災害ソーシャルワークモデルの構築:被災地ソーシャルワーカーの語りと対話から
构建灾害社会工作模式:来自灾区社会工作者的叙述与对话
基本信息
- 批准号:18K02091
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
コロナ禍が収束に向かってきた今年度は、3年ぶりに福島県の研究協力者と直接面会することができ、3年間停滞した研究活動についてのお詫びと近況報告を行った。同時に、福島における支援活動について、この3年間の経過を伺った。また、本課題は延長申請を行い、2023年度に聞き取り調査を行いたいこと、そして調査の成果物として出版物等を検討していることを共有した。そこで、2023年度実施の調査について、調査対象者の選定と成果物に関して協議した。特に、2020年1月に本研究課題に関する顔合わせに応じてくれた方々への再会と聞き取りについて、人選と時期について実現可能性を検討した。すると、コロナ禍の3年間で異動や転職など個々人に大きな変化があったこと、さらに東日本大震災の災害復興支援が異なるフェーズに移行したと感じられることが共有された。そのため東日本大震災に限定したふりかえりは難しいとする、極めて率直な意見が得られた。そこで調査においては今回のパンデミックの影響は除外せず、これまでに起こったすべての出来事をふりかえるような機会の実現について検討した。その結果、コロナ禍に入る前まで福島県内で実施されていた被災地訪問を再開し、中通りの社会福祉士と浜通りの人々との再会を果たすと共に、記憶と人の結びつきを蘇らせる場を設けることが提案された。そのような場は、まさに語りと対話による災害ソーシャルワークと考えられることから、その様子をどのように記録するかについて検討し、動画による映像資料としての保存について提案した。また、その映像資料を本研究の成果物となる刊行物の補完的資料とすることを提案したところ、賛同が得られた。映像資料の作成には、研究協力者らとつながりのあるソーシャルワーカーを紹介してもらえることになり、次年度はその方を交えて計画を相談することで合意した。
コ ロ ナ disaster が 収 に beam to か っ て き た our は ", 3 years ぶ り に fukushima 県 の research together と will directly face す る こ と が で き stagnation, 3 years し た research activities に つ い て の お - び と status report line を っ た. At the same time, に, the fukushima における support activities に に て て, and the <s:1> <s:1> over three years passed を and った った. ま た line, this topic は extend application を い, 2023 annual に smell き take り survey line を い た い こ と, そ し て into の results と し て publications を beg し 検 て い る こ と を mutual し た. Youdaoplaceholder0 そ で で, 2023 implementation of <s:1> survey に て て て て, survey subjects <s:1> selected と results に related to て て agreement た た. に, に in January 2020, this research topic に masato す る yan close わ せ に 応 じ て く れ た party 々 へ の farewell と smell き take り に つ い て, candidate と に つ い て possibility be presently を beg し 検 た. す る と, コ ロ ナ disaster の 3 years で move や planning job な ど 々 man に big き な variations change が あ っ た こ と, さ ら に basic の disaster recovery support が different な る フ ェ ー ズ に transitional し た と feeling じ ら れ る こ と が mutual さ れ た. そ の た め basic に qualified し た ふ り か え り は difficult し い と す る, extremely め て directness な opinion が ら れ た. そ こ で survey に お い て は today back の パ ン デ ミ ッ ク の effect except は せ ず, こ れ ま で に up こ っ た す べ て の out things を ふ り か え る よ う な opportunity の be presently に つ い て beg し 検 た. そ の results, コ ロ ナ に into trouble before る ま で fukushima 県 で inside be applied さ れ て い を た was disaster access to open し, zhongtong り の social well-being and と city tong り の people 々 と の farewell を fruit た す と were に, memory と の knot び つ き を Sue ら せ る field を set け る こ と が proposal さ れ た. そ の よ う な は, ま さ に language り と words に seaborne よ る disasters ソ ー シ ャ ル ワ ー ク と exam え ら れ る こ と か ら, そ の others child を ど の よ う に record す る か に つ い て beg し 検, animation に よ る image data と し て の save に つ い て proposal し た. ま た, そ の image data を の results this study physical と な る content の fill out information and published と す る こ と を proposal し た と こ ろ, 賛 with が ら れ た. Image data の made に は, study together ら と つ な が り の あ る ソ ー シ ャ ル ワ ー カ ー を recommend し て も ら え る こ と に な り, annual は そ の party を pay え て project を spoke す る こ と で accord し た.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
保育・幼児教育・子ども家庭福祉辞典「第10章 子ども家庭福祉の現代的テーマ」のうち6語解説
《儿童保育/幼儿教育/儿童和家庭福利词典》第10章当代儿童和家庭福利主题中6个词的解释
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中坪 史典;山下 文一;松井 剛太;伊藤 嘉余子;立花 直樹
- 通讯作者:立花 直樹
アメリカの中の在米被爆者-日系社会のナラティブに基づいた考察
生活在美国的原子弹幸存者:基于日本社区叙述的研究
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:永井 智;廣井 いずみ;妻鹿ふみ子;中尾賀要子
- 通讯作者:中尾賀要子
災害復興と福島のソーシャルワーカー~「自分たちの痛み」の共有から始まった10年~
福岛的灾后恢复和社会工作者——从分担“我们的痛苦”开始的十年——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鵜沼憲晴;根岸 忠;小野智明;松崎暁世・菅野直樹・森美樹・中尾賀要子
- 通讯作者:松崎暁世・菅野直樹・森美樹・中尾賀要子
シンポジウム講演録『災害復興と福島のソーシャルワーカー~「自分たちの痛みの共有」から始まった10年』
研讨会讲座记录《福岛灾后恢复与社会工作者——从“分担痛苦”开始的十年》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鵜沼憲晴;中尾賀要子
- 通讯作者:中尾賀要子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中尾 賀要子其他文献
中尾 賀要子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
福島の経験から明らかにする、全医師に必要な災害対応能力とその教育体制の構築
福岛经验揭示了建立所有医生所需的灾难应对能力和教育体系
- 批准号:
24K13343 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
原発の雇用へのインパクト分析に基づく福島浜通りの産業振興施策の検討
基于核电站对就业影响分析的福岛浜通产业振兴措施思考
- 批准号:
24K05319 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福島第一原子力発電所の処理水に関するリスクコミュニケーションのアクションリサーチ
福岛第一核电站处理水风险沟通行动研究
- 批准号:
24K14054 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福島県常磐海岸における約7,000年間の津波履歴の解明と沿岸低地遺跡の動態変化
阐明福岛县常盘海岸约7000年的海啸历史和沿海低地遗迹的动态变化
- 批准号:
23K25951 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
福島・栃木・宮城における原発事故後の女性たちによる活動分析-「復興」政策の課題
福岛、栃木、宫城核电站事故后女性活动分析——“复苏”政策的挑战
- 批准号:
24K15559 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
放射線への共通理解を促進する為の、市民科学の福島県被災地への定着とその効果の検証
在福岛县灾区建立公众科学并验证其效果,以促进对辐射的共同认识
- 批准号:
24K16778 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
福島第一原子力発電所事故からの「復興」期における市民科学実践の社会的意義
福岛第一核电站事故“恢复”期间公民科学实践的社会意义
- 批准号:
24K03614 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
福島県南相馬市小高区方言の研究ー実時間データの蓄積と実践方言学の構築をめざしてー
福岛县南相马市小高区方言研究 - 旨在积累实时数据,构建实用的方言学 -
- 批准号:
24K03912 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Using Spatial Ethnography to Preserve the Legacy and Memory of Survivors from the Fukushima Nuclear Disaster
利用空间民族志保存福岛核灾难幸存者的遗产和记忆
- 批准号:
24K21050 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
福島原発作業員の放射線不安軽減を目指した教育プログラムの構築
制定旨在减少福岛核电站工作人员辐射焦虑的教育计划
- 批准号:
23K20750 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)