海底泥火山の活動予測にむけた試み-南海トラフ近傍の泥火山活動位置規定要因を解く

海底泥火山活动预测的尝试——解决南海海槽附近泥火山活动位置的决定因素

基本信息

项目摘要

熊野海盆を含む南海トラフ沿いの海底に「泥火山」と呼ばれる丘状の地形的特徴が存在することは知られており、それを構成する物質についての調査と考察が進んでいたが、なぜ、どこに、どのような密度で分布するのかを理解するには至っていなかった。本研究では、最初に既存研究や関係者との対話を通して「日本の泥火山」の実像を理解し、次に海域における調査航海を実施して泥火山が未確認の領域を含めて改めて泥火山分布を探査して、その分布規定要因を観測事実と理論両面から詰めることを目指した。その結果、以下の結論を得た:1.南海トラフには存在する泥火山の分布域は断続的である。泥火山は、熊野海盆平坦部と、日向灘から九州東部全域を含む種子島に至る海域に群発し、四国沖を含むこの二海域を繋ぐ海域には稀に少数が存在する。2.熊野海盆と日向灘~種子島の二海域を特徴付ける地質学的条件が、日本の南海トラフに沿う泥火山活動の位置を規定している可能性が高い。これが海山の沈み込みである可能性を考える:熊野海盆には、フィリピン海プレート東縁の伊豆小笠原火山列から四国海盆内に断続的に見られる海山が、日向灘~種子島には九州-パラオ海嶺が沈み込む。これらがプレート境界面に持ち込まれる物質として特徴を持っている可能性が考えられる。3.熊野海盆と日向灘~種子島海域に群発し、四国沖で少数が見られる南海トラフ沿いの泥火山の分布は、同海域で報告されているスロー地震の発生領域におよそ重複して見える。泥火山を構成する泥の生産現場に「水」が関わるとすれば、両者の分布領域のおおまかな重複には意味がある可能性がある。つまり南海トラフの泥火山分布は、「流動化した泥を生産し、かつ貫入体を作るに十分な浮力を与えうる」地質の分布に規制されていると考えられる。
The Kumano Basin includes the South China Sea and the seabed along which the "mud volcano" and the characteristics of the mound-like topography exist. This study is based on the original existing research and the understanding of the "mud volcano in Japan", the investigation of the sea area, the implementation of the mud volcano, the unconfirmed area, the exploration of the mud volcano distribution, and the requirements for the distribution of the mud volcano. The results are as follows: 1. There are mud volcanoes in the South China Sea, and the distribution of mud volcanoes in the South China Sea is not stable. Volcanoes, Kumano Basin, Sun-tan, East Kyushu, Tanegashima, Shikoku, and other sea areas are rare. 2. The geological conditions for the characteristics of the two sea areas from Hinata Beach to Tanegashima in Kumano Basin and the possibility of defining the location of volcanic activity along the mud in the South China Sea are high. A study of the possibility of seamounts sinking into the sea: Kumano Basin, Izu Ogasawara Volcano Line, Shikoku Basin, Seamounts, Hinatan ~ Tanegashima, Kyushu-Seamounts, Tanegashima The possibility of the existence of the substance in the boundary is examined. 3. Kumano Basin, Hinatan-Tanegashima sea area, Shikoku, a small number of the South China Sea, mud volcanoes along the distribution, the same sea area, the report of the earthquake occurred in the field of duplication Mud volcanoes constitute the production site of "water" and the distribution of "water" means the possibility of duplication. The distribution of mud volcanoes in the South China Sea is regulated by the geological distribution of "fluidized mud production, penetration and buoyancy."

项目成果

期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
熊野海盆外縁隆起帯における泥火山活動報告
熊野盆地外隆起带泥火山活动报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    浅田美穂;木村俊則;野口拓郎;Moore G.F.
  • 通讯作者:
    Moore G.F.
Indication of hydrothermal deposits and ore area on caldera floor and shallow sub-seafloor of the Bayonnaise knoll, based on high-resolution acoustic investigation
基于高分辨率声学调查显示火山口底部和巴约讷山丘浅海海底的热液沉积物和矿石面积
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.8
  • 作者:
    Asada;M.;Kasaya;T.;Sayanagi;K.;and Goto;T.
  • 通讯作者:
    T.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

浅田 美穂其他文献

浅田 美穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

南海トラフ地震の震源および時系列の多様性を考慮したマルチハザード・リスク評価
考虑南海海槽地震震中多样性和时间序列的多灾种风险评估
  • 批准号:
    24K01130
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
瀬戸内海沿岸域における津波堆積物の発見による南海トラフ巨大地震への対策
基于濑户内海沿岸地区海啸堆积物发现的南海海槽特大地震对策
  • 批准号:
    23K23011
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
長期間連続記録に基づく南海トラフ巨大地震の地域ごとの発生頻度の検証
基于长期连续记录验证各地区南海海槽特大地震发生频率
  • 批准号:
    24K00714
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多様な発生形態を有する南海トラフ地震に対応可能なライフライン防災に関する研究
应对南海海槽多种发生模式地震的生命线防灾研究
  • 批准号:
    23K23008
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相転移を回避するための南海トラフ地震による長期停電の新たな防災対策
南海海槽地震造成长期停电的新防灾措施以避免相变
  • 批准号:
    23K23020
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
海山の沈み込みは巨大地震域の固着を弱めるか:南海トラフの2海山での検証
海山俯冲是否削弱了大震区的锚地:南海海槽两座海山的验证
  • 批准号:
    24H00020
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
南海トラフ地震の津波浸水区域で廃校を地域コミュニティの拠り所に転換する意義と効果
将关闭的学校改造成南海海槽地震海啸灾区当地社区支援中心的意义和效果
  • 批准号:
    24K07808
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南海トラフ地震に備えた住民主体の事前復興まちづくり実践モデルの構築
构建以居民为中心的推进南海海槽地震灾后重建城镇建设实践模式
  • 批准号:
    24K07820
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
南海トラフにおける歪蓄積・解放過程をナノスケールで監視する観測システムの確立
建立纳米尺度监测南海海槽应变积累和释放过程的观测系统
  • 批准号:
    24H00339
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
津波避難施設はどこに新設すべきか?-南海トラフ巨大地震津波を対象としてー
应在哪里建立新的海啸疏散设施?
  • 批准号:
    24K17488
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了