Meta-metaphysical Reconstruction of Hegel's late Philosophy in the Light of New-Realism
新实在论对黑格尔晚期哲学的形而上学重构
基本信息
- 批准号:22KJ1656
- 负责人:
- 金额:$ 1.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2023
- 资助国家:日本
- 起止时间:2023-03-08 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の【基礎研究】であるヘーゲル「論理学」の方法論研究に関しては、『大論理学』概念論(1816年)に即して「概念の運動」の構造分析を進めた。従来の研究では、否定性や矛盾を重視する解釈と推論構造に着目する解釈との狭間にあってヘーゲル特有の〈総体的な概念の自己否定性〉が見落とされてきたことを指摘し、この否定性の機能こそがヘーゲル「論理学」の方法論的核心であることを、京都大学西洋哲学史専修(近世)の雑誌Scientia掲載論文にて発表した。さらに、この意味での〈概念の自己否定性〉が『精神現象学』(1807年)の「絶対知」に通じるという着想について、23年2月に招待された仙台近代ドイツ哲学研究セミナーの講演で示唆した。【基礎研究】の第二の課題であり、21年度から積み残していた「エンツィクロペディ」体系の理論構成の解明に関しては、『エンツィクロペディ』第3版(1830年)のテキスト解釈に基づき、「円環」の問題に焦点を絞って考察を行った。この考察の一部は、博士論文を部分的に再構成したイェーナ期のヘーゲル思想形成史研究に関する論文に組み込んで、東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター発行の雑誌『ヨーロッパ研究』掲載論文にて公開した。【発展研究】の課題である新実在論の検討については、マルクス・ガブリエルの主著Sein und Existenz(2016年)の共同翻訳プロジェクトを軸にしながら進めた。また、新実在論が提示したメタ形而上学的視座を用いることで体系期ヘーゲル哲学を理論的に再構成できることを、23年3月に開催された日本ヘーゲル学会フロンティア研究部会の発表にて明らかにした。海外の国際学会での発表は審査に通らなかったため実施できなかったものの、22年9月にはドイツにおけるヘーゲル哲学研究の第一人者であるK. Vieweg教授の講演にて特定質問を務め、同教授と面識を得た。
This study <s:1> [basic research] であるヘ であるヘ ゲ ゲ に the methodological research of "theorism" に is related to <s:1> て て, the conceptual theory of "grand theorism" (1816) に, that is, the structural analysis of <s:1> て the "conceptual <s:1> movement" を advances to めた. 従 research で の は, negative や contradiction を attaches great importance to the す る solution 釈 と に inference structure with mesh す る solution 釈 と の narrow between に あ っ て ヘ ー ゲ ル の unique < 総 body な concept の their negative > が see fall と さ れ て き た こ と を blame し, こ の negative function of の こ そ が ヘ ー ゲ ル の methodology "logic" of the core で あ る こ と を, Kyoto university of western philosophy The journal of History Specialization (Modern Times) 雑 Scientia published a paper にて published た. さ ら に, こ の mean で の concept の own negativity < > が "phenomenology of spirit" (1807) の "knows" the seaborne に tong じ る と い think う に つ い て, February 23 years に entertain さ れ た sendai modern ド イ ツ philosophy research セ ミ ナ ー の speech で in stopping し た. の second basic research 】 【 の subject で あ り, the 21st annual か ら product み residual し て い た "エ ン ツ ィ ク ロ ペ デ ィ" system の theory の interpret に masato し て は, "エ ン ツ ィ ク ロ ペ デ ィ" version 3 (1830) の テ キ ス ト solution 釈 に base づ き, "has drifted back towards ¥ ring" の に focus を ground っ て line inspection を っ た. こ の の a は, part of doctoral dissertation を に reconstitution し た イ ェ ー ナ period の ヘ ー ゲ ル thought history research に masato す る paper に group み 込 ん で, university of Tokyo ド イ ツ · ヨ ー ロ ッ パ research セ ン タ ー 発 line の 雑 tzu "ヨ ー ロ ッ パ research" first white jasmines load paper に て public し た. の 発 exhibition research 】 【 topic で あ る new be in theory の 検 beg に つ い て は, マ ル ク ス · ガ ブ リ エ ル の ZhuZhu Sein und Existenz (2016) common turn 訳 の プ ロ ジ ェ ク ト を shaft に し な が ら into め た. ま た, new be in theory が prompt し た メ タ metaphysical take を with い る こ と で system period ヘ ー ゲ を ル philosophy に reconstitution で き る こ と を, March 23 years に push さ れ た Japan ヘ ー ゲ ル learn フ ロ ン テ ィ ア research ministries の 発 table に て Ming ら か に し た. Overseas の international society で の 発 table は review に tong ら な か っ た た め be applied で き な か っ た も の の, September 22 に は ド イ ツ に お け る ヘ ー ゲ ル philosophy research の first で あ る k. Vieweg professor の speech に て specific query を service め, with professor と た を knowledge.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Beings, Concepts, or Something Else?: On the Subject of Hegel's Logic as Metaphysics
存在、概念还是其他?:论黑格尔作为形而上学的逻辑
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:孫安陽;原田和典;仁井大策;飯泉 佑介;飯泉 佑介;飯泉佑介;飯泉佑介;飯泉佑介;飯泉佑介;Yusuke Iizumi
- 通讯作者:Yusuke Iizumi
メタ形而上学的ヘーゲル解釈の可能性――マルクス・ガブリエルの主張を踏まえて
黑格尔元形而上学解释的可能性:基于马库斯·加布里埃尔的论证
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:孫安陽;原田和典;仁井大策;飯泉 佑介;飯泉 佑介;飯泉佑介;飯泉佑介
- 通讯作者:飯泉佑介
Conception of the Beginning of Philosophy in Hegel's Early Jena Period: Logic, Consciousness, and History
黑格尔早期耶拿时期哲学开端的构想:逻辑、意识和历史
- DOI:10.15083/0002006002
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:孫安陽;原田和典;仁井大策;飯泉 佑介;飯泉 佑介
- 通讯作者:飯泉 佑介
Diskussionsthemen fuer den Vortrag von Prof. Dr. Klaus Vieweg: "Recht und Pflicht bei Hegel- Einschraenkungen von Freiheit?"
克劳斯·维耶格教授博士的讨论:“Recht und Pflicht bei Hegel- Einschraenkungen von Freiheit?”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:孫安陽;原田和典;仁井大策;飯泉 佑介;飯泉 佑介;飯泉佑介;飯泉佑介;飯泉佑介;飯泉佑介
- 通讯作者:飯泉佑介
『知への恐れ:相対主義と構築主義に抗して』
“对知识的恐惧:反对相对主义和建构主义”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ポール・ボゴシアン;マルクス・ガブリエル(飯泉佑介;斎藤幸平;山名諒共訳)
- 通讯作者:山名諒共訳)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
飯泉 佑介其他文献
Regulation, Nudge, Data and Trust to combat COVID 19
对抗 COVID 19 的监管、推动、数据和信任
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ポール・ボゴシアン;飯泉 佑介;斎藤 幸平;山名 諒;マルクス・ガブリエル;Satoshi Narihara - 通讯作者:
Satoshi Narihara
"Imagenes negociadas": Los “panos” del virrey Toledo y las primeras representaciones del Inca
“Imagenes negociadas”:Los “panos” del virrey Toledo y las Primerasrepresentaciones del Inca
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tomotaka Sasada;Lochin Ishtseren;飯泉 佑介;岡田裕成 - 通讯作者:
岡田裕成
世界の食文化の多様性をどのように理解すれば良いのだろうか. 横山 智, 湖中真哉, 由井義通, 綾部真雄, 森本 泉, 三尾裕子編 2023.『フィールドから地球を学ぶ: 地理授業のための60のエピソード』
我们应该如何理解世界各地饮食文化的多样性? 编辑:Satoshi Yokoyama、Shinya Konaka、Yoshimichi Yui、Masao Ayabe、Izumi Morimoto 和 Yuko Mio 2023。“从实地了解地球:地理课程”60 集
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ポール・ボゴシアン;飯泉 佑介;斎藤 幸平;山名 諒;マルクス・ガブリエル;Satoshi Narihara;横山 智 - 通讯作者:
横山 智
『遊星』から『惑星』へ-明治時代以降を中心に-
从“星球”到“星球”——聚焦明治时代及以后——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Tomotaka Sasada;Lochin Ishtseren;飯泉 佑介;岡田裕成;米田達郎 - 通讯作者:
米田達郎
飯泉 佑介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('飯泉 佑介', 18)}}的其他基金
ドイツ観念論における形而上学研究の新展開――メタ形而上学的アプローチによる比較
德国唯心主义形而上学研究的新进展:用形而上学方法进行比较
- 批准号:
24K15885 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists