リメディアル教育を必要とする学習者の分類化に関する実証的研究

需要补习教育的学习者分类的实证研究

基本信息

  • 批准号:
    15K12924
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2015
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2015-04-01 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、リメディアル教育を必要とする学生の分類化を目標とした。平成27年度の目標はリメディアル教育を必要とする学生の学習ログデータの収集、データ解析、仮モデルの構築、質問紙による予備調査であった。準備段階にあったログデータの収集は、当初の予定とは異なるグループではあったが、リメディアルレベルのデータを確保できた。研究を進める(結果を論文として公表する場合)にあたり、比較対象となる中級・上級の学生の分類がないとリメディアル学生との差別化が行えないことが明らかとなったため、収集済みであった中・上級レベルの学生ログデータを解析し分類化を試みた。その結果潜在的に4グループの分類がなされた。なお現段階における分類化はクラスター分析によるもである。なお質問紙によるデータ収集は完了しメタ認知方略と英語学習動機の関係性を検討した結果、学習動機が高い学生は(課題)内容確認方略よりも柔軟的方略の得点が高いことが判明した。またMplusを購入して援用予定であったが、上述の他グループのデータとの比較や新たな調査協力者の確保に時間がかかったことが原因でMplusを用いた統計処理は未実施である。そのため準備期間と形成期間が一部でオーバーラップしている。学生の実態像を明らかにするという当初目標を達成するにあたり、追随研究の必要も新たに明らかになったため、リメディアル学生が課題を提示された時点から終了までを対象として質的研究を行った。その結果、課題開始から終了までには幾つかのルートが存在し、そのルートの中で最も経由が確認されたものは、英単語の並べ替えをし終えるまたは英文を書き換える(例を参考にして、英文を肯定文から疑問文に並べ替える等)課題において、「並び替え終える」段階を一度でも経由した場合、学生の目標が内容理解か課題完遂かに関係なく、課題自体を終わらせるルートをとることが明らかとなった。
This study aims to classify students as necessary for education. In 2007, the aim of the study was to collect, analyze, construct, and query information necessary for students 'learning. Prepare for the next stage of the game, set it up, and make sure it's not too late. Research progress (results of the paper and public tables), comparison object, classification of students, classification of students. The result is a potential classification of 4 categories. The classification of the current stage is the analysis of the current stage. The relationship between learning motivation and English learning motivation is discussed. The result is discussed. The content is confirmed. The soft strategy is identified. Mplus is used to determine the time and reason for the investigation. The preparation period and the formation period are part of the process. The students 'attitude is clear, the students' attitude is clear. The results of the project and the beginning and end of the project are still there, and the most important reasons for the project are confirmed. The English language and the original language are replaced.(For example, reference, English affirmative text, question text, and substitution, etc.) The topic is in the middle, and the paragraph is in the end. The situation is in the middle, and the student's goal is to understand the content. The topic is completed. The relationship is in the end. The topic itself is in the end.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Unraveling task completion approaches of low-level English learners in a Japanese EFL context
揭示日语 EFL 背景下低水平英语学习者的任务完成方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清松恵美子;竹中陽子;高波利恵;高波利恵;高波利恵;荒木剛(共著(浅川陽子・荒川志津代・安藤智子・磯村陸子・伊藤美佳・伊藤陽一・伊藤葉子・入江礼子・榎田二三子・昆香織・大塚美智子・岡田みゆき・岡野雅子・小原敏郎・金子省子・金田利子・上垣内伸子・亀井美弥子(他60名)));ISHII Kenji
  • 通讯作者:
    ISHII Kenji
日本人大学生の英語学習におけるメタ認知方略の使用傾向と英語学習動機の関係性に関する一考察ーモデル化へ向けた仮調査ー
日本大学生在英语学习中使用元认知策略的倾向与英语学习动机的关系研究-建模初探-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清松恵美子;竹中陽子;高波利恵;高波利恵;高波利恵;荒木剛(共著(浅川陽子・荒川志津代・安藤智子・磯村陸子・伊藤美佳・伊藤陽一・伊藤葉子・入江礼子・榎田二三子・昆香織・大塚美智子・岡田みゆき・岡野雅子・小原敏郎・金子省子・金田利子・上垣内伸子・亀井美弥子(他60名)));ISHII Kenji;石井研司
  • 通讯作者:
    石井研司
学習ログによる学生の類型化からみる英語リメディアルの可能性ーCALL授業を対象にしてー
从使用学习日志对学生进行分类来看英语补习的可能性 - 针对 CALL 课程 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清松恵美子;竹中陽子;高波利恵;高波利恵;高波利恵;荒木剛(共著(浅川陽子・荒川志津代・安藤智子・磯村陸子・伊藤美佳・伊藤陽一・伊藤葉子・入江礼子・榎田二三子・昆香織・大塚美智子・岡田みゆき・岡野雅子・小原敏郎・金子省子・金田利子・上垣内伸子・亀井美弥子(他60名)));ISHII Kenji;石井研司;石井研司
  • 通讯作者:
    石井研司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石井 研司其他文献

石井 研司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了