Development of new method of magnetic field measurement and principle experiment of magnetic thrust chamber

磁场测量新方法及磁推力室原理实验的研制

基本信息

  • 批准号:
    17J06801
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本実験は大阪大学が所有する激光12号で行った。本実験ではプロトンバックライト計測(詳細は研究実施計画を参照)を弱磁場に適用できるかを目的に、パルス幅100psのレーザーで生成したプロトンをネオジウム磁石が生成する弱磁場(磁石表面で0.1T)に照射し、下流で計測されるプロトンイメージに磁場の有無による変化が現れるかを検証した。厚さ2μmの銅箔に、レーザー波長527nm、レーザーエネルギー200Jのガラスレーザーを4本照射しプロトンビームを生成した。プロトンビームは磁場を通過して、計測器(CR-39)でイメージを取得した。磁場が無い条件では、プロトンビームは発生源を中心に円形状に広がった。一方磁場がある条件では、プロトンビームは磁石方向に曲げられ、また上下方向にも大きく曲げられた。この実験で、0.1T程度の弱い磁場においてプロトン軌道の変化を確認できた。次に実験で得られたプロトンイメージから磁場構造を逆算するために、Particle-in-Cell(PIC)コードを用いたプロトン粒子の軌道計算から、実験結果を再現できるコードの開発が求められる。磁場が無い条件で、実験で得たイメージの大きさを再現できるようにプロトンビームの発散角を設定し、プロトン粒子のエネルギーを変化させて粒子軌道を計算した。しかし磁場がある条件で計算したイメージは、曲げられる方向は実験結果と同じという定性的には再現できたが、定量的な一致には至らなかった。そのため、実験結果を定量的に再現するコードの開発が今後の課題として残る。磁場計測は磁気スラストチャンバの原理実証にとって重要な課題である。磁気スラストチャンバの実用化は、レーザー核融合ロケットの開発に必要不可欠である。有人火星探査が注目されている中、レーザー核融合ロケットによる飛行期間の短縮化は、搭乗員の安全性に寄与できる重要な課題であると考えられる。
Honjo laboratory が Osaka university が all する laser 12 で line った. This be 験 で は プ ロ ト ン バ ッ ク ラ イ ト measuring (detailed study は be plan を reference) を weak magnetic field に applicable で き る か を purpose に, パ ル ス 100 ps の レ ー ザ ー で generated し た プ ロ ト ン を ネ オ ジ ウ ム magnet が generated す る weak magnetic field (0.1 T) magnet surface で し に exposure, obscene で measuring さ れ る プ ロ ト ン イ メ ー ジ に magnetic Whether there is a による change in the field certificate が appears れる を検 を検 certificate た た. さ 2 microns thick の copper foil に, レ ー ザ ー wavelength of 527 nm, レ ー ザ ー エ ネ ル ギ ー 200 j の ガ ラ ス レ ー ザ ー を 4 this irradiation し プ ロ ト ン ビ ー ム を generated し た. を プ ロ ト ン ビ ー ム は magnetic field by し て, a measuring device (CR - 39) で イ メ ー ジ を obtain し た. Magnetic field が no い で は, プ ロ ト ン ビ ー ム は 発 students に を center has drifted back towards &yen; shape に hiroo が っ た. A magnetic field が あ る conditions で は, プ ロ ト ン ビ ー ム は magnet direction に qu げ ら れ, ま た up and down direction に も big き く qu げ ら れ た. <s:1> <s:1> experimental で, 0.1T degree <s:1> weak <s:1> magnetic field にお てプロト てプロト <s:1> orbital <s:1> variation を confirmed で た た た. Time に be 験 で have ら れ た プ ロ ト ン イ メ ー ジ か ら magnetic field structure を inverse calculate す る た め に, Particle - in - the Cell (PIC) コ ー ド を with い た プ ロ ト ン Particle の orbital か ら, be 験 results を reappearance で き る コ ー ド の open 発 が o め ら れ る. Magnetic field が で い conditions, be 験 で have た イ メ ー ジ の big き さ を reappearance で き る よ う に プ ロ ト ン ビ ー ム の 発 Angle を set し, プ ロ ト ン particle の エ ネ ル ギ ー を variations change さ せ て を particle orbit calculation し た. し か し magnetic が あ る calculation し で た イ メ ー ジ は, qu げ ら れ る direction は be と 験 results with じ と い う qualitative に は reappearance で き た が, quantitative な consistent に は to ら な か っ た. そ の た め, be 験 results を quantitative に reappearance す る コ ー ド の open 発 が の subject in the future と し て る residue. The practical verification of the principle of magnetic field measurement of <s:1> magnetic gas スラストチャ バ バ by magnetic field meter にとって is an important な topic である. Magnetic gas スラストチャ, バ, <s:1>, practical <s:1>, レ, ザ, <s:1>, nuclear fusion ロケット and development に must not be delayed である. Someone Mars probe が attention さ れ て い る, レ ー ザ ー nuclear fusion ロ ケ ッ ト に よ る の during flight shortening は, build 乗 member の security に send で き る important topic な で あ る と exam え ら れ る.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Experimental demonstration of ion extraction from magnetic thrust chamber for laser fusion rocket
激光聚变火箭磁推力室离子提取实验演示
  • DOI:
    10.7567/jjap.57.050303
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.5
  • 作者:
    Saito Naoya;Yamamoto Naoji;Morita Taichi;Edamoto Masafumi;Nakashima Hideki;Fujioka Shinsuke;Yogo Akifumi;Nishimura Hiroaki;Sunahara Atsushi;Mori Yoshitaka;Johzaki Tomoyuki
  • 通讯作者:
    Johzaki Tomoyuki
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

齋藤 直哉其他文献

準定常磁気ノズルを用いた レーザー生成プラズマの制御および 推力発生機構の実証
使用准稳态磁力喷嘴控制激光产生等离子体并演示推力产生机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    枝本 雅史;齋藤 直哉;森田 太智;児島 富彦;高木 麻理子;中島 秀紀;砂原 淳;藤岡 慎介;西村 博明;余語 覚文;梶村 好宏;森 芳孝;城崎 知至;山本 直嗣
  • 通讯作者:
    山本 直嗣
結像型X線ナノCTによる電子デバイスの信頼性解析:MLCCの電極構造形成プロセス
利用成像X射线nanoCT进行电子器件可靠性分析:MLCC电极结构形成过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大熊 学;齋藤 直哉;若井 史博;水野 高太郎
  • 通讯作者:
    水野 高太郎

齋藤 直哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了