医療経済研究者養成向けの教育ツールの開発とその応用に関する研究
培养卫生经济学研究者的教育工具开发与应用研究
基本信息
- 批准号:18K09953
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.医療経済研究の研究者養成ツールの開発:書籍全体の初期翻訳作業を実施した。さらに、単元(第1章から8章)ごとに共同研究者間で翻訳の適切性を確認する作業を進めている。まずは翻訳用語の統一を行ったのち、同一用語に関しては同じ翻訳語を用いるよう共同研究者間でコンセンサスを図った。なお一部の単元の適切性の確認は終了している。2.医療経済研究の実践:プラチナ感受性再発卵巣がん患者におけるコンパニオン診断に基づいたオラパリブ(PARA阻害剤)使用の費用対効果について分析を行った。その結果、2019年10月に第57回日本癌治療学会学術集会(福岡)で発表を行い、優秀演題賞を受賞した。研究結果の概要は下記のとおりである。「コンパニオン診断(CDx)はBRCAゲノムの変異を検出するために使用することで、治療薬を効果的に使用する助けとなる。オラパリブはPARA阻害剤でCDxを実施したうえで臨床上使用する。本研究ではゲムシタビン・シスプラチン併用(GC療法)を比較対照として、医療費支払者の立場からプラチナ感受性再発卵巣がん患者におけるオラパリブ(PARA阻害剤)使用の費用対効果について、CDxの実施未実施で検討を行った。その結果、CDxを実施してオラパリブを使用した場合、GC療法に対してCDxを実施した場合329,732 yen / QALM(quality-adjusted life month; 質調整生存月)の増分費用対効果比と推計されたが、日本の意思決定基準値(WTP)未満であったことから、費用対効果に優れると判断された。決定論感度分析の結果、上述の結果の頑健性が示され、また確率論感度分析の結果WTP未満の結果が得られる可能性は約90%であると推計された。」
1. The development of medical research researchers: the initial translation of books is carried out. In addition, the unit (Chapters 1 and 8) is required to confirm the relevance of the study among co-investigators. The same term is used in the same way as the same term is used in the same way as the same term is used in the same way. The confirmation of the appropriateness of a single unit is final. 2. Practice of medical care research: analysis of cost and effect of PARA inhibitor use in diagnosis and treatment of patients. The 57th Japan Cancer Treatment Society Academic Conference (Fukuoka) was held in October 2019. A summary of the research results is recorded below. "CDx" is used to detect differences in BRCA and to assist in the treatment of results. CDx is used in clinical practice. This study will compare the use of the combination of Gumesitavine and Sisprachin (GC therapy), the stance of medical expense payers, the cost-effectiveness of the use of prachin (PARA inhibitor) in patients with recurrent ovarian cancer, and the implementation of CDx. The results, CDx implementation, CDx implementation, GC therapy implementation, 329,732 yen / QALM (quality-adjusted life month), incremental cost effectiveness ratio, estimation, Japan's Rational Decision Benchmark (WTP), cost effectiveness ratio, and judgment. The results of the deterministic sensitivity analysis, the robustness of the results described above, and the accuracy of the results of the deterministic sensitivity analysis WTP are estimated to be approximately 90% probable."
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Cost-effectiveness analysis of PARP inhibitor Olaparib in Platinum-Sensitive Relapsed Ovarian Cancer patients with companion diagnosis.
PARP 抑制剂奥拉帕尼在伴随诊断的铂敏感复发性卵巢癌患者中的成本效益分析。
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshihiro Shida;Kazuma Sato ;Tatshuya Nakamura;Hiroaki Yamaguchi;Ichiro Arakawa;Tadao Inoue.
- 通讯作者:Tadao Inoue.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荒川 一郎其他文献
荒川 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荒川 一郎', 18)}}的其他基金
指向性分子検出器による気体-表面衝突過程の研究
利用定向分子探测器研究气体-表面碰撞过程
- 批准号:
60550036 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
オージェ電子と脱離イオンの時間相関測定による表面-吸着分子系の励起状態の研究
通过测量俄歇电子和解吸离子之间的时间相关性研究表面吸附分子系统的激发态
- 批准号:
57750036 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)