貝類をモデルとした海洋環境教育プログラムの開発
以贝类为模型开发海洋环境教育项目
基本信息
- 批准号:19K13427
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
海洋環境は,地球環境の変動と密接に関連しており,そこに棲む海洋生物は環境変化にあわせて,繁栄や衰退をくり返してきた.また現在の海洋環境では,人為的な影響による生態系の変化や破壊が生じており,海洋環境の保全や継続的な活用を意識することは重要な課題である.一方,一般市民がこれらの海洋環境について,自ら知る機会は十分に創造できているとは言い難い.海洋生物のうち,貝類はどの海でも観察できる最も身近な生物であり,多くの生態学的なデータが蓄積されている.また,化石としても比較的多産するため,地質時代や当時の古環境を示す指標であり,現在の海に生息する種類(現生種)も産出することから,現生と化石の群集構成を比較することにより,短期的・長期的な海洋環境の変動を学ぶことができ,過去・現在・未来をつないだ,具体的な海洋環境への意識づけができると考えた.そこで本研究では,貝類をモデルとして,海洋環境教育で活用できる教材を作製し,博物館や地域の学校における教育活動で活用・実践を行うことで,私たちを取り巻く海に対する興味・関心を促進し,自ら体験活動をする際に必要な知識・技能を習得できる教育プログラムの開発を目的とする.令和4年度は,上記に基づき,以下の研究を行なった.ただし,新型コロナウイルス感染症等の影響により,計画には大幅な変更・遅れが生じた.1.現生貝類を対象とした野外調査を北海道積丹半島(10~11月)で実施した.2.これまで採集・作製した化石・現生貝類の教材を用いた教育プログラム(仮)を実践した.具体的には,①当館主催のワークショップ(1件),②外部主催のワークショップ(5件),③札幌市立A中学校の宿泊学習を活用した授業実践である(1件).3.これらの研究成果を関連学会等(2件),外部主催の講演会等(3件)で発表した。
The marine environment is closely related to the changes in the earth's environment. The present marine environment is an important issue for the protection and utilization of marine environment due to man-made impacts on the ecosystem. On the one hand, the general public has always been concerned about the marine environment, and they know that opportunities are very difficult to create. Marine life, shellfish, shellfish The abundance of fossils is compared with that of the ancient environment at that time. The geological age, the species of marine life (living species), the species, the species of marine life (living species), the species, the species of marine life (living species), the species, the species of marine life (living species), the species, the species, the species of marine life This study aims to develop teaching materials for marine environmental education, educational activities for museums and regional schools, and the development of necessary knowledge and skills for marine environmental education. In the fourth year of the year, the author wrote down the basic information and the following research. 1. Field investigation of living shellfish on the Jidan Peninsula in Hokkaido (October to November). 2. Collection, production and teaching materials for living shellfish. Specifically, 1) the main library reminder (1), 2) the main external reminder (5), 3) the teaching practice of residential learning in Sapporo City High School A (1), 3) the related research results (2), and 3) the main external reminder lectures (3) were presented.
项目成果
期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
北海道渡島大島における自然環境調査
北海道大岛自然环境调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ
- 通讯作者:圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ
北海道泊村堀株海岸におけるココヤシの漂着
北海道泊村堀方海岸搁浅的椰子树
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ;圓谷昂史・鈴木明彦;圓谷昂史・鈴木明彦
- 通讯作者:圓谷昂史・鈴木明彦
北海道奥尻島の打ち上げ貝類
北海道奥尻岛搁浅的贝类
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ;圓谷昂史・鈴木明彦;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘;圓谷昂史・鈴木明彦
- 通讯作者:圓谷昂史・鈴木明彦
屋内学習にむけた海岸漂着物教材の開発事例
室内学习海滩冲刷物体教材开发实例
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:吹本 樹;近藤 康生;池原 実;圓谷 昂史;鈴木 明彦;圓谷昂史・鈴木明彦
- 通讯作者:圓谷昂史・鈴木明彦
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
圓谷 昂史其他文献
沿岸部で発生した再活動型地すべりのすべりプロセス
沿海地区滑坡再活动的滑动过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吹本 樹;近藤 康生;池原 実;圓谷 昂史;鈴木 明彦;Ayele Almaw Fenta; Atsushi Tsunekawa; Nigussie Haregeweyn; MitsuruTsubo; Hiroshi Yasuda; Takayuki Kawai; Kindiye Ebabu; Mulatu Liyew Berihun; Dagnenet Sultan; Ashebir Sewale Belay; Jain Sun;三浦竜・渡邊達也・山崎新太郎・土井一生・松浦純生 - 通讯作者:
三浦竜・渡邊達也・山崎新太郎・土井一生・松浦純生
Arqueologia vs. Historia: La predominancia del valor arqueologico en sitios pertenecientes al Patrimonio Cultural del Peru
考古学与历史学:秘鲁文化遗产中考古学价值的优势
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;宮川尚子;SAUCEDO SEGAMI Daniel Dante - 通讯作者:
SAUCEDO SEGAMI Daniel Dante
UAVと衛星画像を用いたカラコラム山脈パスー氷河の変化
使用无人机和卫星图像观察喀喇昆仑山脉帕苏冰川的变化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ;圓谷昂史・鈴木明彦;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘;梶山 貴弘 - 通讯作者:
梶山 貴弘
カラコラム山脈北西部における1967-2020年の氷河面積の変化
喀喇昆仑山脉西北部1967-2020年冰川面积变化
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ;圓谷昂史・鈴木明彦;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘 - 通讯作者:
梶山貴弘
カラコラム山脈北西部パスー氷河における1967~2019年の面積変化と気候変化
喀喇昆仑山西北部帕苏冰川1967-2019年面积及气候变化
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 明彦;圓谷 昂史;久保見 幸;圓谷昂史・堀 繁久・水島未記・鈴木あすみ;圓谷昂史・鈴木明彦;圓谷昂史・鈴木明彦;梶山貴弘 - 通讯作者:
梶山貴弘
圓谷 昂史的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
絶滅危惧種カワノリの人工養殖と環境教育プログラムの開発
濒危物种河则的人工培育和环境教育计划的制定
- 批准号:
24K06367 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SDGsを見据えた理工系学生のための環境教育プログラムの開発
着眼于可持续发展目标,为理工科学生制定环境教育计划
- 批准号:
24K06429 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国内外における竹炭プレパラートを利用した複合的生物・環境教育プログラムの構築
在日本和国外使用竹炭制剂建立复杂的生物和环境教育计划
- 批准号:
24K06403 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
野生生物に係る課題を有する地域で取り組まれている環境教育のフレーミング
在存在野生动物相关问题的地区制定环境教育框架
- 批准号:
23K22287 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境教育/ESDと消費者教育の連接:日本型教員養成・研修・支援モデルと国際貢献
连接环境教育/可持续发展教育与消费者教育:日式教师培训/支持模式与国际贡献
- 批准号:
23K20701 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
年代間・海外との連携で展開する環境教育
与不同世代和海外合作发展的环境教育
- 批准号:
24K06394 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学の教員養成系における簡易水質分析法の開発と陸水環境教育カリキュラムの創生
简易水质分析方法开发与大学师资培训体系陆地水环境教育课程开设
- 批准号:
24K06425 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科における環境中心主義的な視点を取り入れた環境教育プログラムの開発
制定将生态中心观点纳入初中科学的环境教育计划
- 批准号:
24H02462 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
環境教育向けのVR教材の開発と評価 ~実写とマインクラフトの学習効果の違いを探る~
环境教育VR教材开发与评价——探究真人与我的世界学习效果的差异——
- 批准号:
24K06365 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
以久米岛为典范,构建自然体验型环境教育项目,探索教育价值
- 批准号:
24K06391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)