生物色素に着目した教材・カリキュラム研究

以生物色素为重点的教材和课程研究

基本信息

  • 批准号:
    18K02989
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2018
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2018-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

令和3年度に引き続き、サケの食物連鎖上の生物に含まれる色素に着目した教材・授業開発に取り組んでいる。その過程で、サケの食物連鎖上にある「無脊椎動物」・「軟体動物」であるクリオネの質感や色味を8か月以上維持するための最適な保存条件を明らかにした。本年度はサケの食物連鎖上の生き物(ヘマトコッカス藻、クリオネ、オキアミ)に共通した色素であるカロテノイド色素の一種であるアスタキサンチンを観察する実験教材取り入れた授業開発に取り組んでいる。アスタキサンチン含有餌により青色とピンク色に体色変化する白色ザリガニの体色要因に着目した遺伝領域での教材化に向けた基礎研究として、アメリカザリガニのアスタキサンチン結合タンパク質として知られるPcCRA2遺伝子に着目している。本年度は青色とピンク色に体色変化したそれぞれF2集団のザリガニ個体から抽出したゲノムDNAを用いてPCRを行い、増幅産物の比較を行った。その結果、青色個体ではバンドの増幅がみられたが、ピンク色個体ではバンドの増幅が見られなかった。また、学校における実践研究として新型コロナウイルス感染予防対策を徹底し、小学生、中学生、高校生の児童・生徒から大人を対象に、アメリカザリガニを題材にし、本研究で明らかとなってきている知見も組み込んだ授業実践を行った。授業実践を通じて、アメリカザリガニをきっかけとした外来種問題や環境保全や生き物の命に対して改めて考える機会になっていることや教育など資源としての捉え方のきっかけになることが、受講者の感想からも明らかとなった。理論的な研究としては、これまでの授業実践の結果をもとにどのような教育効果が得られ、その課題がいかなる点にあるのかについて論点を絞り単元開発の視点を検討した。とりわけ、教師の理科的知識における専門的バックグラウンドを有効に活用した単元開発の視点を見出した。
In the third year of this year, we will introduce food chain organisms, pigments, teaching materials, and teaching development. The most suitable preservation conditions for invertebrates and molluscs are as follows: This year, the food chain products (such as algae, fish, fish) are common pigments. One kind of pigment is common pigment. The other is common pigment. The other is common pigment. The third is common pigment. The fourth is common pigment. The fourth is common pigment. The basic research and teaching materials of the main body color factors in the field of visual heritage are included in the paper. This year, the color of the sample was changed, and the results of PCR amplification were compared with those of the F2 sample. As a result, the blue individual has increased in amplitude, and the blue individual has increased in amplitude. The research on the prevention of infection in primary school, middle school and college students shows that the prevention of infection in primary school, middle school and college students is a thorough and effective way to prevent infection. Teaching practice, environmental protection, life and development, opportunities for education, resources, and the feelings of the speaker The theoretical research, the teaching practice, the results, the educational results, the topics, the points, the viewpoints, the unit development, and the discussion. In addition, teachers 'knowledge of science and technology has been fully utilized and the viewpoint of unit development has been revealed.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
An impact of biological pigments as teaching material
生物色素作为教材的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeda;K.;Yururi;M.;Jitsuno;M.;Uchino;M.;Furusho;T.;Takeuchi;M.;Komatsu;K.;Makino;T. and Asanuma;S.
  • 通讯作者:
    S.
Utilisation of crayfish (Procambarus clarkii) in integrated inquiry activities
小龙虾(克氏原螯虾)在综合探究活动中的利用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Takeda;K.;Jitsuno M. and Akaishi;Y.
  • 通讯作者:
    Y.
クリオネの教材標本の作製 ―サケまで繋がる食物連鎖,生活・総合的学習・理科の教材―
制作Clione教材标本-鲑鱼的食物链、日常生活、综合学习、科学教材-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蝦名元;武田晃治
  • 通讯作者:
    武田晃治
カラフルザリガニを作出 教材、有用資源として幅広い可能性
制作色彩缤纷的小龙虾作为教材和有用资源具有广阔的潜力
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
クリオネの教材標本作製と教育利用 ―軟体生物、食物連鎖、海洋・環境教育教材―
教育材料中克隆标本的制备和教育用途 - 软体动物、食物链、海洋和环境的教育材料 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蝦名元;武田晃治
  • 通讯作者:
    武田晃治
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

武田 晃治其他文献

O2耐性菌 Amphibacillus xylanus の“嫌気ストレス”に関する研究[第2報]
耐O2细菌木聚糖双杆菌的“厌氧胁迫”研究【第二次报告】
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大野 由依;木俣 真弥;○齋藤 迅成;松本 滉平;尾崎 和帆;川越 樹;田中 啓介;酒井 陽一;高山 努;中本 忠宏;武田 晃治;吉村 悦郎;阿部 晃;川崎 信治;新村 洋一
  • 通讯作者:
    新村 洋一
大腸菌における鉄還元酵素の探索
在大肠杆菌中寻找铁还原酶
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純一;湯本 小百合;中元 翔太;石井 達也;武田 晃治;吉村 悦郎;中川 純一;西田 雄三;阿部 晃;川崎 信治;新村 洋一
  • 通讯作者:
    新村 洋一
ラン藻と大腸菌の鉄還元酵素(第5報)
蓝藻和大肠杆菌的铁还原酶(第五次报告)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐藤 純一;田中 英資;森 鉄也;武田 晃治;安保 充;吉村 悦郎;中川 純一;阿部 晃;西田 雄三;川崎 信治;新村 洋一
  • 通讯作者:
    新村 洋一

武田 晃治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

中学校英語に連携する小学校英語における絵本のストーリーテリング活動と教材開発研究
小学英语与初中英语挂钩的绘本故事活动及教材开发研究
  • 批准号:
    23K21951
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
看護留学生等に必要な言語知識ー教科書コーパスと語彙テストに基づく研究・教材開発
留学生所需的语言知识等 - 基于教科书语料库和词汇测试的研究和教材开发
  • 批准号:
    24K03990
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人スポーツ留学生のための日本語教材開発:タスク教材の作成とその検証
外国体育生日语教材的开发:任务教材的制作及其验证
  • 批准号:
    24K03993
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
サイバーとフィジカルの融合を志向した中学校段階のエンジニアリング教育の教材開発
网络体育融合初中工程教育教材开发
  • 批准号:
    24K06056
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ドローンプログラミングによる空間認識力の向上を目指した教材開発
开发旨在通过无人机编程提高空间意识的教材
  • 批准号:
    24H02518
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
看護学生向けの非がん慢性疾患患者への緩和ケアの視点を養うためのシナリオ教材開発
为护生开发情景教材,培养慢性非癌症患者姑息治疗的视角
  • 批准号:
    24K13710
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無痛分娩における助産師の臨床推論力を育む仮想空間コミュニケーション教材開発と評価
培养助产士无痛分娩临床推理能力的虚拟空间交流教材开发与评价
  • 批准号:
    24K20363
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
医薬品副作用症例の質評価に基づく医薬品副作用因果推論スキル習得のための教材開発
基于药副作用案例质量评价的药副作用因果推理技能教材开发
  • 批准号:
    24H02616
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
STEAM教育を見据えた情報活用能力育成を目指す経済学習用教材開発のための研究
研究开发面向STEAM教育的信息利用技能的经济学学习教材
  • 批准号:
    24K05966
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「言語的感覚に優れた教師」育成の教材開発―言語的な多様性を包摂する教室に向けて
教材开发,培养“优秀语言敏感度教师”:打造包容语言多样性的课堂
  • 批准号:
    24K06059
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了