墨書木製品の分類を手がかりとした日本における木簡利用全史の解明

以水墨书写的木制品分类为线索,阐明日本木碑使用的整个历史

基本信息

项目摘要

本研究は、墨書木製品の分類を手がかりとして、時代によって変化していった日本人と木簡との関係をあきらかにすることを目的としている。種々雑多な墨書木製品を分類するためには、時代が降るにつれて増加する墨書木製品の用途を見極めることが必要である。そのために、a)文献史料にあらわれる木簡の集成、b)伝世品を含めた(墨書)木製品と木簡の調査、c)墨書木製品の再認定とその類例の集積、以上3点について作業および調査をおこない、日本における木簡利用の歴史について考察する。初年度以降3年目までは、文献からの事例収集と墨書木製品一覧表作成、木簡の現地調査をおこなった。最終年度となる4年目には前年度までの調査成果を踏まえた墨書木製品一覧表をもとに史料集成を作成する予定であったが、前年度からの研究状況の遅れと研究代表者のその他業務の多忙、かつ本研究の遂行のために追加検討すべき事案に予想以上に時間を要したことにより、研究期間の1年延長を申請した。史料集成については、令和5年度刊行として準備を進めている。今年度おこなった作業は、c) 事例収集において、伝世資料での夾算の事例を増やすことができた。前年度まで進めていた木製品の分類に加えて、木簡研究での分類で木製品とされている型式(06型式)だけでなく、木札の通常形態である短冊型(01型式)などにも範囲を広げて墨書木製品の事例を追加している。b)伝世品を含めた(墨書)木製品と木簡の調査、における研究成果として、但馬の出土文字資料集成を共著共編で刊行し、飛鳥池遺跡出土削屑の接続等再検討と再釈読の成果を公表した。そのほか、別の研究プロジェクトの一環で、美祢市出土の木簡、木製品や京都市のこけら経を調査する機会を得、本研究にも資するところがあった。
This study aims to classify the wood products of ink-based printing. A variety of inkwood products are classified into different categories, and the use of inkwood products is extremely important. A) Collection of historical documents, b) Investigation of wood products and wood slips, c) Reidentification of wood products and collection of examples, 3 points above, investigation of wood slip utilization history in Japan. In the first three years of the year, the collection of documents, the preparation of a list of inkwood products, and the investigation of wood slips were carried out. The research results of the last year and the previous year are listed in the list of ink book products. The research status of the previous year is determined. The research representative is busy with other businesses. The implementation of this research is additional. The research period is extended by one year. The integration of historical materials is in progress, and preparations for the five-year publication of Linghe are in progress. This year's work is a collection of cases, and the calculation of cases is a collection of cases. In the previous year, the classification of wood products was increased, and the classification of wood products was increased. The classification of wood products was increased. The type (06 type) was increased. The general form of wood products was increased. The short book type (01 type) was increased. The case of wood products was increased. b) The investigation of wood products and wood slips, the research results and the integration of unearthed text data of horses, the publication of co-authored articles, the connection of excavated fragments of Feiniaochi relics, etc., and the results of re-examination and re-examination are publicly presented. The opportunity to investigate the history of Kyoto City and the wood products unearthed in the city of Miki was obtained.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地下の正倉院展から 「不煮瓠」の正体とは?
正仓院地下展览中的“Funigori”到底是什么?
第2章 遺跡概説8-(3)
第2章 遗迹概况8-(3)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    古田嶋智子;犬塚将英;増渕麻里耶;Mariya Masubuchi;久井貴世;荒 友里子;久井貴世・江田真毅;荒 友里子;荒 友里子;荒 友里子;荒 友里子;服部光真;服部光真;服部光真;服部光真;服部光真;服部光真;服部光真;服部光真;村上智見;藤間温子
  • 通讯作者:
    藤間温子
古代但馬の出土文字資料集成刊行
出版古代但马出土文字资料集
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
平城宮・京の削りくず-保存処理を進めるなかで-
平城宫和京都刨花 - 保存处理过程中 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村上 智見;寺村 裕史;宇野 隆夫;Begmatov A;Berdimrodov A;Bogomolov G;Sandiboev Alisher;藤間温子;村上智見;藤間温子
  • 通讯作者:
    藤間温子
奈良文化財研究所 研究報告
奈良文化财产综合研究所研究报告
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤間 温子其他文献

藤間 温子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

奈良時代の伝世品を中心とした東アジア仏教美術工芸の総合的研究
对东亚佛教艺术和工艺的全面研究,重点关注奈良时代的传统文物。
  • 批准号:
    24H00084
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
年代記載資料を伴う内外伝世品の調査分析を基礎にした近世蒔絵史の研究
基于对国内外历史资料和年代资料的研究分析,研究近代早期莳绘的历史
  • 批准号:
    12710028
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了