Development of a support system for generating university entrance examination questions utilizing a database of past exams and AI
开发利用以往考试数据库和人工智能生成高考题的支持系统
基本信息
- 批准号:21K13636
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は,個別大学における作題関連業務の負担を軽減し,良質な問題を効率的かつ継続的に作成するための作題支援システムを構築することである。研究実施計画においては,遂行すべき事項として(1)過去問データベースの作成,(2)AI技術を導入した予測・検索システムの構築の2点を挙げたが,作題支援の方法としては,大きく2つの方向性が考えられる。1つは,作題関連業務に必要な知識や技術を教授・共有することで,作題者の能力向上を図る情報的側面からの支援,もう1つは,作題のために有用なデータベース等を作成し,その活用により負担の軽減や作業の効率化を図る道具的側面からの支援である。先の(1)と(2)はいずれも道具的側面からの支援の具体策であるが,実際の運用まで視野に入れると,情報的側面からの支援と合わせたより包括的な「作題支援システム」の構築が求められる。令和4年度は,個別学力試験に対する高校教員の認識を明らかにすることを目的とした研究を中心に行った。主要なステークホルダーであり,受験生に対する教育の担い手である高校教員が,個別学力試験の在り方をどのように捉え,改善に向けて何を望んでいるのか,その認識を知ることは,包括的な作題支援システム構築のための重要な知見となるだろう。全国の高校教員を対象とした質問紙調査の自由記述データを用いたテキスト分析の結果から,個別学力試験には,新学習指導要領を踏まえたより質の高い問題の出題が望まれていることが明らかとなった。また,教科・科目によって個別学力試験で測定が期待される資質・能力が異なることが示唆され,改善の必要性とその方向性に関しても教科・科目による違いが認められた。上記の研究と並行して,令和4年度には過去問分析のためのデータを整理した。さらに,本科研による研究成果を公表するためのWebページを作成した。
The purpose of this study is to reduce the burden of problem-related business in individual universities, and to construct a problem-related support system for quality problems. The research implementation plan includes the following aspects: (1) the creation of past problems,(2) the introduction of AI technology, the prediction, the construction of problems, and the method of problem support. 1. Knowledge, technology, knowledge, knowledge, Prior to (1) and (2), the bottom of the item is supported by specific strategies, and the actual application is supported by the bottom of the information. In 2004, the Ministry of Education announced that it would launch a new round of training for university teachers. The main purpose of this paper is to provide a comprehensive understanding of how to improve the quality of education, including the importance of job support. College teachers across the country are asked questions about the results of a survey of free descriptions of the use of paper analysis, individual academic ability tests, and new learning guidelines. In addition, it is necessary to improve the quality and ability of individual students in the course of teaching and subject examination, and to recognize the deviation of individual students in the course of teaching and subject examination In the past, the research and analysis of the four years have been carried out in parallel. The results of this research are published in the journal.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
個別学力試験に対する高校教員の認識―国語および数学に着目した自由記述データのテキスト分析を通して―
高中教师对个人学术能力测试的看法:通过对以日语和数学为重点的自由文本数据进行文本分析
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤拓実;中村太;都野さやか;野村みずき;伊藤晴江;長谷川真奈;藤井規孝;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹
- 通讯作者:久保沙織・宮本友弘・倉元直樹
個別入試における作題関連業務を規定する要因の探索的分析と仮説モデルの構築―作題支援システムの構築を目指して―
对个人入学考试中任务相关工作的定义因素进行探索性分析并构建假设模型 - 旨在构建任务构成支持系统 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤拓実;中村太;都野さやか;野村みずき;伊藤晴江;長谷川真奈;藤井規孝;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹;久保沙織
- 通讯作者:久保沙織
個別学力試験に対する高校教員の認識―国語および数学に着目して―
高中教师对个人学术能力测试的看法 - 以日语和数学为中心 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤拓実;中村太;都野さやか;野村みずき;伊藤晴江;長谷川真奈;藤井規孝;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹;久保沙織;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹
- 通讯作者:久保沙織・宮本友弘・倉元直樹
個別大学の入試問題作成において重視される観点の探索的分析―作題支援システムの構築を目指して―
对各大学备考的重要观点进行探索性分析 - 旨在构建出题支持系统 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐藤拓実;中村太;都野さやか;野村みずき;伊藤晴江;長谷川真奈;藤井規孝;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹;久保沙織;久保沙織・宮本友弘・倉元直樹;久保沙織
- 通讯作者:久保沙織
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
久保 沙織其他文献
知的障害特別支援学校における機能的アセスメントに基づく授業改善の効果ー学級全体への支援から個別支援へー
智障特殊支援学校基于功能评估的班级改善效果 - 从全班支援到个别支援 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山内 かづ代;佐藤 梓;久保 沙織;渡邊 祐介;Navedo Deborah;大久保 由美子;山口洋典;芦田貴美子・岡村章司 - 通讯作者:
芦田貴美子・岡村章司
医学部生に対する縫合シミュレーション教育プログラムの開発と評価
医学生缝合模拟教育方案的开发与评价
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山内 かづ代;佐藤 梓;久保 沙織;渡邊 祐介;Navedo Deborah;大久保 由美子 - 通讯作者:
大久保 由美子
産業革命以前のイノベーションとそれを生み出したヒトの性質
工业革命之前的创新以及创造它们的人的本质
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
椎名 乾平;久保 沙織;上田 卓司;薛化元・若林正丈・川島真主編;川合伸幸 - 通讯作者:
川合伸幸
老いに伴う「弱み」と「強み」
与衰老相关的“弱点”和“优势”
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
豊田 秀樹;武藤 拓之;久保 沙織;岡 律子;秋山 隆;伊東 宏樹;伊藤 瑛志;松木 祐馬;坂本 次郎;山森 光陽;宋 財?;矢内 勇生;土田 尚弘;馬 景昊;永野 駿太;五島 光;松浦 拓也;小野 滋;登藤 直弥;梅垣 佑介;山根 嵩史;山田 剛史;土田宣明・春日彩花 - 通讯作者:
土田宣明・春日彩花
自由・民主・人権與近代東亜論集
自由、民主、人权与现代东亚收藏
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
椎名 乾平;久保 沙織;上田 卓司;薛化元・若林正丈・川島真主編 - 通讯作者:
薛化元・若林正丈・川島真主編
久保 沙織的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}