多パラメータ多地点同時計測のための高感度光ファイバセンサの研究
多参数多点同时测量的高灵敏度光纤传感器研究
基本信息
- 批准号:19F19069
- 负责人:
- 金额:$ 1.47万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
自然災害による地震、地滑りや火山活動、あるいは建造物の老朽化による劣化などを検知・診断するため、多地点のセンシングシステムの開発は重要度を増してきている。本研究では、遠隔地のリモートセンシングへの適用が期待できる光ファイバセンサシステムに着目し、光ファイバに複数のセンシング部を組み合わせた多地点同時計測可能な高機能で高感度な光センシングシステムの研究開発を目的とする。第一の検討では、光ファイバの側面をシリコンコア付近まで削ったD型側面切削ファイバによる高感度な屈折率センサを提案した。金薄膜を切削部に形成し、金薄膜に接する液体中の電子が、近接したシリコンコアを伝搬する光波のエバネッセント波と表面プラズモン共鳴により相互作用し、伝搬光の吸収波長が変化する。これにより伝搬光は被測定物の屈折率に依存して特定の波長で減衰を受けるため、減衰波長を計測することで屈折率を測定できる。有限要素法による計算機シミュレーションの結果、屈折率1.25から1.6の範囲で減衰波長と線形性が見られ、屈折率センサとして働くことを明らかにした。先行研究と比較して感度は必ずしも高くはないが、作製が簡単なことと、使用波長帯が2um帯であり光ファイバ通信波長1.55um帯と離れているためクロストークの影響がなく相性が良い利点がある。第二の検討では、同様にシリコンコアを持つD型切削ファイバを用いたエタノール液体物の温度・濃度センサを提案した。原理は第一のセンサシステムと同様である。有限要素法による計算機シミュレーションの結果、シリコンコアの基本導波モードは波長に対して2つの損失ピークを持っており、それらは温度および濃度に依存して変化するため、波長の変化と温度・濃度変化を関係づける行列計算を行うことで同時計測可能であることを明らかにした。測定範囲は温度は10℃から40℃、濃度は0%から70%であった。
Natural disasters such as earthquakes, landslides, volcanic activity, deterioration of structures, detection and diagnosis, and development of multi-site systems are of increasing importance. This study aims to develop a research project for the application of remote sensing systems to multi-site simultaneous measurement of possible high-function and high-sensitivity optical sensing systems. The first type of light source is the bottom surface of the light source, and the second type of light source is the bottom surface of the light source. The gold thin film is formed in the cutting part, and the electrons in the liquid in the gold thin film are in close contact with each other, and the absorption wavelength of the light wave is changed. The refractive index of the measured object depends on the wavelength of the measured object. The result of finite element method is that the refractive index is 1.25 and 1.6, and the attenuation wavelength is linear. The first study is to compare the sensitivity of the light source with that of the light source, to simplify the operation, to use the wavelength range of 2 um, and to use the wavelength range of 1.55 um. The second model is the temperature and concentration of the liquid. The principle is the same. The finite element method is used to calculate the relationship between wavelength and temperature and concentration. The temperature of the determination range is from 10℃ to 40℃, and the concentration is from 0% to 70%.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Multifunction Silicon Core Photonics Crystal Fiber Based on Surface Plasmon Surface Effect
基于表面等离子体表面效应的多功能硅芯光子晶体光纤
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yi-Lin Yu;Hiroki Kishikawa;Shien-Kuei Liaw and Nobuo Goto
- 通讯作者:Shien-Kuei Liaw and Nobuo Goto
Broadband silicon core photonics crystal fiber polarization filter based on surface plasmon resonance effect
- DOI:10.1016/j.optcom.2020.126587
- 发表时间:2021-03
- 期刊:
- 影响因子:2.4
- 作者:Yi-Lin Yu;H. Kishikawa;S. Liaw;Munkhbayar Adiya;N. Goto
- 通讯作者:Yi-Lin Yu;H. Kishikawa;S. Liaw;Munkhbayar Adiya;N. Goto
A Complex Fiber Sensor System for Three Parameters Measurement Simultaneously
一种同时测量三参数的复杂光纤传感器系统
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yi-Lin Yu;Shien-Kuei Liaw;Hiroki Kishikawa;and Nobuo Goto
- 通讯作者:and Nobuo Goto
A simple beam expanded for indoor optical wireless communication with short transmission distance
- DOI:10.1016/j.optcom.2019.06.045
- 发表时间:2019-11
- 期刊:
- 影响因子:2.4
- 作者:Yi-Lin Yu;S. Liaw;H. Kishikawa;N. Goto
- 通讯作者:Yi-Lin Yu;S. Liaw;H. Kishikawa;N. Goto
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岸川 博紀其他文献
四光波混合および干渉を用いた偏波多重QPSK信号から偏波多重BPSK信号への変調フォーマット変換
使用四波混频和干扰从偏振复用 QPSK 信号到偏振复用 BPSK 信号的调制格式转换
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸川 博紀;後藤 信夫 - 通讯作者:
後藤 信夫
高非線形ファイバにおける四光波混合を用いたQPSKからBPSKへの全光フォーマット変換におけるノイズ耐性
在高度非线性光纤中使用四波混频从 QPSK 到 BPSK 的全光格式转换中的抗噪性
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安藤 りな;岸川 博紀;後藤 信夫;柳谷 伸一郎 - 通讯作者:
柳谷 伸一郎
マイクロ光コムの光・THz変換を用いたテラヘルツ通信の品質向上についての検討 (前方励起ファイバー光増幅によるASEの抑制)
利用微光梳光-太赫兹转换提高太赫兹通信质量的研究(前向泵浦光纤放大抑制ASE)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 昇太;西本 健司;時実 悠;岸川 博紀;岡村 康弘;久世 直也;安井 武史 - 通讯作者:
安井 武史
遅延干渉計とスペクトル整形フィルタを用いたQPSKから16QAMへの変調フォーマット変換
使用延迟干涉仪和频谱整形滤波器将调制格式从 QPSK 转换为 16QAM
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森 和也;岸川 博紀;後藤 信夫 - 通讯作者:
後藤 信夫
SOA とAWG を用いた多波長レーザ設計による多チャネルファイバセンシングシステム設計
采用 SOA 和 AWG 的多波长激光设计的多通道光纤传感系统设计
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 真央;高橋 一斗;岸川 博紀;後藤 信夫;ヨー イーリン;リャオ シェンクエ - 通讯作者:
リャオ シェンクエ
岸川 博紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}