STEMに関するジェンダーの社会化プロセスについての実証的研究

STEM相关性别社会化过程的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    22KJ2080
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、以下の6つの研究に従事した。①就学前段階において、親から子どもへの教育期待にジェンダー差が生じる背景について、前年度に実施したアンケート調査の結果を分析した。研究成果については、第74回日本教育社会学会大会にて口頭報告を行い、参加者からのフィードバックを得た。②小学校段階から高校段階までの文系/理系意識の横断的傾向と縦断的変化について、大規模パネルデータの二次分析を行い、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターの発行する報告書において、研究論文を執筆した。③小学校段階における文系/理系意識のジェンダー分化の背景を明らかにするために、前年度に実施したアンケート調査の追跡調査を実施した。調査結果を学会報告および研究論文の形式で発表できるように、アフターコーディングおよび基礎的分析も行った。④中学生の文系/理系意識がジェンダーによって差異化されていくメカニズムについて、中学生とその保護者を対象とした質問紙調査の二次分析によって検討した。研究成果は、『教育学研究』に研究論文として投稿し、審査を受けて、これに掲載が決定した。⑤中学生段階で、男子は物理分野、女子は生物分野に高い関心を示す傾向が生じる背景を明らかにするために、中学生を対象として行われた質問紙調査の二次分析を行った。研究成果は、『大阪大学教育学年報』に投稿し、これに掲載が決定した。⑥高校生段階で文理選択にジェンダー差が生じる背景を明らかにするために、高校生と母親を対象とした質問紙調査と、中学生と母親を対象とした質問紙調査の計量分析を行った。研究成果は、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターにおける二次分析研究会成果報告会にて口頭報告を行った。
In the year 2022, the following six years will study the events. 1 in the pre-school period, the students are expected to receive education, the background of the poor students, the background of the students, and the results of the previous year. The results of the research, the 74th meeting of the Japanese Society of Education and Social Society, the oral report, and the participants were successful. (2) the knowledge of the department of literature

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文理意識のジェンダー差は拡大するのか?-意識の個人内変動に着目して-
文学和科学意识上的性别差距会扩大吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Fujita;S.Yanagidani;G. Fukuda;J. Ritzmann;A. Ludwig;A. D. Wieck;and A.Oiwa;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦
  • 通讯作者:
    田邉 和彦
未就学児に対する教育期待のジェンダー差
学龄前儿童教育期望的性别差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Fujita;S.Yanagidani;G. Fukuda;J. Ritzmann;A. Ludwig;A. D. Wieck;and A.Oiwa;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦
  • 通讯作者:
    田邉 和彦
日本における性別専攻分離の形成メカニズムに関する実証的研究-STEM/ケアの次元に着目して-
日本性别专业隔离形成机制的实证研究——聚焦STEM/护理维度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Furuta;Kazuhisa;Furusawa Taiji;宮島英昭;田髙寛貴;田邉和彦
  • 通讯作者:
    田邉和彦
文系/理系意識の形成とジェンダー
人文/科学意识与性别的形成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Fujita;S.Yanagidani;G. Fukuda;J. Ritzmann;A. Ludwig;A. D. Wieck;and A.Oiwa;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦;田邉 和彦
  • 通讯作者:
    田邉 和彦
文理意識のジェンダー差は拡大するのかー横断的傾向と縦断的変化の計量分析―
文学和人文意识的性别差距会扩大吗? - 横向趋势和纵向变化的计量分析 -
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田邉 和彦其他文献

田邉 和彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田邉 和彦', 18)}}的其他基金

高等教育における性別専攻分離の抑制/促進要因の探究
高等教育中抑制/促进性别专业隔离的因素探讨
  • 批准号:
    24KJ2059
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

日仏メディアにおいてファッションを通して構築される非/規範的ジェンダー表象
日本和法国媒体通过时尚构建的非规范性别表征
  • 批准号:
    24K15565
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代インドにおける第三のジェンダーの社会的布置とその変容をめぐる文化人類学研究
现代印度第三性别社会形态及其转型的文化人类学研究
  • 批准号:
    24K04483
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自治体第一線職員行動の業務比較分析―ジェンダー及び組織管理の視点から
地方政府一线工作人员行为比较分析——基于性别与组织管理的视角
  • 批准号:
    23K22077
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高等教育における「リバース・ジェンダー・ギャップ」現象―東南アジアの国際比較
高等教育中的“扭转性别差距”现象:东南亚的国际比较
  • 批准号:
    23K22246
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
人文社会科学系研究者のジェンダー平等の実態と改善に関する研究
人文社科研究者对性别平等现状及改善的研究
  • 批准号:
    23K22297
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ジェンダー規範はどのように顕示され、 固着化するか?~その実証と理論モデル
性别规范是如何体现和巩固的?
  • 批准号:
    24K04790
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人材における日本企業への定着とジェンダー構造:交差性アプローチによる検証
日本企业中的外国人力资源保留和性别结构:使用交叉方法进行检查
  • 批准号:
    24K16497
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジェンダー秩序と人種的秩序を考慮した政治理論研究:ハーバーマスの再検討を通じて
考虑性别秩序和种族秩序的政治理论研究——通过哈贝马斯的再审视
  • 批准号:
    24K16297
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
関係コントロール型複合暴力と男性性ジェンダーの研究
关系控制型复杂暴力与男性气质和性别研究
  • 批准号:
    24K15569
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジェンダー研究の理論・方法論的検討:構築主義のオルタナティブを求めて
性别研究的理论和方法论检验:寻找建构主义的替代方案
  • 批准号:
    24KJ1137
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了