DFC構築のための基盤的研究;認知症当事者の回復と参画のプロセスの可視化
建立DFC的基础研究;痴呆症患者康复和参与过程的可视化;
基本信息
- 批准号:19K13968
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年に引き続き、アクションリサーチの手法を用いて、本人ミーティングを開催しながら、実行可能性、参加者の語り、グループの変化の過程を検討した。今年度もCOVID-19の流行は昨年度に比べれば落ち着いてきたものの、感染リスクの高い高齢者を集めての活動であるため、周知を近隣にとどめて感染予防対策を行いながらミーティングを開催した。2022年度の参加者数はのべ201名(平均出席者数16.8名)であった。本人ミーティングで語られたことについて質的分析を行い論文化した。現在国際誌に投稿中である。参加者からの希望により開始した勉強会「認知症ゼミナール」は、参加者の主体性を尊重し、毎回のテーマは参加者が決めることが特徴であり、20回で終結した。周知を控えていたにもかかわらず、のべ236名が参加(平均出席者数は11.8名)し、最大18名の参加があった。参加者の満足度は高かった。特筆すべきは、認知症に関する学習だけでなくACPがテーマとして取り上げられたことにある。この試行をもとに当事者の立場で認知症の知識、社会資源、そしてACPまでを学び議論するプログラムを作成中である。また、本件については、次年度開催の日本認知症ケア学会第24回大会で報告予定である。区内、区外の他の地域より、本人ミーティング開催に関する研修依頼とコンサルテーションの依頼が増えてきている。現在、1地域の立ち上げを支援し、現在2地域をコンサルテーション中である。今後は本人ミーティングの立ち上げの方法や課題に関して検討し、一般化について検討を行う予定である。
Last year, we discussed how to use the technology, how to start the project, how to implement it, how to talk to the participants, and how to change the project. This year's COVID-19 epidemic is more intense than last year's. The number of participants in 2022 was 201 (average attendance: 16.8). I'm talking about culture. Now the international journal is posting in. Participants hope to start with "cognitive disorder", participants 'subjectivity, respect, participants' determination, characteristics, 20 chapters and end 236 participants (average attendance: 11.8), maximum attendance: 18 The participants 'feet are high. Special attention should be paid to cognitive disorders. This trial involves the creation of cognitive knowledge, social resources, ACP learning and discussion. The report of the 24th General Meeting of the Japanese Society of Cognitive Disorders will be scheduled for the next year. In addition to the other regions within and outside the region, the company has developed a system of research and development, and has developed a system of research and development. Now, 1 area of support, now 2 area of support In the future, I will discuss the methods and problems related to the establishment of the system and the implementation of the system in general.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
認知症とともに生きる人が希望と尊厳をもって暮らし続けるために,私たちができること 居場所と仲間はどんな効果をもたらしたか?東京都内団地での取り組み例
我们可以做些什么来帮助痴呆症患者继续充满希望和尊严地生活 归属感和朋友的地方产生了什么样的影响 东京住宅区的举措示例?
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮前史子;宮前史子
- 通讯作者:宮前史子
地域住民が集まる本人ミーティングでは何が語られているのか? DFCs実現のための基礎的研究
当地居民聚集的个人会议上都说了些什么?实现 DFC 的基础研究?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮前 史子;多賀 努;森倉 三男;岩田 裕之;見城 澄子;杉山 美香
- 通讯作者:杉山 美香
【ピアサポートの力を活かす】地域に暮らす認知症の人と高齢者のピアサポート
[善用朋辈支持的力量]为认知障碍症患者及社区长者提供朋辈支持
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮前史子
- 通讯作者:宮前史子
地域包括ケアシステムにおける認知症支援のための居場所の役割 地域拠点で開催する本人ミーティングの実践と参加者の変化
居住地痴呆症支持在社区综合护理体系中的作用:在当地基地举行面对面会议的实践和参与者的变化
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮前 史子;多賀 努;森倉 三男;岩田 裕之;見城 澄子;杉山 美香;粟田 主一
- 通讯作者:粟田 主一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮前 史子其他文献
「認知症の人の口を支えるために」 認知症の本人と家族が体験した歯科医療、歯科医療が体験した認知症、その先にあるもの
“支持痴呆症患者的口腔”痴呆症患者及其家人所经历的牙科护理、牙科护理所经历的痴呆症以及未来的发展
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 真里;岡村 毅;宇良 千秋;杉山 美香;中山 莉子;宮前 史子;小川 まどか;稲垣 宏樹;枝広 あや子;多賀 努;津田 修治;井藤 佳恵;粟田 主一;伊東佑太,吉岡潔志,田村悠磨,縣信秀,清島大資,河上敬介;枝広 あや子;枝広 あや子 - 通讯作者:
枝広 あや子
Nursing care content based on body composition evaluation of perioperative esophageal cancer patients
基于身体成分评估的食管癌患者围术期护理内容
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
稲垣 宏樹;宇良 千秋;枝広 あや子;岡村 毅;小川 まどか;佐久間 尚子;杉山 美香;鈴木 宏幸;新川 祐利;宮前 史子;渡邊 裕;金 憲経;粟田 主一;Tomoko Shimoda,Sadako Yoshimura - 通讯作者:
Tomoko Shimoda,Sadako Yoshimura
地域在住高齢者における抑うつ気分と興味関心の喪失の分布 大規模郵送調査と訪問調査
社区老年人抑郁情绪和兴趣丧失分布:大规模邮件调查和现场调查
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡村 毅;杉山 美香;宇良 千秋;稲垣 宏樹;宮前 史子;村山 洋史;枝広 あや子;本川 佳子;粟田 主一 - 通讯作者:
粟田 主一
いまなぜオーラルフレイルが重要なのか オーラルフレイルと認知機能、抑うつ傾向の関連
为什么口腔脆弱现在很重要?口腔脆弱、认知功能和抑郁倾向之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
枝広 あや子;本川 佳子;白部 麻樹;小原 由紀;杉山 美香;稲垣 宏樹;宇良 千秋;宮前 史子;岡村 毅;村山 洋史;大渕 修一;藤原 佳典;金 憲経;井原 一成;河合 恒;渡邊 裕;平野 浩彦;粟田 主一 - 通讯作者:
粟田 主一
大都市に暮らす高齢者のTrail Making Testの成績(その2) 高島平スタディ 年齢, 性別, 教育年数とMMSE-J得点との関係
大城市老年人的跟踪测试成绩(第二部分) 高岛平研究 年龄、性别、受教育年限与 MMSE-J 分数之间的关系
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間 尚子;鈴木 宏幸;稲垣 宏樹;小川 まどか;小川 将;枝広 あや子;宇良 千秋;杉山 美香;宮前 史子;渡邊 裕;粟田 主一 - 通讯作者:
粟田 主一
宮前 史子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮前 史子', 18)}}的其他基金
看取りを見据えた地域包括ケアシステムの可視化:ポジティブデビアントな離島に学ぶ
着眼于临终关怀可视化区域综合护理系统:向积极异常的偏远岛屿学习
- 批准号:
22K11109 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
双極性障害をもつ人と家族による当事者参加型セルフモニタリングツールの開発
为双相情感障碍患者及其家人开发参与式自我监测工具
- 批准号:
24K13757 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
LGBTQ当事者の家族形成実現とライフプラン教育の社会実装への相互深化モデル形成
打造LGBTQ人群家庭组建与社会实施人生规划教育相互深化模式
- 批准号:
23K25115 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精神保健福祉領域における当事者主導研究のELSI対処方策に向けたガイダンスの作成
在患者发起的心理健康和福利领域的研究中为 ELSI 应对策略制定指南
- 批准号:
24K13330 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中学校教師が当事者として日常的に行う校内研修の構築
建立小学和初中教师作为利益相关者日常进行的校内培训
- 批准号:
24K06029 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
当事者評価による在宅高齢がん患者の栄養サポートニーズの解明と外来ケアモデルの検討
通过患者评估和门诊护理模式检查,阐明老年癌症患者在家中的营养支持需求
- 批准号:
24K14026 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
当事者視点にもとづく「ひきこもりの社会モデル」の検討と構想にむけた調査研究
旨在从参与者的角度审视和开发“蛰居族社会模式”的调查研究
- 批准号:
24K16524 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大学等の高等教育機関における知的障害当事者の在学実態と修学支援に関する開拓的研究
开创性研究大学等高等教育机构就读智障学生的实际状况及教育支持
- 批准号:
24K06158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
当事者参画による大学等でのLGBTQ学生支援に関する指標の開発と支援モデルの構築
通过利益相关者的参与,制定指标并构建支持大学等 LGBTQ 学生的支持模型
- 批准号:
23K20712 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発達障害当事者と共同創造するひとり空間のデザイン
设计与发育障碍人士共同创建的个人空间
- 批准号:
24K03224 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
地域での差別・排除に直面する当事者へのソーシャルワーク―刑務所出所者に着目して―
为社区中面临歧视和排斥的人提供社会工作 - 重点关注刑满释放人员 -
- 批准号:
24K16559 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists