中国人日本語学習者の習熟度別作文コーパス構築及び母語転移に着目した習得実態の研究

中国日语学习者水平作文语料库构建及母语迁移习得状况研究

基本信息

  • 批准号:
    19K13242
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、中国人日本語専攻学生を対象に習熟度別作文コーパスの収集とコーパス構築を行うとともに、中国人学習者の日本語習得プロセス、誤用の実態及びその要因、普遍的に抱える学習困難点の解明を実証的に行うものである。本年度は作文データの収集準備作業と、学習者の産出語彙を分析した。1.日本語母語話者の作文データ収集、学習者の習熟度別作文データの収集準備作業を行った。(1) 日本語母語話者の作文データを一部収集した。(2) オンラインで中国人大学生の作文収集作業を依頼し、収集を進めている。2.学習者の産出語彙分析、日中対照分析コロナの影響で学習者の日本語作文データを収集できなかったが、中国人学習者の日本語産出の特徴を探るため、以下の研究を行った。(1) 「JCK作文コーパス」「YNU書き言葉コーパス」を対象に、特徴度指標を用いて、日本語母語話者と比較し、中国人日本語学習者の過剰使用副詞・過少使用副詞、特徴語について分析して、『東アジア言語文化研究(第5号)』に投稿した。(2) 『YUKANG日本語コーパス』を利用して抽出した中国人日本語学習者による「ある」と「する」、「ある」と「表す」の誤用例を手掛かりに、「ある」と「する」、「ある」と「表す」の意味特徴を分析し、《日語動詞的偏誤研究 上》に投稿した。(3)「多言語母語の日本語学習者横断コーパス」と「小中高大生による日本語絵描写ストーリーライティングコーパス」を利用して、中級レベル中国人日本語学習者と母語話者の絵描写作文の産出言語をマクロ的に検討し、2022年度東アジア言語文化学会 中国分会で研究発表を行った。(4)共著で『条件文の日中対照計量的研究-KH CoderとSPSSを利用した可視化分析』(ひつじ書房)を出版した。(5)「ニシテモ」構文4分類と10種類の中国語訳の対応関係の関連度を分析し、所属先の大学紀要に投稿した。
This study focuses on the construction of Japanese language acquisition, misuses and causes of Japanese language acquisition by Chinese learners, and the explanation of common learning difficulties for Chinese learners. This year's essay collection preparation homework, learner output words analysis 1. Japanese native speaker's composition collection, learner's proficiency level composition collection preparation (1)A collection of Japanese native speakers 'compositions (2)China college students 'composition collection homework can be improved and collected continuously. 2. A study on the characteristics of Japanese language output of China learners was carried out. (1)"JCK Composition" YNU Book " (2)"YUKANG Japanese China Japanese learners (3)"Multilingual Japanese Language Learners Cross-section" and "Small, Middle and High School Students" Japanese Language Description "to use, intermediate, China Japanese Language Learners and native speaker's description of the output of speech, 2022 East Language Culture Society China Branch Research Report. (4)A total of "Research on the measurement of conditional text in the day-KH Coder and SPSS use visualization analysis"(STUDY) was published (5)The paper analyzes the relationship between Chinese language and Chinese language in 4 categories and 10 categories.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
複合助詞「にとって」の使用実態分析ー中国人学習者と日本語母語話者の比較を通して
复合助词“tome”的实际使用分析——通过汉语学习者与日语母语者的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李光赫;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城
  • 通讯作者:
    趙海城
ニシテモ構文における日中対訳の実証的研究―KH Coderを用いた分析と考察 ―
Nishitemo构建中日汉翻译的实证研究 - 使用KH Coder进行分析和讨论 -
タラ条件文の日中対訳体系 のビジュアル化研究
日汉双语系统多拉条件句的可视化研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李光赫;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城・李光赫
  • 通讯作者:
    趙海城・李光赫
中国語を母語とする上級日本語学習者の書き言葉における副詞の使用実態-日本語母語話者との比較を通し て-
汉语为母语的高级日语学习者书面语中副词的实际使用 - 通过与日语母语者的比较 -
中国語を母語とする上級レベル日本語学習者の副詞の使用について-韓国人日本語学習者、日本語母語話者との比較を通して-
关于汉语为母语的高级日语学习者副词的使用 - 通过与韩国日语学习者和母语为日语的人的比较 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    李光赫;趙海城;趙海城;趙海城;趙海城
  • 通讯作者:
    趙海城
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

趙 海城其他文献

趙 海城的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

ICNALE-WE22:アジア圏22か国を網羅する新しい英語学習者作文コーパスの構築と分析
ICNALE-WE22:覆盖22个亚洲国家的新型英语学习者作文语料库的构建与分析
  • 批准号:
    23K25338
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中国語・日本語「学習者・母語対訳」作文コーパスの構築と母語転移に基づく文法研究
基于母语迁移的汉日“学习者/母语翻译”作文语料​​库构建及语法研究
  • 批准号:
    21K13069
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大規模児童作文コーパスにおける埋め込み節の発達の計量的分析
大规模儿童作文语料库中嵌入子句发展的定量分析。
  • 批准号:
    19K23068
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
多言語母語話者のタグ付き作文コーパスの構築
多语言母语者标记作文语料库的构建
  • 批准号:
    19F19743
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
韓国語母語話者による縦断的日本語作文コーパス構築
韩语母语者纵向日语作文语料库的构建
  • 批准号:
    23907016
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
英作文コーパスを利用した中高生の英語語彙発達の研究
基于英语作文语料库的中学生英语词汇发展研究
  • 批准号:
    07780176
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了