束縛的意味を表す日本語の法助動詞相当表現に関する形式意味論的研究
表达约束意义的日语情态动词等价表达的形式语义研究
基本信息
- 批准号:22K13117
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主な目的は, (i) 日本語の束縛的意味を表す複合的な法助動詞相当表現の意味を構成的に導出し, これらの表現が束縛的意味を表す理由を明らかにすること(例:「ほうがいい」, 「してもいい」,「してはいけない」 ), (ii) これらの表現の一部が否定極性を示す理由を明らかにすることである(例:「してはいけない」 vs.「*してはいい」) .本年度は, (ii) の否定極性に関する分析を進めるための準備として,「てはいけない」に含まれる対照主題を表す「は」に着目した. まず, 「は」 がとりたて表現の「まで」と共起した際に生じる否定極性に関して分析を行った. そして, 「は」と「まで」が相反する前提を導入し, これらの前提を同時に満たすためには否定辞の存在が必要になることから, 否定極性が生じることを明らかにした. さらに, 「は」と「まで」が共起することによって生じる否定極性が, 通言語的に見て新たなタイプの否定極性であることを示した.次に, 対照主題を表す「は」を含む, 段階形容詞の解釈に必要な比較基準を導入する表現である「ては」に着目した(例:「ジョッキーにしては,背が高い」). そして, この表現によって導入される比較基準や, この表現と共起する段階形容詞には一定の制限があることを明らかにし, この事実が対照主題の「は」によって導入される前提から生じる可能性があることを示した.
The main purpose of this study is to: (i) express bound meaning in Japanese, derive bound meaning in Japanese, express bound meaning in Japanese (e.g.,"",""), (ii) part of the expression of "","",","「*してはいい」) . This year's negative polarity analysis includes the following: The negative polarity of the negative polarity of the negative The premise of "reverse" and "reverse" is introduced, and the premise of "reverse" and "reverse" is introduced. The premise of "reverse" and "reverse" is introduced. The word "negative" is used to indicate the negative polarity of the new word. Second, according to the theme of the table "reverse", paragraph level adjective solution necessary to compare the performance of the "reverse"(example: "reverse", back to high). The performance of this expression is introduced into the comparison base, and the performance of this expression is introduced into the comparison base, and the performance of this expression is introduced into the comparison base, and the performance of this expression is introduced into the comparison base.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
比較基準を表す「にしては」について.
关于表达比较标准的“西羽”。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sawada;Osamu;佐治伸郎;猿橋 順子;上田由紀子・内堀朝子;水谷 謙太
- 通讯作者:水谷 謙太
On the Polarity Sensitivity Induced by the Contrastive Topic Marker wa in Japanese
论日语对比主题标记“wa”引发的极性敏感性
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kenta Mizutani;Shun Ihara;Kenta Mizutani
- 通讯作者:Kenta Mizutani
On the Interpretation of Verb-Modifying Measure Phrases in Japanese
日语动词修饰量词短语的解释
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuto Hirayama;Kenta Mizutani
- 通讯作者:Kenta Mizutani
On semantics of the German wh-modifying particle alles
德语 wh 修饰助词 alles 的语义
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ito;Katsumasa;Kenta Mizutani & Takanobu Nakamura
- 通讯作者:Kenta Mizutani & Takanobu Nakamura
最上級修飾語のQUD-sensitivity: 新グライス派と構造理論によるアプローチ
最高级修饰语的 QUD 敏感性:新格莱斯和结构理论方法
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井原 駿;水谷 謙太
- 通讯作者:水谷 謙太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
水谷 謙太其他文献
言語発達から音楽発達を考える
从语言发展考虑音乐发展
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sawada;Osamu;佐治伸郎;猿橋 順子;上田由紀子・内堀朝子;水谷 謙太;佐治伸郎 - 通讯作者:
佐治伸郎
直示用法における指示詞の選択原理に関する比較・対照研究―オンライン実験調査
指示语指示词选择原则的比较研究——在线实验调查
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水谷 謙太;今仁 生美;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;菅谷友亮 - 通讯作者:
菅谷友亮
契丹小字『興宗皇帝哀冊文』選釈 ─射龍・十里鼻・貢納─
契丹小字解读精选《兴宗皇帝哀歌》——射龙、朱利哈那、贡品——
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水谷 謙太;今仁 生美;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳;大竹昌巳 - 通讯作者:
大竹昌巳
水谷 謙太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}