分子シミュレーションで探る化学蓄熱の分子論的な律速過程と反応性向上への道
利用分子模拟探索化学储热的分子速率决定过程以及提高反应活性的途径
基本信息
- 批准号:21K14723
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本課題は、化学蓄熱材として代表的な固気化学反応の構造変化およびその律速過程を分子レベルで明らかにし、実用化への課題となっている低い反応性を改善する方法の提案を目指している。本年度は、酸化マグネシウム(MgO)の水和反応の分子シミュレーションを実施した。前年度で問題となったモンテカルロ法の高い棄却率は、カノニカルアンサンブルに基づくサンプリングの条件を外し、構造生成に注力することで回避した。また、モデルポテンシャル(ReaxFF)の精度の問題は部分的に電子状態計算(DFTB法、DFT法)を取り入れることで解決した。シミュレーションの結果、発熱的に起こりうる表面Mgの脱離過程が水和反応の初期過程として重要であることがわかった。特に、界面水分子のOH結合の解離により生じた表面OH基を周囲に持つMgが脱離しやすいことが示された。続く反応において、脱離したMgが元の表面の上に新しいMgO格子構造を構築する様子が観察されたが、その過程で界面領域に水酸化マグネシウム(Mg(OH)2)結晶の核と見られる構造が確認された。この段階では表面MgOの約4割が脱離しており、核構造は最大でMg4原子が含まれていた。しかし、生成消滅を繰り返していたため未だ安定な構造はMgO構造であり、臨界核には至っていないことがわかる。Mgの脱離、核の生成消滅とともにMgO固体深部へ水素が侵入していく様子も観察されたが、その深部水素が存在する領域はほぼ完全なMgO格子構造を保っていた。より深部のMgO格子構造が壊れMg(OH)2核の生成に寄与するには、更なる界面の構造変化が必要であり、局所的に深部で核が形成されることは起こりにくいことが示唆された。また、昨年度より並行して開始した界面構造の解析のための分光計算では、固体表面の水薄膜と水滴に対してラマンスペクトルを計算し、界面水の特徴的なスペクトル形状を明らかにした。
The present invention aims to propose a method for improving the structural transformation and thermal stability of solid phase chemical reactions represented by chemical heat storage materials. During the year, the production of MgO and MgO was carried out. In the past year, the problem of high rejection rate in the process of construction was solved. The accuracy problem of the electronic state calculation (DFTB method, DFT method) is solved. As a result, the initial process of Mg separation from the surface and the initial process of Mg reaction are important. In particular, the dissociation of OH binding of water molecules at the interface results in the formation of OH groups on the surface, and the formation of Mg groups on the surface. The structure of MgO lattice on the surface of Mg(OH)2 crystal was confirmed. The surface MgO of this layer is separated by about 4 atoms, and the nuclear structure is the largest Mg4 atom.しかし、生成消灭を缲り返していたため未だ安定な构造はMgO构造であり、临界核には至っていないことがわかる。Mg separation, nuclear generation and elimination, MgO solid deep water element invasion, deep water element existence, MgO lattice structure protection The MgO lattice structure in the deep layer is necessary for the formation of Mg(OH)2 nuclei. The analysis of interfacial structure and spectroscopic calculation of water droplets on solid surfaces and the characteristics of interfacial water are discussed.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ポテンシャルスケーリング・ハイブリッドモンテカルロ法の開発と今後の展望
潜在标度混合蒙特卡罗方法的发展及未来展望
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:稲垣泰一;畑中美穂;斉藤真司;稲垣泰一
- 通讯作者:稲垣泰一
ポテンシャルスケーリング-ハミルトニアンモンテカルロ法: レアイベントと緩和過程への適用
势标度-哈密尔顿蒙特卡罗方法:在稀有事件和松弛过程中的应用
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:稲垣泰一;斉藤真司
- 通讯作者:斉藤真司
Hamiltonian Monte Carlo Method with Potential Scaling for Canonical Multimodal Distributions and Relaxation Processes
典型多峰分布和松弛过程的具有势标度的哈密顿蒙特卡罗方法
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taichi Inagaki;Shinji Saito
- 通讯作者:Shinji Saito
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
稲垣 泰一其他文献
稲垣 泰一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('稲垣 泰一', 18)}}的其他基金
中世芸能説語の源流とその伝承に関する研究
中世纪娱乐民间传说的起源及其传播研究
- 批准号:
X00210----171091 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)