集中系モデルを用いた熱音響現象の解析手法の開発

利用集总系统模型开发热声现象分析方法

基本信息

项目摘要

本研究では,熱音響現象を解析可能な集中質量モデルの構築とモデルを用いた熱音響自励振動の解析手法の開発を目的とする.また,開発した手法を利用して,振動学的に熱音響自励振動のメカニズムの考察を行い,熱音響デバイスの改良方法について検討する.今年度の研究実績の概要は以下の通りである.(1):非線形領域の熱音響自励振動を解析する方法を検討した.(2):前年度開発した熱音響自励振動解析モデルを基調として,音から熱へのエネルギー変換現象を解析する手法を検討した.(3):スピーカ駆動型熱音響ヒートポンプの実験装置を作成し,音波入力で熱勾配が発生する現象を確認した.今年度は,非線形領域の熱音響自励振動を解析するための基礎モデルを構築した.固有値解析のために,シューティング法や調和バランス法の利用を検討しており,モデルの妥当性は今後の実験で確認する予定である.また,熱音響自励振動は,熱から音へのエネルギー変換現象であるが,この現象のメカニズムを理解するためには,音から熱へのエネルギー変換現象も並行して考える必要があると考えた.今年度はこの点にも取り組んでおり,単一周波数の音波をスピーカから出力する場合の基礎的な解析モデルを構築し,従来手法であるFDTD法などの理論を参考にして現在も改良を続けている.同時に実験装置の製作も行い,スピーカの電圧に比例してスタックの両端に発生する温度勾配が大きくなる現象を確認することができた.以上に関連する研究成果は,国内・国外の学会や論文集で発表している.
In this study, the analysis of sound signals may concentrate on the use of sound signals, self-excitation devices, analytical techniques, and the use of sound techniques. The purpose of this study is to make use of the sound, the sound, the vibration, the sound, the self-excitation, the vibration, the vibration, the sound, the self-excitation, the vibration, the vibration, the sound, the self-excitation, the vibration. This year's research summary contains the following general information. (1): the analysis method of self-excitation in the field of non-linear sound. (2): the analysis of self-excitation in the previous year. The sound device is built, and the sound wave input force is matched with the sound signal confirmation device. This year, the non-shape domain sound device is used to analyze the sound signal, and the sound wave input force is matched with the sound wave input force. This year, the non-shape domain sound wave self-excitation device analyzes the sound signal, the sound signal, the sound wave, the sound, the sound, the sound In the future, you can make sure that you are in a situation where you don't know what to expect, sound, sound, etc. This year, the number of waves, the number of waves, and the The proportion of electrical equipment, the proportion of computers, the temperature of the students at the end of the hospital, the temperature of the students, the temperature of the students at the end of the hospital, the temperature of the students at the end of the hospital.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Audible sound analysis of parametric speaker by concentrated mass model (Steady-state response analysis for cylindrical acoustic space by substructure synthesis method)
通过集中质量模型对参量扬声器进行可听声音分析(通过子结构合成法对圆柱形声学空间进行稳态响应分析)
  • DOI:
    10.1299/transjsme.22-00096
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HISANO Shotaro;IWAMOTO Hiroyuki;ISHIKAWA Satoshi
  • 通讯作者:
    ISHIKAWA Satoshi
Analysis of thermoacoustic phenomenon using concentrated mass model
使用集中质量模型分析热声现象
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Daiki Funyu;Shotaro Hisano;Hiroyuki Iwamoto and Satoshi Ishikawa
  • 通讯作者:
    Hiroyuki Iwamoto and Satoshi Ishikawa
Minimization of acoustic power in free space using dipole sound sources
使用偶极声源最小化自由空间中的声功率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuta Ogasawara;Hiroyuki Iwamoto and Shotaro Hisano
  • 通讯作者:
    Hiroyuki Iwamoto and Shotaro Hisano
集中系モデルを用いた超音波の非線形相互作用に対する定常応答解析手法の開発
使用集总系统模型开发超声非线性相互作用的稳态响应分析方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久野 翔太郎;岩本 宏之;石川 諭
  • 通讯作者:
    石川 諭
集中系モデルを用いたインピーダンス境 界を有する空間におけるパラメトリックスピ ーカの解析
使用集总系统模型分析具有阻抗边界的空间中的参数扬声器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Daiki Funyu;Shotaro Hisano;Hiroyuki Iwamoto and Satoshi Ishikawa;關龍平,久野翔太郎,岩本宏之,石川諭;關龍平,久野翔太郎,岩本宏之,石川諭;關龍平,久野翔太郎,岩本宏之,石川諭
  • 通讯作者:
    關龍平,久野翔太郎,岩本宏之,石川諭
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久野 翔太郎其他文献

3 重壁構造物における音響放射パワー最 適制御
3 厚壁结构声辐射功率优化控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 裕貴;岩本 宏之;久野 翔太郎
  • 通讯作者:
    久野 翔太郎
集中系モデルによる温度勾配のある音響管の解析
使用集总系统模型分析具有温度梯度的声管
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久野 翔太郎;石川 諭;岩本 宏之
  • 通讯作者:
    岩本 宏之
無限バッフルの平面構造における音響パ ワーの最小化とゼロパワー現象の条件
无限挡板平面结构声功率最小化及零功率现象的条件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小笠原 雄太;岩本 宏之;久野 翔太郎
  • 通讯作者:
    久野 翔太郎
連続水熱合成反応器における超臨界水の乱流混合流動シミュレーション
连续水热合成反应器中超临界水的湍流混合流动模拟
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久野 翔太郎;岩本 宏之;石川 諭;寺島孝明;松井建太,古澤卓,山本悟,横哲,阿尻雅文
  • 通讯作者:
    松井建太,古澤卓,山本悟,横哲,阿尻雅文
Rotating Mechanism of Diffuser Stall in a Centrifugal Compressor with Vaneless Diffuser
无叶扩压器离心压缩机扩压器失速旋转机构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    關 龍平;久野 翔太郎;岩本 宏之;石川 諭;Nobumichi Fujisawa,Yuki Agari,Yoshifumi Yamao,Yutaka Ohta
  • 通讯作者:
    Nobumichi Fujisawa,Yuki Agari,Yoshifumi Yamao,Yutaka Ohta

久野 翔太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久野 翔太郎', 18)}}的其他基金

PVDFフィルムを用いた柔軟構造物の振動エネルギ最小化制御
使用 PVDF 薄膜的柔性结构的振动能量最小化控制
  • 批准号:
    24K07382
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

集中系モデルを用いた非線形圧力波に関する研究
利用集总系统模型研究非线性压力波
  • 批准号:
    09J02156
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了