大学におけるIRの機能に関するエスノグラフィー  -日本と米国・中国との比較

民族志论大学IR的功能——日本、美国和中国的比较

基本信息

  • 批准号:
    18K02737
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度、研究活動は実施計画に従い、主に下記の三つの側面で展開してきた。①マクロレベルで新たな政策的動きの整理:日本・中国・アメリカの高等教育の動き、特にポストコロナに向けて、エビデンスに基づく施策を行う趨勢の中で、IRに期待した役割およびIR人材育成の取り組みについて調べ、分析を行った。②IRの現状の実態の把握:オンライン及び調査を通じて、アメリカ、日本国内、中国の高等教育研究者及びIRの担当者に対して、インタビュー調査を行い、また、日本高等教育学会のIRプロジェクトの委員として全国IR調査の結果分析を分担し、IRの取り組み及び直面した課題を分析した。③日本の大学教育・学生の学修の現状分析:「全国学生調査」及び個別大学の学生調査のデータに基づき、学生が受けた授業形態、学修時間などを中心に把握、比較を行った。 ④研究成果の発表・公表:調査、分析の結果をまとめ、日本の高等教育学会、大学教育学会の年次大会で発表し、また中国高等教育学会が主催する国際高等教育フォーラムでの講演資料を提出し、中国で開催された高等教育研究国際フォーラムに招聘講演を行った。上記のようにマクロレベルとミクロレベルでの分析を通じて、日本におけるIRはアメリカ・中国と比べ、IRに期待する役割、またIR組織が取り巻く学内外の環境、位置づけ、活動の差異が明らかにし、さらに大学の教学の教育・学修の実態、およびIR活動の意義、その限界についてより明確にした。これらの研究活動は本研究の進展に様々な示唆を与えている。
This year, the research activities are carried out in the middle of the implementation plan, and the main contents are recorded below. (1) The reorganization of new policies: Japan·China·China·China·(2) Understanding the status quo of IR: IR researchers in Japan and China and IR managers in charge of IR research conducted in Japan and China share the results of IR research nationwide, IR research groups and direct subject analysis.③ Analysis of the current situation of Japanese university education and student study: "National Student Survey" and student survey of individual universities are based on basic information, student acceptance, teaching pattern, study time, central grasp and comparison. (4) Report of research results: Report of investigation and analysis results, annual conference of Japan Higher Education Association and University Education Association, presentation of lecture data of China Higher Education Association, presentation of recruitment lecture of China Higher Education Research International. The above notes indicate that the IR in Japan is different from that in China, and the IR in China is different from that in other countries. The IR organization takes the environment inside and outside the university, the location, the difference in activities, the status of teaching and learning in the university, the significance of IR activities, and the definition of IR activities. This research activity is related to the progress of this research.

项目成果

期刊论文数量(35)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
職業能力形成における大学教育の効果-卒業時調査からの知見
大学教育对职业能力发展的影响——毕业调查的结果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    下井俊典;橋本光康;新井田孝裕;奥住秀之・平田正吾・田中敦士・増田貴人・渋谷郁子;榊原佐和子・池田忠義・長友周悟・髙橋真理・鈴木大輔;葛西崇文・増田貴人;町田唯香,橋本創一,緑川楓,小林玄,山口遼,李受眞,日下虎太朗,田中里実,堀越麻帆;劉文君
  • 通讯作者:
    劉文君
「全国学生調査からみた東洋大学の学生の学びと成長」東洋大学2022年度シンポジウム開催報告『「大学教育改善に『全国学生調査』をどう活かすか」』
“从全国学生调查看东洋大学学生的学习和成长”东洋大学2022年研讨会报告“如何利用全国学生调查来改善大学教育”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Soichiro Aihara;Kahori Ogashiwa;Masao Mori;Sachio Hirokawa;Kumiko Kanekawa;Toru Sugihara;五島敦子;劉 文君
  • 通讯作者:
    劉 文君
高等教育の再構築(訳書)
重组高等教育(翻译)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土居樹平;石倉健二;劉文君他
  • 通讯作者:
    劉文君他
東洋大学IRシンポジウム報告書 「学生の自律的な学修時間をどう増やすか」』
东洋大学IR研讨会报告“如何增加学生的自主学习时间”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西田望;石倉健二;幸野邦男;秋元みどり;東洋大学IR室
  • 通讯作者:
    東洋大学IR室
日本的高等教育国際化政策与現状
日本高等教育国际化政策现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    相原総一郎;倉持龍彦,對馬栄輝,下井俊典,井口豊,宮田賢宏,長江裕吾,大塚紹,若狭伸尚,村野勇,濱谷陸太,金地嘉久,米津太志,角田恒和;劉 文君
  • 通讯作者:
    劉 文君
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

劉 文君其他文献

中華人民共和国内外協力の学校運営方法の訳と解説
中华人民共和国境内外合作办学管理办法翻译解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani Mohammad Reza;Matoba Masami;劉 文君
  • 通讯作者:
    劉 文君
現代中国の職業高校生の職業的意識に関する実証的分析
现代中国职业高中生职业意识的实证分析

劉 文君的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了