江戸時代前期の絵草紙屋「小泉」における絵本・絵巻制作

江户初期的画纸店“小泉”制作图画书和画卷

基本信息

项目摘要

本研究の目的は、絵草紙屋小泉の絵本・絵巻についての基礎的な研究を行った上で、近世前期の絵草紙屋における絵物語制作の方法について考察し、その活動を文学史の中に位置付けることにある。そのために、①「小泉作品の基礎的研究・資料集の作成」、②「江戸時代前期の絵草紙屋における絵物語制作の方法の究明・文学史への位置付け」という2点を軸に研究を行っている。①「小泉作品の基礎的研究・資料集の作成」については、これまで調査を行ってきた作品の翻刻および注釈作業を順次行っているところである。調査の結果、先行研究で知られていた「小泉」印を持つ作品のほか、「小泉」の印記が削り取られたと思われる作品も確認され、小泉作品として位置づけられるものは当初の予定よりも多くなる見込みである。また、②「江戸時代前期の絵草紙屋における絵物語制作の方法の究明・文学史への位置付け」として、江戸時代前期における奈良絵本制作についての研究を進めた。まず、これまでにも中心的に取り上げてきた『硯わり』について、「小泉」の奈良絵本とは別系統の伝本である広島大学図書館蔵本の調査を行った。この伝本がフランス国立図書館に所蔵される豪華本と同系統であることは指摘されていたが、熟覧調査の結果、この二本の挿絵の関係性がより具体的に窺えることとなった。このほか、広島大学図書館では、『硯わり』と同じ横型奈良絵本である『中将姫』、『ふんせう』、『よしのふ』、『たはら藤太』についても熟覧した。『中将姫』の下冊に絵草紙屋の印記が認められるように、これらは江戸時代前期の絵草子屋で制作された奈良絵本と考えられる。さらに、多くの奈良絵本が制作された『しぐれ』物語について、2019年にシンポジウムで報告した内容を発展させ、江戸時代における『しぐれ』の奈良絵本および版本の展開についての考察を進めた。この成果は次年度に論文として発表する予定である。
The purpose of this study is to investigate the basic research on the production method of the story of the paper house in the early modern times, and to investigate the activities and positions in the history of literature. (1)"Basic Research on Koizumi's Works·Creation of Data Sets";(2)"Research on the Method of Making the Story of the Early Edo Period";(3) Research on the Position of Literary History ";(4) Research on the 2-point Axis.① "Basic Research of Koizumi's Works·Creation of Data Sets" is a series of research, research, translation and annotation operations. The results of investigation, preliminary research, knowledge of "Koizumi" seal, work identification, Koizumi's work, position identification, original identification, etc. (2)"A Study of the Method of Making a Paper House in the Early Edo Period" and "A Study of the Position of Literary History" in the Early Edo Period The investigation of the library of the University of Koizumi, Nara, and other systems was carried out. This article is about the relationship between the two books.このほか、広岛大学図书馆では、『砚わり』と同じ横型奈良絵本である『中将姫』、『ふんせう』、『よしのふ』、『たはら藤太』についても熟览した。"Lieutenant General" and the second book of the book, the seal of the papyrus house, were made in the early Edo period. In 2019, the content of the report was developed. In the Edo period, the version of Nara moto was developed. The results of this annual paper are scheduled for publication.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
近世前期絵草子屋における物語の制作ー「小泉」の奈良絵本を中心にー
近代早期绘本店的故事制作——以小泉奈良绘本为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松 美咲;末松美咲;末松美咲;末松 美咲;末松美咲;末松美咲
  • 通讯作者:
    末松美咲
チェスター・ビーティ・ライブラリー所蔵の特大横型奈良絵本と絵草紙屋「小泉」
切斯特·比蒂图书馆拥有的超大型横向奈良图画书和画纸商店“小泉”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松 美咲;末松美咲;末松美咲
  • 通讯作者:
    末松美咲
『しぐれ』物語の展開ー蓬左文庫本系統を軸としてー
《时雨》的故事展开——以保沙文库系列丛书为中心——
性空型『硯わり』と近世前期における物語の制作
性天空型“砚瓦里”与近代早期故事的产生
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松 美咲
  • 通讯作者:
    末松 美咲
しんかい型『硯わり』の形成 ー中世説話からの展開ー
新海型“砚台瓦里”的形成 -从中世纪故事发展而来-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    末松 美咲;末松美咲;末松美咲;末松 美咲
  • 通讯作者:
    末松 美咲
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

末松 美咲其他文献

末松 美咲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

江戸前期絵草紙屋の研究
江户初期画纸店研究
  • 批准号:
    24K03633
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了