子どもの表現力の獲得と形成に関わる親の学びのための造形プログラムの構築と実践
制定并实施与儿童表达能力的获得和形成有关的家长学习形成计划
基本信息
- 批准号:18K13165
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は幼稚園において親子を対象とした造形プログラムの試作(暗闇アート,白と黒の世界)を実践した。特に暗闇アート,白と黒の世界では、場の空間の変容が子どもの創造性に変化をもたらすのかについて着目した。その結果、子どもの創造性を育む場をどのようにつくり出していくのかに関する知見を得ることができた。なお、昨年度の研究計画でもあった子どもの声を聴くことに着目し,継続して親の子ども理解につながるドキュメンテーションの作成を行い,親の造形意識の向上に寄与するように努めた。また,本年度もコロナ禍において対面で の親子の造形ワークショップ等の実施は多く実施できなかったが,最終年度に向けて実践をまとめる準備を行なった。[招待講演]吉川暢子/「高松市芸術士派遣事業」における芸術士実践からアートの力を考える-子ども自らが自分の「問い」を探求するために-/シンポジスト/令和3年西日本芸術療法学会/2022(2022年10月2日オンライン)[学会発表] 吉川暢子/芸術士の実践の実践における光を使った遊びに関する一考察/ポスター発表/第75回日本保育学会/2022(2022年5月16日オンライン)[研究発表] トライアングル展;感覚を結ぶの報告/国際共同研究研究会 「オンラインでの美術デザイン教育プログラムの共同構築の可能性」3大学合同プロジェクト2022, 共同/2022(2022年12月28日オンライン)[研究発表]吉川暢子・手塚千尋/Triangular Universities Project of Distance Education 3大学合同展の取り組み,/国際共同研究会議 コロナ時代の美術デザイン教育のオンライン実践;社会文化的エコシステム型遠隔学習の構築にむけて/2022(2023年3月21日オンライン)
This year, I am so naive that I don't know what to do in the world. Special attention should be paid to the safety and safety of the world and the space of the world. According to the results of the results, the results of the study showed that the results of the results and the results of the results showed that the results of the results and the results of the results showed that the results of the results and the results of the results showed that the results of the results and the results of the results showed that the results of the results and the results of the results showed that the results of the results and the results of the results showed that the results Last year, in the research plan of the year, I heard the sound and eyes of the research plan. I did not know how to understand. I did not know how to make a line, and I sent my knowledge of shaping up to you. This year, we are going to pay more attention to the shape of the face, the shape, the face, the [host performance] Yoshikawa Yoshiko
项目成果
期刊论文数量(27)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「保育について語ろうデー」への参加が保育者にもたらすもの
参与“一起聊聊保育日”给保育工作者带来了什么
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hayata;T;上ヶ谷友佑;池田 吏志;片岡元子,松本博雄,吉川暢子,松井剛太,桑原育子
- 通讯作者:片岡元子,松本博雄,吉川暢子,松井剛太,桑原育子
美術科の指導法と実習関連授業およびABRの取り組み
艺术系教学方法、实习相关课程和ABR举措
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Uegatani;Y.;Ishibashi;I.;& Hattori;Y.;鶴岡義彦,石崎直人,今井功,岩本泰,内田隆,大辻永,小菅諭,後藤純雄,佐藤将大,鈴木哲也,内藤覚哉,福井智紀,藤田剛志;久保田由香・近藤修史・是永かな子・服部裕一郎;吉川暢子
- 通讯作者:吉川暢子
子どもの表現を育む場における芸術士Rの役割と課題
Artist R 在培养儿童表达能力的地方所扮演的角色和面临的挑战
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:池田 吏志;大江 登美子;北島 珠水;柴田 洋佑;髙橋 智子;吉川暢子
- 通讯作者:吉川暢子
自治体における探求型研修の実施とその評価Ⅱ,ポスター発表,共同
地方政府探究式培训的实施和评估 II、海报展示、合作
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片岡元子;松井剛太;松本博雄;吉川暢子
- 通讯作者:吉川暢子
幼児の声を聴きとるー「書きたくなる」を支えるためにー
倾听幼儿的声音 - 支持他们想要写作 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeshi Fujita;Takamasa Aoki;Ryugo Oshima and Hideko Hayashi;鄭暁静;奥宮智子・是永かな子・ 服部裕一郎;井陽介;吉川暢子,松本博雄,谷口美奈,片岡元子,藤元恭子,松井剛太
- 通讯作者:吉川暢子,松本博雄,谷口美奈,片岡元子,藤元恭子,松井剛太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉川 暢子其他文献
吉川 暢子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉川 暢子', 18)}}的其他基金
子どもの創造性や探究心を育むアートプログラムの開発
开发培养儿童创造力和好奇心的艺术项目
- 批准号:
24K06002 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
レッジョ・エミリア市の幼児教育実践に対する国際的な受容とカリキュラムへの影響
雷焦艾米利亚幼儿教育实践的国际接受度及其对课程的影响
- 批准号:
23KJ0960 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows