脱冷戦期日韓・日朝関係における歴史和解プロセスの国際政治学的分析
冷战后日韩、日朝关系历史和解进程的国际政治分析
基本信息
- 批准号:19K13630
- 负责人:
- 金额:$ 1.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究のテーマは、「脱冷戦期日韓・日朝関係における歴史和解プロセスの国際政治学的分析」である。周知のとおり、歴史認識問題は、日本の戦争責任、加害責任、謝罪、賠償・補償等政治性が強い争点と複雑に絡み合いながら展開してきたが、東アジアの相互理解・相互協力を阻害する主たる要因となり今日に至っている。特に、冷戦構造が残る南北分断体制下の「2つのコリア」(韓国・北朝鮮)と、戦前旧宗主国であった日本との「和解のプロセス」には、政府・市民双方のレベルで極めて多くの困難な状況が想定される。これまで東アジアの歴史和解をめぐる研究については、いわゆる実証主義的歴史学、社会学に分析レベルが集中してきた。一方で、その重要性にもかかわらず、国際政治学的なアプローチによる分析が等閑視されてきた。今年度は、歴史認識問題におけるマスコミ、メディアの役割を研究すべく、ラジオ国際放送の事例を中心に、南北朝鮮の分断体制と歴史認識問題について幅広く研究することができた。特に、朝鮮半島の植民地支配を行った日本の韓国に対する支配観をめぐり、戦後南北のメディアはどのように反省・謝罪の言説を形成させてきたのか関心を持っている。こうした点を考察するうえで、戦後直後のラジオ国際放送の役割が重要になると考え、当初想定していた脱冷戦期から冷戦期のメディア放送について分析の軸を移し研究を進めた。上記の作業は、日本と朝鮮半島の間で、不幸な過去の清算と諸懸案の解決を確認するものであり、歴史和解をめぐる重要な転換点を抽出するうえで基礎的な検討になると考えられる。
这项研究的主题是“对日本 - 日本 - 日本北朝鲜 - 日本北朝鲜关系中的历史和解进程的国际政治分析”。众所周知,历史认可问题已经复杂化并与高度政治性的问题交织在一起,例如日本的战争责任,对道歉,赔偿和补偿的责任,但一直持续到今天,这是阻碍东亚相互理解和相互合作的主要因素。特别是,在冷战结构剩下的“两国朝鲜”(韩国和朝鲜)之间的“和解进程”(韩国和朝鲜)之间,预计前战前殖民权力的日本将在政府和公民的水平上造成极为困难的情况。到目前为止,对东亚历史和解的研究一直集中在所谓的实证主义历史和社会学上。另一方面,尽管它很重要,但使用国际政治方法的分析被忽略了。今年,为了研究媒体和媒体在历史认可问题中的作用,我们能够对朝鲜和韩国之间的分裂制度以及历史认可问题进行广泛的研究,重点是国际广播广播的案例研究。特别是,来自朝鲜和朝鲜的媒体,战后和朝鲜都对他们如何在日本对韩国统治的看法创造遗憾和道歉的话语,该观点殖民了朝鲜半岛。在考虑这些观点时,我相信战争后立即进行国际广播广播的作用将变得重要,我继续研究我最初预料到的冷战时期对媒体广播的分析。上述工作证实了对过去的不幸解决以及日本和朝鲜半岛之间各种担忧的解决方案,被认为是确定围绕历史和解的重要转折点的基本考虑。
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Possibility of Historical Reconciliation and Autonomy of Civil Society between Japan and South Korea
日韩历史和解与民间社会自治的可能性
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masanobu Matsuura;Ken'ichi Yamaguchi
- 通讯作者:Ken'ichi Yamaguchi
韓日関係の軌跡と歴史認識
韩日关系的轨迹与历史认识
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Masanobu Matsuura;Ken'ichi Yamaguchi;松浦 正伸;趙ヨンス他8名
- 通讯作者:趙ヨンス他8名
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松浦 正伸其他文献
21世紀国際社会を考える―多層的な世界を読み解く38章
思考21世纪国际社会:38章解读多层次世界
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渋谷淳一;角田 和広;本田量久;伊藤 丈人;参川 城穂;高澤 洋志;本多 倫彬;加藤 博章;大山 貴稔;眞住 優助;李 永;松嵜 英也;昔農 英明;高橋 誠一;パレパ・ラウラアンカ;深串 徹;松浦 正伸;福島 浩治;長島 怜央;波照間 陽;他16名 - 通讯作者:
他16名
松浦 正伸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松浦 正伸', 18)}}的其他基金
新古典的現実主義より見たる歴史和解の創成:日朝ストックホルム合意と日韓慰安婦合意
新古典现实主义视角下的历史和解创造:日朝斯德哥尔摩协定和日韩慰安妇协定
- 批准号:
24K04759 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
日仏メディアにおいてファッションを通して構築される非/規範的ジェンダー表象
日本和法国媒体通过时尚构建的非规范性别表征
- 批准号:
24K15565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コミュニティ運動とメディアの相互作用に関する民族誌的研究:混迷下タイの政治動態
社区运动与媒体互动的民族志研究:动荡下泰国的政治动态
- 批准号:
24K04482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メディアと自殺:メディア上の自殺に関する情報の実態とその自殺者数への影響の解明
媒体与自杀:阐明媒体中有关自杀信息的真实性及其对自杀人数的影响
- 批准号:
23K20166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本の国際協力をめぐるメディア社会史的研究
日本战后国际合作的媒体社会历史研究
- 批准号:
24K05304 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
20世紀ロシアのメモワール文学についてのメディア文化史研究
20世纪俄罗斯回忆录文学媒介文化史研究
- 批准号:
24K00050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)