体的な減災行動に対する視点の分析~平時からの「運動」に関する動機付けに焦点を当てて~
居民对主动减灾行动的看法分析 - 关注平时“运动”的动机 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:畠山 典子;神原 咲子;福冨 真子;畠山典子・福冨真子・神原咲子
- 通讯作者:畠山典子・福冨真子・神原咲子
「場」としての高知減災女子部の活動 ~地区防災としてのプライマリヘルスケアの可能性~
高知妇女减灾俱乐部作为“地方”的活动——初级保健作为地区防灾的可能性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Noriko Hatakeyama;Junko Miyamoto;Sakiko Kanbara;福冨真子・坂東早紀子・藤井愛海・畠山典子・神原咲子
- 通讯作者:福冨真子・坂東早紀子・藤井愛海・畠山典子・神原咲子
プライマリヘルスケアの視点を取り入れた災害時系列ツールを用いた研修プログラムの検討 : 自治体減災研修プログラムの開発
使用纳入初级卫生保健视角的灾害时间序列工具检查培训计划:制定地方政府减灾培训计划
- DOI:10.24544/ocu.20221104-001
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:畠山典子;神原咲子
- 通讯作者:神原咲子
Communication for Health Maintenance After Large Scale Flooding (Torrential Rain Disaster in Western Japan, 2018)
大规模洪水后的健康维护交流(2018年日本西部暴雨灾害)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Noriko Hatakeyama;Junko Miyamoto;Sakiko Kanbara
- 通讯作者:Sakiko Kanbara
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
畠山 典子其他文献
梼原町の取り組み 地区担当保健師制の強化 切れ目ない支援の実現へ
梼原町的举措 - 加强地区公共卫生护士系统 - 实现无缝支持
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畠山 典子;朝比奈 青里花;大崎 和江;芝岡 美枝;田村 美智;福島 富士子;横山 美江 - 通讯作者:
横山 美江
畠山 典子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




