Reconstructing International Economic Order: G6/7 and a Rising Japan, 1975-1983

重建国际经济秩序:G6/7 和崛起的日本,1975-1983 年

基本信息

  • 批准号:
    19K13631
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本来の研究期間最終年度に当たる2022年度も、引き続きコロナ禍に伴って研究計画の調整を余儀なくされた1年となった。所属先の海外渡航自粛は年度途中で緩和されたものの、海外の史料館の利用制限は続いていた他、急激な円安やコロナ禍に付随する航空運賃の上昇等もあって、当初の計画通りに海外史料収集を行う目途を立てることは出来なかった。また、国内では外交史料館の利用制限が継続しており、集中的な調査も叶わなかった。以上を前提とした上で、第四年度の研究実績の概要は以下の通りである。第一に、既に草稿をまとめていた第5回東京サミットに関する論文の修正・投稿作業を進めると共に、第1回ランブイエサミット(及び第2回プエルトリコサミット)に関する論文草稿を執筆した。両論文共に2023年度公刊予定となっている。第二に、前年度に引き続きシェルパ経験者へのインタビューを実施した(本研究課題とはずれるが、1990年代後半部分について提供された日誌と併せて2023年度公刊予定)。第三に、本研究課題の対象後の時代に関わる日本のエネルギー資源外交について2本の論考を公刊した。なお、研究成果の公表に直接繋がったわけではないが、研究対象時期である初期経済サミットを分析・評価する上で、その後のG7サミット及びエネルギー資源ガバナンスの国際的展開と日本外交に関する視座について施策を深められたことは成果であった。
The most recent year of the original research period is due to be completed in the year 2022, in conjunction with the annual research plan, and the rest of the year will be completed. It belongs to the first overseas voyage since the annual journey, the overseas historical data, the use of restrictions on the use of restrictions, the use of restrictions on the use of restrictions, the use of restrictions on the use of restrictions, the use of emergency travel, the emergency payment of air travel, the collection of overseas historical materials, the collection of overseas historical materials, and the collection of overseas historical materials. The historical materials of foreign affairs in China and the use of restrictions and centralized information on foreign affairs. The above premise, the previous, the fourth year, the summary of the study, and the following are the general information. The first, the first draft, the fifth time, the fifth time, the second time, the second time, the first time, the first time, and the second time, The total number of articles published in 2023 is scheduled to be published in the official journal. Second, in the previous year, we will introduce the public journal of the year 2023, which will be published in the second half of the 1990s. The third chapter, the topic of this study is similar to the publication of the official Journal of the second edition of the Japanese Journal of Foreign Affairs and Foreign Affairs. The public table of research results has a direct impact on the performance of the international trade conference, the early stage of the research period, the analysis of the latest, the G7, and the international development of the International Foreign Affairs Agency.

项目成果

期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
改めて問われる「資源小国」日本の覚悟――エネルギーが「武器」となる世界で
在能源成为“武器”的世界里,日本作为“资源匮乏国家”的准备程度再次受到质疑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白鳥潤一郎;白鳥潤一郎
  • 通讯作者:
    白鳥潤一郎
解説――「戦後日本」の外交官・藤井宏昭
解说:“战后日本”外交官藤井弘明
現代の国際政治
现代国际政治
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎・高橋和夫編
  • 通讯作者:
    白鳥潤一郎・高橋和夫編
「表の顔」を演じ切る覚悟――追悼・海部俊樹
决心扮演“公众形象”——纪念海部敏树
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎;白鳥潤一郎
  • 通讯作者:
    白鳥潤一郎
宇野宗佑・海部俊樹・宮澤喜一――経世会に翻弄された宰相たち
宇野宗介、海部俊树、宫泽喜一:受京成会摆布的首相
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

白鳥 潤一郎其他文献

緊急事態における行動とコミュニケーションの心理学
紧急情况下的行为和沟通心理学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨;塩谷尚正・木村昌紀・田中秀治・北小屋裕他7名;塩谷尚正
  • 通讯作者:
    塩谷尚正
「技術」が変える戦争と平和
技术改变了战争与和平
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 史郎;川名 晋史;上野 友也;齊藤 孝祐;山口 航;村上 友章;佐藤 量介;長谷川 隼人;セバスティアン・マスロー;古賀 慶;井上 実佳;中村 長史;佐々木 葉月;池田 丈佑;伊藤 丈人;中村 文子;植田 晃博;松村 博行;池島 祥文;白鳥 潤一郎;楠 綾子;岡橋 純子;高橋 美野梨;道下 徳成
  • 通讯作者:
    道下 徳成
「いかにアメリカ海兵隊は、最強となったのか-「軍の頭脳」の誕生とその改革者たち」
《美国海军陆战队是如何成为最强的?军事大脑及其改革者的诞生》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 康子;村上 友章;井上 正也;白鳥 潤一郎;阿部亮子;阿部亮子
  • 通讯作者:
    阿部亮子
「現代戦の理解-米国の戦略の変遷に着目して」
《理解现代战争:聚焦美国战略变化》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 康子;村上 友章;井上 正也;白鳥 潤一郎;阿部亮子
  • 通讯作者:
    阿部亮子
Performance evaluation of university startups
大学初创企业绩效评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白鳥 潤一郎;高橋 和夫;Kazuyuki Motohashi
  • 通讯作者:
    Kazuyuki Motohashi

白鳥 潤一郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('白鳥 潤一郎', 18)}}的其他基金

国際経済秩序変動期における先進国間協調の形成と日本外交1967-1975
国际经济秩序变革时期发达国家合作与日本外交的形成(1967-1975)
  • 批准号:
    11J04497
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了