女子中等教育の大衆化と実科高等女学校設置形態の類型化に関する実証的研究
女子中等教育普及与实用型女子高中创建典型化的实证研究
基本信息
- 批准号:18K02348
- 负责人:
- 金额:$ 1.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、研究計画にしたがって次の3つの作業をおこなう予定であった。①基本文献・基本史料の収集・分析とデータベースの作成、②最終成果を全国学会で発表し論文を投稿、③成果報告書の作成。これらの具体的な進捗状況は以下のとおりである。①の作業は、2022年度途中から新型コロナウイルス感染拡大防止に関する規制が緩和されたため順調に進んだ。具体的には、2020年度・2021年度に実施できなかった佐賀県、青森県、高知県、京都府、滋賀県、富山県、山口県での史料調査・収集をおこなうことができた。現在は、収集した史料の整理・分析・データベース作成をおこなっているところである。②については、コロナ禍による研究計画の停滞によって実現できなかった。なお、全国学会での口頭発表は、2020年度に日本学習社会学会第17回大会において大分県の事例をとりあげて報告をおこなった内容を投稿する予定でいた。内容は、大分県速見郡内の組合立杵築実科高等女学校(杵築町)と組合立日出実科高等女学校(日出町)との誘致合戦にともなう戦略を考察することで、地域における女子教育に対する意識を浮き彫りにしたものである。この発表については論文化を進めているが、史料の最終確認が必要であるため再度の調査を経て学術誌への掲載を予定している。③については、研究成果報告書の作成には至らなかったが、本研究課題の成果の一部として2022年3月に単著『近代日本の女子中等教育と地域 ――実科高等女学校の組織変更・県立移管をめぐる町村の戦略――』(CoPress、ISBN978-4-906808-29-8)として上梓した。
This year, the research program is scheduled for the first three years of the year. (1) the basic historical materials of the basic documents, the collection analysis, the collection analysis, the collection analysis, The following information is required for the specific progress of the project. 1. During the course of operation and 2022, the new type of vehicle infection will greatly prevent the improvement of regulations and regulations. Specific information for the year 2020 and 2021, which includes the collection of historical materials, such as Aomori, Koizhiro, Yamaguchi, Hiroyuki, Hiroyama, Hiroyama, and Yamaguchi. At present, the collection of historical materials has been sorted out and analyzed. This has been made into a collection of historical materials. 2. Please tell me that the research plan is stagnant, and that there is a problem. The report of the National Society, the report of the 17th Congress of the Social Society of Japan in 2020, the content of contributions, and the example of the 17th Congress of the Social Society of Japan in 2020. The contents and contents of this paper are as follows: Tafen, Tafa, Takeshi, Dafa, Taofen, Dafen, Yasukuni, Dafa, Dafan, Tafen, Dafa, Dafa, Tafa, Ta-Fen, and so on. I want to know more about girls' education in different areas. In this table, we will discuss the progress of culture, and the most important thing in historical materials is to make sure that it is necessary to do so again. 3. The results of this study were published in March 2022 in the area of Girls' Secondary Education in Modern Japan-- the Organization of higher Girls' Schools in Modern Japan (CoPress, ISBN978-4-906808-29-8).
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『特別活動・総合的学習の理論と指導法』
《专题活动/综合学习理论与教学方法》
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:嶺井 明子;岩﨑 正吾;澤野 由紀子;タスタンベコワ・クアニシ;香川七海;香川七海;荒川歩・香川七海(司会/企画);香川七海;香川七海;香川七海・福若眞人・蒲生諒太 編著;編者:渡部淳;編者:関川悦雄・今泉朝雄
- 通讯作者:編者:関川悦雄・今泉朝雄
大分県における実科高等女学校の組織変更過程 -県立高等女学校移管をめぐる町村の競合-
大分县实学女子高中的组织变更过程 - 县立女子高中转学的町村竞争 -
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kayo Fujii;Hektor Yan;Chia-lLng Wang;Yasunori Kashiwagi;Masamichi Ueno;上野正道;渡辺 敏;冨士原雅弘
- 通讯作者:冨士原雅弘
近代日本の女子中等教育と地域 ――実科高等女学校の組織変更・県立移管をめぐる町村の戦略――
近代日本的女子中等教育和地区:町村组织变革和实用女子高中移交给都道府县的策略
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:布村育子;太田拓紀;岩田考;冨士原雅弘;高木亮・神林寿幸・高田純・長谷守紘;渡辺 敏;渡邉あい子・石田明菜・岸岡奈津子・長田勝;釜田史;上野正道;湯浅恭正・新井英靖・福田敦志・吉田茂孝;冨士原雅弘
- 通讯作者:冨士原雅弘
史料紹介「諏訪郡中等教育発達史 原本」
史料介绍《诹访县中等教育发展史原著》
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:原田信之;田村知子;森久佳;冨田福代;細尾萌子;渡邊あや;野澤有希;池田充裕;内田良・苫野一徳;福田敦志;長田勝・長谷川祥子・加藤慶彦・柳瀬圭志・下井康弘・渡邉あい子・石田明菜・岸岡奈津子;冨士原雅弘
- 通讯作者:冨士原雅弘
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
冨士原 雅弘其他文献
1920~30年代にかけての学校事件・学校事故史研究素描-学校紛擾の展開を中心に-
1920年代至1930年代校园事件及校园意外历史研究简述 - 聚焦校园骚乱的发展 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章 - 通讯作者:
小野雅章
旧制大学における女性の学習機会獲得に関する研究-日本大学の門戸開放と女子選科生の実態分析を事例として-
旧体制下女性在大学获得学习机会的研究——以日本大学的开门和女选修生的实际情况分析为例——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘 - 通讯作者:
冨士原雅弘
『学校をよりよく理解するための教育学6』第2部「第1章戦前日本における私立学校の役割とその変遷」を担当
负责《更好地理解学校的教育学6》第二部分《第一章:私立学校在战前日本的作用及其变化》
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他 - 通讯作者:
黒崎勲他
大学における初年次教育の展開-アメリカと日本-
美国和日本大学一年级教育的发展
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他;百合野正博;百合野正博;山田礼子;山田礼子 - 通讯作者:
山田礼子
Die Erscheiung des zaudernden Wissens : Levinas und Hegel
科学的探索:列维纳斯与黑格尔
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白川哲朗;有田節子;小森道彦;藤澤良行;福田敦志;船越勝;船越勝;湯浅恭正;久田敏彦;久田敏彦;舩越勝;舩越勝;舩越勝;湯浅恭正;久田敏彦;福田敦志;船越勝;船越勝;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;今井理恵・上森さくら・長瀬美子・久田敏彦・福田敦志・舩越勝・湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正;久田敏彦;舩越勝;久田 敏彦;長瀬 美子;福田敦志;福田敦志;湯浅恭正;湯浅恭正;湯浅恭正(編);湯浅恭正(編);湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小川 英彦・高橋 浩平 編;湯浅 恭正・廣瀬 信雄・小州 英彦・高橋 浩平 編;湯浅恭正・白石陽一;久田敏彦・深澤広明;舩越勝;長瀬美子;湯浅恭正 (白石陽一と分担);湯浅恭正;久田敏彦 (深澤広明と分担);長瀬美子;長瀬美子;船越勝;小松 茂久;Shigehisa Koniatsu;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小松 茂久;小松 茂久;Shigehisa Komatsu;Shigehisa Komatsu;小松茂久;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;小野 雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;小野雅章;冨士原雅弘;小野雅章;小野雅章;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原 雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;冨士原雅弘;黒崎勲他;百合野正博;百合野正博;山田礼子;山田礼子;木村拓也・西郡大・山田礼子;山田礼子;山田礼子;木村拓也・西郡大・山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;山田礼子;田中希穂;田中希穂;田中 希穂;田中 希穂;松本敏史;松本敏史;Reiko Yamada;Reiko Yamada;田中希穂;百合野正博;百合野正博;百合野正博;百合野正博;Kiho Tanaka;百合野正博;田中希穂;百合野 正博;Kiho Tanaka;山田礼子;山田礼子編;山田礼子;門脇 健;門脇 健;山内 清郎;KADOWAKI Ken - 通讯作者:
KADOWAKI Ken
冨士原 雅弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('冨士原 雅弘', 18)}}的其他基金
近代日本の女子中等教育に果たした地域と実科高等女学校の役割に関する研究
近代日本女子中等教育中地区与实用女子高中的作用研究
- 批准号:
24K05725 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)