脱ロシア化と再ウクライナ化:現代ウクライナに於ける言語イデオロギーの二面性
去俄罗斯化与再乌克兰化:当代乌克兰语言意识形态的二元性
基本信息
- 批准号:22KJ0866
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では現代ウクライナにおける言語イデオロギーに関して、同国にて唯一の国家語であるウクライナ語、歴史的背景から広く用いられるロシア語、ならびに両語の混合語であるスルジクが如何なる社会的評価を被るか、インターネットの新聞記事を基に分析を行っている。令和4年度は2月24日にロシア連邦がウクライナに対する全面的侵攻を開始したことにより、研究計画の大幅な見直しが必要となった。侵攻以後、同国ではウクライナ語を使用ないし習得し、ロシア語を敬遠する動きが見られる。こうした事態を受け、本年度は現今までの研究成果との比較を見据え、侵攻以後に公開されたインターネット上の新聞記事の収集・分析に注力している。研究成果は口頭で国内報告会ならびに国際学会で1件ずつ発表しており、また論文は1報が掲載済み、もう1報が掲載決定の状態にある。このうち8月に北海道大学スラブ・ユーラシア研究センターで「ロシア連邦の軍事侵攻を受けたウクライナのメディアにおける言語イメージの変化」の題で行った報告については、新たな資料を含めた改訂の上『東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報』第37号に論文が公表される予定である。また同センターで9月に開催されたSlavic Linguistics Society 第17回大会ではウクライナ語にまつわる「国家語」「公用語」「俗語」などといった言語学的用語について、学術とメディアの言説の両面から、厳密でアカデミックな定義と広範でイデオロギーが含蓄される実際的用法が存在する点を報告の中で議論している。発表内容は令和5年度に投稿論文として公表する予定である。またロシアによるウクライナ侵攻で東スラヴ地域の言語状況に我が国でも関心が高まる中、アウトリーチ活動の一環として12月7日に「ウクライナ・ベラルーシにおける多言語文化」の題で公開シンポジウムをオンライン形式で開催した。
This study で は modern ウ ク ラ イ ナ に お け る words イ デ オ ロ ギ ー に masato し て, with countries に て only の national language で あ る ウ ク ラ イ ナ language, history background か ら hiroo く with い ら れ る ロ シ ア, な ら び に struck language の mixed language で あ る ス ル ジ ク が how な る social evaluation 価 を be る か, イ ン タ ー ネ ッ ト の news chronicle を base line を っ に analysis Youdaoplaceholder0 て る. Make and 4 year は February 24 に ロ シ ア federal が ウ ク ラ イ ナ に す seaborne る comprehensive invasion attack を began し た こ と に よ り, research projects の な sharply see straight し が necessary と な っ た. Assault after the attack, with countries で は ウ ク ラ イ を ナ language use な い し し acquisition, ロ シ ア language を respect far す る dynamic き が see ら れ る. こ う し た things を け, this year's は today ま で の research と の is を according to え, invasion attack after に public さ れ た イ ン タ ー ネ ッ ト の news chronicle の 収 set に injection force, analysis し て い る. Research は で domestic oral report な ら び に international society で 1 piece ず つ 発 table し て お り, ま た paper は 1 quote が first white jasmines load 済 み, も う 1 quote が first white jasmines load state decided の に あ る. August に こ の う ち Hokkaido university ス ラ ブ · ユ ー ラ シ ア research セ ン タ ー で "ロ シ ア federal の military assault against を by け た ウ ク ラ イ ナ の メ デ ィ ア に お け る words イ メ ー ジ の -" line の topic で っ た report に つ い て は, new た な data contains を め た re-edit の on "Tokyo university humanities college, society researchment department ス ラ ヴ language ス ラ ヴ literary research The 37th に paper が public form される of the "Annual Report of the Research Office" is approved as である. Youdaoplaceholder0 and セ タ タ で で in September に will call on されたSlavic Linguistics Society Back to the 17th congress で は ウ ク ラ イ ナ language に ま つ わ る "national language" "official language" "colloquial" な ど と い っ た words to learn the language of に つ い て, academic と メ デ ィ ア の narration の struck surface か ら, 厳 で ア カ デ ミ ッ ク な definition と hiroo van で イ デ オ ロ ギ ー が implicit さ れ る be international usage が exist す る point を report の で comment し て い る. The content of the published form is に the submitted papers for the 5th year of Reiwa と て the public form する has been approved as である. ま た ロ シ ア に よ る ウ ク ラ イ ナ invasion attack で east ス ラ ヴ geographical situation に の words I が countries で も masato high heart が ま る, ア ウ ト リ ー チ activities の と し て December 7th に "ウ ク ラ イ ナ · ベ ラ ル ー シ に お け る culture" more words の topic で public シ ン ポ ジ ウ ム を オ ン ラ イ ン form で open rush し た.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
“Antisurzhyk” Purism: its Actors, Role, and Motives in Modern Days within the Ukrainian-Russian Language Contact
“反苏日克”纯粹主义:现代乌克兰-俄罗斯语言接触中的参与者、角色和动机
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Miura;Tika Malla;David Owen;Anthony Tumber;Lennart Brewitz;Michael McDonough;Eidarus Salah;Naohiro Terasaka;Takayuki Katoh;Petra Lukacik;Claire Strain-Damerell;Halina Mikolajek;Martin Walsh;Akane Kawamura;Christopher Schofield;Hiroa;池澤 匠;IKEZAWA Takumi
- 通讯作者:IKEZAWA Takumi
ウクライナにおける言語イメージの変化:ロシア連邦による軍事侵攻の影響
乌克兰语言形象的变化:俄罗斯联邦军事入侵的影响
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Miura;Tika Malla;David Owen;Anthony Tumber;Lennart Brewitz;Michael McDonough;Eidarus Salah;Naohiro Terasaka;Takayuki Katoh;Petra Lukacik;Claire Strain-Damerell;Halina Mikolajek;Martin Walsh;Akane Kawamura;Christopher Schofield;Hiroa;池澤 匠
- 通讯作者:池澤 匠
ロシア連邦の軍事侵攻を受けたウクライナのメディアにおける言語イメージの変化
俄罗斯联邦军事入侵后乌克兰媒体语言形象的变化
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Miura;Tika Malla;David Owen;Anthony Tumber;Lennart Brewitz;Michael McDonough;Eidarus Salah;Naohiro Terasaka;Takayuki Katoh;Petra Lukacik;Claire Strain-Damerell;Halina Mikolajek;Martin Walsh;Akane Kawamura;Christopher Schofield;Hiroa;池澤 匠;IKEZAWA Takumi;池澤 匠
- 通讯作者:池澤 匠
Linguistic Terminology in Ukrainian Media Discourse: What is Meant by State, Official, National Language or Dialects?
乌克兰媒体话语中的语言术语:国家语言、官方语言、民族语言或方言是什么意思?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Miura;Tika Malla;David Owen;Anthony Tumber;Lennart Brewitz;Michael McDonough;Eidarus Salah;Naohiro Terasaka;Takayuki Katoh;Petra Lukacik;Claire Strain-Damerell;Halina Mikolajek;Martin Walsh;Akane Kawamura;Christopher Schofield;Hiroa;池澤 匠;IKEZAWA Takumi;池澤 匠;IKEZAWA Takumi
- 通讯作者:IKEZAWA Takumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
池澤 匠其他文献
池澤 匠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}