「総力戦体制」下の保育雑誌に見る女性専門職の〈技術的動員〉――『保育』誌を中心に
“全面战争体系”下育儿杂志中女性专业人士的技术动员——聚焦“育儿”杂志
基本信息
- 批准号:18K02501
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、保育・幼児教育史で最も研究が遅れている「総力戦体制」下に焦点を当て、復刻版未刊行の雑誌『保育』(1937(昭和12)年4月創刊、1945(昭和20)年2月終刊、「全日本保育聯盟」編輯・発行、戦後復刊後分(日本図書センターから復刻版が刊行中)は除く)の誌面に関する調査・分析を進める一方、他誌との比較・検討も行うことを通して、その当時における女性専門職の〈技術的動員〉の内実へと迫るものである。こうした研究目的を達成するため、1年目(2018(平成30)年度)は資料の調査・収集と研究成果の中間報告を進め、2年目(2019(平成31・令和元)年度)には、誌面調査と文献収集などを前年度に引き続いて行い、研究成果の中間報告もした。ところが、3年目(2020(令和2)年度)以降は、新型コロナウイルス感染症の流行によって調査出張が全くできず、学会の大会開催中止や発表件数制限なども生じたことから、研究成果の取りまとめや公表も順調に進まない状況となり、作業全体で大幅な遅れを来す事態となってしまった。そのため、当初の研究計画の大幅な見なおしを迫られ、研究期間の延々長を申請するにも至った。しかし、今年度も、誌面調査では、手元にある複写済みの『保育』誌の内容整理や読み込みを中心として、資料ノートをまとめる作業に努めている。また、研究成果の中間報告として、論文「理学博士 西村眞琴の保育・幼児教育論――日中戦争下の雑誌『保育』の掲載論稿を中心に」(『中部大学現代教育学部紀要』第15号、2023年2月)を執筆・投稿した。さらに、幼児教育史学会監修/小玉亮子・一見真理子編『幼児教育史研究の新地平〈下巻〉――幼児教育の現代史』(萌文書林、2022年10月)の第1部「戦争と復興の時代の幼児教育」の第2章「『保育問題研究会』による『国民保育施設』構想──その〈論理〉と〈倫理〉」も分担執筆をしている。
, this study は, conservation, and where the most も で educational history research が 遅 れ て い る を "戦 総 force system" に focus when て, after engraving publication の 雑 tzu "conservation" (founded in April 1937 (showa 12), 1945 (20) showa 2 surveys of publication, "all Japan conservation alliance" edit 発 line, 戦 muckraking after points (Japan 図 book セ ン タ ー か ら after engraving が) and published は except く) の volunteers face に masato す る investigation, analysis を into め る side, he volunteers と の comparison, 検 line for も う こ と を tong し て, そ の when に お け る の women 専 door employment mobilization > < technology be within の へ と forced る も の で あ る. こ う し た research purpose を reached す る た め, 1 year (annual) 2018 (30) pp.47-53 の は data survey, collections of 収 と research among の report を め, 2 years (2019 (pp.47-53, 31 or yuan), annual) に は, tzu chi survey と literature 収 set な ど を before annual に lead き 続 い て い, research among の report も し た. と こ ろ が, three years (2020) (or 2) annual in は, new コ ロ ナ ウ イ ル ス adapting just-in-time inventory の popular に よ っ て investigation of zhang が totally く で き ず, society の conference urged to suspend the や 発 table a numeration system limit な ど も raw じ た こ と か ら, research の り ま と め や male table も suitable adjustable に into ま な い condition と な り, homework all で sharply な 遅 れ を Come to す events となって まった まった. そ の た め, の original research projects の な sharply see な お し を forced ら れ, long study period の delay 々 を application す る に も to っ た. し か し, our も, tzu chi survey で は, hand yuan に あ る autotype 済 み の "conservation" chi の content arrangement や 読 み 込 み を center と し て, data ノ ー ト を ま と め る homework に Mr め て い る. ま た, research among の report と し て, essays "doctor of science Nishimura is jean の conservation, young where so -- japan-china 戦 for の 雑 tzu "conservation" の first white jasmines に manuscript を center "(" in central university modern education department summary" February 15th, 2023) を penned, contribute し た. Youdaoplaceholder0, supervised by the Society for the History of Early Childhood 児 Education/Edited by Ryo Koyama and Mariko Ichimi, "Research on the History of Early Childhood 児 Education <s:1> Shin-chiping 's Volume 2' - A Modern History of Early Childhood 児 Education" (MOE Kukuri, October 2022), Part 1 of the "<s:1> Early Childhood 児 Education in the Era of War と Revival", Chapter 2 of the "Research Society on Conservation Issues" による "Conception of National Conservation Facilities" - そ > と < ethics > を co-authored を て る る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
総力戦体制下の『保育』誌に見る母親動員――母親向け特設ページを手がかりとして
全面战争时期《育儿》杂志上的母亲动员——以母亲专页为线索
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:白川修一郎;福田一彦;堀忠雄;後藤隆章・本純佳・赤塚めぐみ・小池敏英;浅野俊和
- 通讯作者:浅野俊和
幼児教育史研究の新地平〈下巻〉―幼児教育の現代史―
幼儿教育史研究新视野(第二卷)-幼儿教育近代史-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:幼児教育史学会;小玉亮子;一見真理子;浅野俊和;太田素子;田中由佳子;髙田文子;松島のり子;瓦林亜希子;織田望美;首藤美香子;福元真由美;浅井幸子;塩崎美穂;阿部真美子;田中謙;浜田真一;添田久美子;椨瑞希子;小田倉泉;水野恵子;村知稔三;北野幸子;近藤幹生
- 通讯作者:近藤幹生
総力戦体制下の雑誌『保育』における「母親教育」記事―― 創刊当初の「家庭保育 ちごちご草」欄を中心に
全面战争时期《幼儿园》杂志上有关“母亲教育”的文章——以杂志创刊时的“家庭育儿Chigochigoso”专栏为中心。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中出美代;竹内日登美;田中秀吉;黒谷万美子;川俣美砂子;原田哲夫;浅野俊和
- 通讯作者:浅野俊和
「全日本保育聯盟」による「保育報国(育児報国)」事業:1940年前後開催の3つの展覧会を中心に
“全日本保育联盟”的“Childcare Hokoku(儿童保育Hokoku)”项目:以1940年左右举办的三场展览为中心
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松本なるみ;岩崎美智子;高畑祐子;浅野俊和
- 通讯作者:浅野俊和
倉橋惣三のナショナリズム――総力戦体制下における「国民幼稚園」論のポリティクス
仓桥创三的民族主义:全面战争体系下“国民幼儿园”论的政治
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山本彩未;花井忠征;山田 裕介・福島 恵・寺田 奈美恵・近澤朋加・瀧 一世・松嶋秀明;松本博雄;岩崎美智子;本純佳・後藤隆章・赤塚めぐみ;大豆生田啓友・岩田恵子;Hideaki Matsushima;日本睡眠学会;Matsumoto Hiroo.;高野貴子ほか(古荘純一編);浅野俊和
- 通讯作者:浅野俊和
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浅野 俊和其他文献
浅野 俊和的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浅野 俊和', 18)}}的其他基金
「不適切養育」の社会史:〈貫戦期〉における法制度と都市民衆の養育規範の歴史的位相
“不当育儿”的社会历史:战时法律体系与城市居民育儿规范的历史阶段
- 批准号:
24K05824 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)