言葉の使用規則を明示化する倫理的義務:言語哲学・認識論・倫理学の架橋に向けて

明确语言使用规则的道德义务:架起语言哲学、认识论和伦理学的桥梁

基本信息

  • 批准号:
    22KJ0522
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度に達成した具体的課題は、次の4つにまとめられる。(1) Kripke 1982 (Wittgenstein on Rules and Private Language) で論じられるいわゆる「規則遵守問題」を、自身の言語能力についての自己知にかんする問題提起として解釈する近年の研究をサーヴェイした。その上で、自身の言語能力を他者に対して「表出」するという実践の観点から、そのように解釈された限りでの規則遵守問題の解消法を提案した。(2) 語の意味の知識が、証言の認識論において知識の受け取り手が満たすべき必要条件といかに関わるかを明らかにした。意味の知識について一般的に聞き手が満たすべき必要条件を同定しようとするならば、それは個別的文脈において自身の有する意味の知識が十分であるかを判断するメタ的能力に訴えてなされるべきだと提案した。(3) 意味論的委任という現象を指示の記述説によって扱う試みに生じる問題点を明らかにした。意味論的委任とは、個別の話者が自身の使用する語の意味を、自分よりもその語の使用に習熟していると思われる他者へと委任して決定するという現象である。証言の認識論の観点から、意味論的委任を成り立たせるメカニズムは個々人の認知的記述に還元できず、その点で記述説的な説明には限界があることを明らかにした。(4) 近年の概念工学基礎研究をサーヴェイすることで、実装にかかわる二つの大きなテーマが存在することを明らかにした。概念工学とは、既存の言語表現や概念に対してより良い代替概念・表現を提案し、最終的にその社会実装を試みる営みである。既存の研究においては、一方で実効性が見込まれる実装の手法を模索する研究があり、他方でそうした実効性のある手法が人々の概念使用・言語実践の自律性を侵害しうることを指摘する研究が存在することが明らかになった。
In 2022, the specific tasks to be achieved were: (1)Kripke 1982 (Wittgenstein on Rules and Private Language) discusses "rule-following problems" and "self-knowledge problems" in one's own speech ability. The above, their own speech ability to others, to "express" the implementation of the point, the solution to the problem of compliance with the rules of the proposal (2)Knowledge of language meaning, knowledge of testimony, knowledge of acquisition, knowledge of acquisition. The knowledge of meaning is general, the necessary conditions are the same, the individual context is the same, the knowledge of meaning is very good, the ability to judge is very good. (3)Meaning of the appointment of the phenomenon of the description of the problem The meaning of the assignment is different from that of the individual speaker's own use. The meaning of the assignment is different from that of the individual speaker's own use. The meaning of the assignment is different from that of the individual speaker's own use. Testimony of knowledge theory, meaning theory of the appointment of the establishment of the establishment of the description of a person's knowledge, the description of the point, the description of the limit (4)In recent years, the basic research of conceptual engineering has been carried out. Conceptual engineering, existing speech performance, concept, good performance, proposal, final social implementation, trial and error The existing research on the use of human concepts and the self-discipline of speech practice violates the existing research on the use of human concepts.

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
指示の記述説は意味論的委任を適切に扱えるか
指令的描述性理论能否恰当地处理语义委托?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中太一;浅岡健志朗;石塚政行;松田俊介;松田俊介;田中 凌;Tanaka Ryo;Ryo Tanaka;田中凌;田中凌
  • 通讯作者:
    田中凌
Explication of Meaning in Context
上下文含义的解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和泉悠;鈴木貴之;藤川直也;田中凌;Ryo Tanaka
  • 通讯作者:
    Ryo Tanaka
概念工学の実装とその倫理
概念工程的实施及其伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和泉悠;鈴木貴之;藤川直也;田中凌
  • 通讯作者:
    田中凌
語の意味の知識と証言による知識の伝達
通过见证了解词义并传播知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和泉悠;鈴木貴之;藤川直也;田中凌;Ryo Tanaka;Ryo Tanaka;Ryo Tanaka;Suzuki Yui;Ryo Tanaka;鈴木唯;田中凌
  • 通讯作者:
    田中凌
『他者理解についてのブランダムモデル』と客観性の問題
“理解他人的品牌模型”与客观性问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    和泉悠;鈴木貴之;藤川直也;田中凌;Ryo Tanaka;Ryo Tanaka;Ryo Tanaka;Suzuki Yui;Ryo Tanaka;鈴木唯;田中凌;鈴木唯;田中凌
  • 通讯作者:
    田中凌
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田中 凌其他文献

「『嶽麓書院藏秦簡(參)』訳注訳注(六)―第一類 案例〇六「曁過誤失坐官案」」
《《学六书院 藏亲吉(参)》的翻译注释和翻译注释(6) - 第 1 类案例 06 《吉氏在杂刊计划中的错误和错误》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田祐貴;大倉 玲子;亀井 健一郎;若本祐一;原塁;原塁;原塁;Hara Rui;多田 麻希子;田中 凌;専修大学『二年律令』研究会(多田麻希子・飯尾秀幸・佐々木満実・椎名一雄・荘卓燐・福島大我・山元貴尚)
  • 通讯作者:
    専修大学『二年律令』研究会(多田麻希子・飯尾秀幸・佐々木満実・椎名一雄・荘卓燐・福島大我・山元貴尚)
溶液NMRを用いた動的構造創薬
使用溶液 NMR 进行动态结构药物发现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加賀 大貴;田中 凌;真喜屋 礼花;奥村 真由;木下 優里;熊本 淳志;橋本 勇輝;中島 誠;杉浦 正晴;竹内 恒
  • 通讯作者:
    竹内 恒
「『嶽麓書院藏秦簡(參)』訳注(五)―第一類 案例〇五「多小未能與謀案」」
``Gakuroku Shoin 藏秦健(参) 的翻译注释 (5) - 第 1 类示例 05 ``Tasho Minoyo plan
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田祐貴;大倉 玲子;亀井 健一郎;若本祐一;原塁;原塁;原塁;Hara Rui;多田 麻希子;田中 凌;専修大学『二年律令』研究会(多田麻希子・飯尾秀幸・佐々木満実・椎名一雄・荘卓燐・福島大我・山元貴尚);Marco Francesconi et. al.;Tanaka Ryo;専修大学『二年律令』研究会(多田麻希子・飯尾秀幸・佐々木満実・椎名一雄・荘卓燐・福島大我・山元貴尚)
  • 通讯作者:
    専修大学『二年律令』研究会(多田麻希子・飯尾秀幸・佐々木満実・椎名一雄・荘卓燐・福島大我・山元貴尚)
金属触媒を用いる1,3-ジオールの選択的なモノホスホリル化反応の開発
使用金属催化剂开发1,3-二醇的选择性单磷酸化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加賀 大貴;田中 凌;真喜屋 礼花;奥村 真由;木下 優里;熊本 淳志;橋本 勇輝;中島 誠;杉浦 正晴
  • 通讯作者:
    杉浦 正晴

田中 凌的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了