l
我
基本信息
- 批准号:21K14326
- 负责人:
- 金额:$ 3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、ネパールにおける災害時に避難所や隔離所として利活用された仏教僧院、寺院、トル・チェ(コミュニティの集会場)やその周辺空間における災害対応マネジメントについて明らかにすることである。また、行政による災害対策の整理を行い、行政による災害対応がコミュニティ・レベルに如何に届くようにするのかという公助の在り方を考察すること、平常時から現地に存在する地域資源・共助が災害時に活かされている点を明確にし、歴史都市の地域資源を活かした災害対策指針の提案を目指す。初年度となる2021年度は、まず災害対策関連の法制度の整理、2015ゴルカ地震に対する行政の対応を把握し、自主避難所に対する支援制度や行政対応の課題を明らかにした。2022年度は、8月に現地のパタン仏教僧院総会と連携して、仏教僧院の文化財や地域資源としての価値についてのシンポジウムを開催し、現地の専門家、地域の有識者との意見交換を行った。そして、同僧院総会の協力の元でパタン旧市街地に存在する166件の仏教僧院のうち、46か所を対象とした訪問型アンケート調査を実施した。選定した46か所は在家僧侶の修行式を継承している重要な僧院である。アンケート調査により2015年震災時に避難所として使われた仏教僧院の分布、避難者の特性、避難所としての空間利用の実態把握ができた。また各僧院の平常時の宗教施設としての空間利用やルール・運営体制と非宗教的空間(地域空間、居住空間)としての空間利用の実態・空間利用に対するルールの把握ができた。ただ、避難所として利用された空間利用や当時の運営体制についての回答率は低く、今後は所有や管理主体別に仏教僧院の類型化をした上で、詳細な現地調査を踏まえて、地域資源の活用した災害対応マネジメントの実態を明らかにする。
The purpose of this study is to make use of shelters and isolation facilities in disaster situations, such as monasteries, monasteries and meeting places, as well as peripheral space. The disaster management system is composed of disaster management system, disaster management system and disaster management system. In the first half of 2021, the legal system related to disaster management was organized, and the administrative support system for earthquake management in 2015 was clarified. In 2022, in August and August, the local Buddhist monastery meeting will be held to promote the exchange of views between local experts and regional experts on cultural resources and regional resources. A total of 166 Buddhist monasteries and 46 monasteries were investigated in the old market. Selected 46 The distribution of shelters, the characteristics of shelters, and the actual utilization of shelters during the 2015 earthquake were investigated. The space utilization and management system of the monasteries and the non-religious space (geographical space and residential space) and the status of space utilization and the control of space utilization are discussed. The response rate of shelter utilization and current management system will be low. In the future, all management entities will be classified as monasteries, detailed on-site investigation will be conducted, and the utilization of regional resources will be made clear.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ネパールの歴史都市の共用空間(中庭)と災害対応
尼泊尔历史名城的公共空间(庭院)和灾害应对
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小川 和馬; サキャ ラタ; 大窪 健之; 金 度源;サキャ ラタ
- 通讯作者:サキャ ラタ
Panel Discussion Commentator: Cultural Heritage in Post-Disaster Recovery- towards Build Back Better
圆桌讨论评论员:灾后恢复中的文化遗产——迈向更好的重建
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:サキャ ラタ;大窪健之;Lata Shakya;Lata Shakya
- 通讯作者:Lata Shakya
2015 年ゴルカ地震後の公的な災害対応体制と自主的避難所の運営ネパールの歴史都市パタンにおける地域資源を活かした災害対応マネジメントに関する研究
2015年廓尔喀地震后公共救灾体系及自愿疏散中心管理尼泊尔历史名城帕坦利用当地资源救灾管理研究
- DOI:10.34382/00014999
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:サキャ ラタ;大窪 健之;小川 和馬;金 度源
- 通讯作者:金 度源
Introduction to Bahabahi of Nepalamandala and objectives of the seminar
尼泊尔巴哈巴希简介和研讨会的目的
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:サキャ ラタ;大窪健之;Lata Shakya;Lata Shakya;Shakya Lata;Shakya Lata
- 通讯作者:Shakya Lata
ネパールにおける伝統的施設および教育施設の 防災拠点としての活用可能性 : ゴルカ地震を経験したパタン地区での実例を対象として
尼泊尔利用传统设施和教育设施作为防灾基地的可能性——基于廓尔喀地震帕坦地区的实例
- DOI:10.34382/00017613
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:里中涼華;大窪健之;サキャラタ;金度源
- 通讯作者:金度源
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
Shakya Lata其他文献
Rural and urban sustainability governance (Edited by Kota Asano and Mitsuo Takada)
城乡可持续发展治理(浅野幸太、高田光男主编)
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yang H-J;Asakawa H;Haraguchi T;Hiraoka Y.;Shakya Lata - 通讯作者:
Shakya Lata
Transition of post-disaster housing of rural households: A case study of the 2015 Gorkha earthquake in Nepal
农户灾后住房转型——以2015年尼泊尔廓尔喀地震为例
- DOI:
10.1016/j.ijdrr.2019.101443 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:5
- 作者:
Kotani Hitomu;Honda Riki;Imoto Saori;Shakya Lata;Shrestha Bijaya Krishna - 通讯作者:
Shrestha Bijaya Krishna
歴史都市パタンにおける1934年大震災後の避難生活の実態
历史名城帕坦1934年大地震后疏散生活的实际情况
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shakya Lata;大窪健之 - 通讯作者:
大窪健之
ネパール、パタン旧市街地の中庭型集住体における1934 年大震災後の避難生活の実態
1934年尼泊尔大地震后尼泊尔帕坦老城庭院式居民点疏散生活的实际情况
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shakya Lata;大窪健之 - 通讯作者:
大窪健之
Shakya Lata的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




