抗菌性を有する自己硬化型生体吸収性骨ペーストの創製
具有抗菌特性的自硬化生物可吸收骨膏的研制
基本信息
- 批准号:21K17031
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、生体吸収性を有する生体材料(水酸アパタイト/コラーゲン骨類似ナノ複合体;HAp/Col)を用いたインジェクタブルペーストへの抗菌性付与と抗菌持続性の評価を行うことを目的としている。このペーストはシランカップリング剤である(3-グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン (GPTMS)とHAp/Colの結合およびGPTMSのシロキサンネットワーク結合により自己硬化する。具体的な抗菌剤としては主に抗生物質であるゲンタマイシン硫酸塩(GNT)を用いており、その他には銀を用いることを検討してる。2022年度は2021年度に引き続きGNTを用いたHAp/Col-GPTMSペーストの物性評価として、JIS規格に従ったペーストの溶液中での崩壊性の調査を行った。その結果、GNTの有無はペーストの崩壊性に影響しないことが明らかとなり、GNTはHAp/Col-GPTMSペーストの硬化反応を阻害しないことが示唆された。HAp/Col-GPTMSペーストの抗菌性評価については、2022年度の科研費で購入した安全キャビネットを用いて取り組んだ。まず、阻止円法による抗菌性試験の手法の確立と並行して、GNTを染み込ませたろ紙を用いて、大腸菌 Escherichia coli に対して抗菌性が発現するGNT濃度を確認した。その他に実施した項目として、2021年度の実施状況報告書の「今後の研究の推進方策」で検討を予定していた「所属大学におけるHAp/Col合成」が挙げられる。当初の計画では外部機関でのHAp/Col合成を予定していたが、昨今の状況を鑑みて、所属大学におけるHAp/Col合成に取り組み、既存の装置を用いてHAp/Colを合成する方法を確立した。
This study aims to evaluate the antibacterial properties of biological materials (aqueous/inorganic complexes;HAp/Col). The combination of HAp/Col and GPTMS is self-hardening. Specific antibiotics are used in the treatment of various diseases. In 2022, the investigation of the properties of HAp/Col-GPTMS in solution was carried out in 2021. As a result, GNT has no negative impact on the hardness of HAP/Col-GPTMS HAp/Col-GPTMS selection of antimicrobial evaluation, 2022 scientific research fees to purchase safety evaluation of the use of the selection of groups To establish the method of antimicrobial test for detection and prevention of bacteria, and to confirm the concentration of GNT in the detection of bacteria and Escherichia coli. In addition to other implementation projects, the "Future Research Promotion Strategy" in the 2021 Implementation Report was discussed in the "HAp/Col Synthesis for Affiliated Universities". In the original project, the HAp/Col synthesis from external organs was determined, the current situation was identified, the HAp/Col synthesis from affiliated universities was selected, and the HAp/Col synthesis method from existing devices was established.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 平其他文献
視覚障害者の空間知覚に関する研究(その8) : 歩行空間について
视障人士空间感知研究(第8部分):关于步行空间
- DOI:
- 发表时间:
1980 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 平;河原 佳明 - 通讯作者:
河原 佳明
佐藤 平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 平', 18)}}的其他基金
炭酸アパタイト/コラーゲンからなる骨類似ナノ複合体の創製
由碳酸盐磷灰石/胶原蛋白组成的骨状纳米复合材料的制备
- 批准号:
24K19931 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists