日本語母語話者の中国語第三声習得メカニズムの解明および指導法への応用
日语母语者汉语第三声习得机制的阐释及其在教学中的应用
基本信息
- 批准号:22K13161
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、生成と知覚の両面から日本語母語話者による中国語第三声の習得メカニズムを解明した上で、考案した指導法の有効性を検証するものである。今年度は、本研究課題の開始時点で既に収集済みの日本語母語話者の発音を切り出し、中国語母語話者に声調判定を行ってもらった。その上で、生成面における日本語母語話者と中国語母語話者の第三声の物理的特徴について検討した。音響分析の結果、中国語母語話者のピッチ曲線は下降上昇調を示すのに対し、日本語母語話者による第三声のピッチ曲線は上昇調を示す傾向が強い。また、中国語母語話者の発話において、音節の後半からピッチ曲線が上昇する傾向が見られた。そして、女性話者において、中国語母語話者のピッチは日本語母語話者より低く、且つ狭いピッチレンジで実現されることが分かった。声質分析(H1-H2)において、女性話者の第三声では、中国語母語話者のきしみ声の程度が日本語母語話者より強いことが明らかになった。この結果から、中国語第三声の発音指導において、きしみ声という特徴を導入できるのではないかと考えられる。以上の研究成果を「日中対照言語学会第46回大会及び日中対照言語研究国際シンポジウム」および「日本音響学会第149回研究発表会」で発表した。また、日本語・中国語母語話者の発声様式をさらに詳細な量的分析を行うために、引き続き発音調査でデータを収集しつつ、声帯振動の状態を調べる方法としてelectroglottography(EGG)を用いて追加調査を実施した。さらに、日本語母語話者の生成と知覚上における第三声の習得メカニズムの関係を明確にするため、次年度は、収集したデータの整理と分析を引き続き進めながら、聴取調査を実施する予定である。
这项研究将阐明日本人在生产和感知中获得第三种中国声音的机制,并研究所设计的教学方法的有效性。今年,我们提取了在本研究主题开始时已经收集的日本母语人士的发音,并要求中国母语人士进行语调评估。然后,我们检查了生产方面日语和中国人说话的第三个声音的物理特征。声学分析表明,中国母语人士的音高曲线显示出下降和上升,而日本母语人士的第三个声音的音高曲线表现出强烈的趋势。此外,在中国人说话的人的讲话中,音高曲线从音节的后半部分开始倾向。还发现,在女说话的人中,中国人说话的人的音调低于日本母语人士的音调,并且在狭窄的球场范围内实现。语音质量分析(H1-H2)表明,女性说话者的第三个声音比日本人的母语人士的言论更强。从这些结果中,可以认为可以在教第三个中国语音发音时引入尖叫声音的特征。上述研究结果在“日本 - 中国控制语言学学会第46届会议和日本 - 中国控制的语言学研究研讨会”和“日本声学学会的第149届研究介绍”上介绍。此外,为了对日语和中国说话者的人声模式进行更详细的定量分析,使用电视学(EGG)进行了其他调查,作为研究声带振动状态的一种方法,同时继续从发音调查中收集数据。此外,为了阐明日本人母语者的产生与获得感知的第三个声音的机制之间的关系,我们计划明年进行访谈调查,继续组织和分析收集的数据。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
WU QI其他文献
WU QI的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
基于CFHTLenS和VOICE巡天的若干弱引力透镜宇宙学研究
- 批准号:11333001
- 批准年份:2013
- 资助金额:320.0 万元
- 项目类别:重点项目
相似海外基金
Opening Spaces and Places for the Inclusion of Indigenous Knowledge, Voice and Identity: Moving Indigenous People out of the Margins
为包容土著知识、声音和身份提供开放的空间和场所:使土著人民走出边缘
- 批准号:
477924 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Salary Programs
超ミキシングを実現する成分選択と相互同調の研究および音声・音楽データベースの完成
研究组件选择和互调以实现超级混音,并完成音频/音乐数据库
- 批准号:
24K14989 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調音の構造的分析による東北方言音声の通時的変化の解明-30年前の全域調査との比較-
通过发音结构分析阐明东北方言语音的历时变化 - 与 30 年前全国调查的比较 -
- 批准号:
24K03909 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Collaborative Research: Evaluating Access: How a Multi-Institutional Network Promotes Equity and Cultural Change through Expanding Student Voice
合作研究:评估访问:多机构网络如何通过扩大学生的声音来促进公平和文化变革
- 批准号:
2309310 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Continuing Grant
Collaborative Research: Evaluating Access: How a Multi-Institutional Network Promotes Equity and Cultural Change through Expanding Student Voice
合作研究:评估访问:多机构网络如何通过扩大学生的声音来促进公平和文化变革
- 批准号:
2309308 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Continuing Grant