A study on peace policy after the Siege of Osaka-Analysis of amnesty orders against enemy soldiers-

大阪之围后的和平政策研究-对敌军特赦令的分析-

基本信息

  • 批准号:
    22K13201
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究課題は、大坂の陣後に幕府が実施した平和政策のうち、大坂落人(豊臣方敗残兵)の赦免令について関連史料の収集・分析を行い、発令の経緯と、近世社会に与えた影響を解明するものである。初年度は、落人の赦免令が伝達された(もしくは、その可能性が高い)盛岡南部家(もりおか歴史文化館)・金沢前田家(金沢市立玉川図書館近世史料館)・岡山池田家(早稲田大学図書館所蔵池田家文庫マイクロフィルム)・萩毛利家(山口県文書館)・福岡黒田家(福岡県立図書館)といった外様の大身大名家の文書群をまずは主要な分析対象に設定し、赦免令とそれに関連する史料の調査・撮影を行った。その結果、(1)政権内部においてどのような話合いを経て赦免が決定したか、(2)赦免令に対する大名側の反応、の2点について新たな知見を得ることが出来た。この詳細は次年度以降論文の形で公表する。合わせて、大坂の陣に関わる戦功覚書・軍記の調査も行った。その中でも大坂落人北川次郎兵衛が晩年に記したとされる『北川覚書』は、落人が終戦後いかなる境遇にあったのかをうかがうことが出来る点で注目される。同書は各地に書写本があり、それぞれ脱漏・本文異同がある。そこで、書写本の全体像を把握すべく、国書総目録データベースをもとに各所蔵先を抽出し、今年度はそのうち八戸市立図書館・金沢大学図書館・津山郷土博物館・国文学研究資料館の所蔵本の調査を実施した。その他所蔵館の書写本については紙焼き・デジタルデータを取り寄せた。全ての書写本を入手するには至ってはいないが、善本の全文翻刻および系統分類に着手している。これら作業成果についても、次年度以降史料紹介の形で公表する。その他上記調査成果をもとに、第21回日本ウーマンズヘルス学会学術集会にて、「豊臣家の女性たち、その立場と役割」と題した研究報告を行った。
The subject of this study is: Osaka's pacification policy and the amnesty order for the shogunate after the formation of Osaka.ついてrelated historical materials collection and analysis を行い, 発令の経伟と, modern society に and えたimpact を明するものである. In the first year of the year, the pardon order of the fallen person was made by the Morioka Nanbu family Museum)・Kanazawa Maeda Family (Kanazawa City Tamagawa Collection Museum Modern History Archives)・Okayama Ikeda Family (Waseda University Collection Library Ikeda Family Library (Makota family)・Hagi Mori family (Yamaguchi Prefectural Library)・Fukuoka Kuroda family (Fukuoka Prefectural Library)といった外様の大身The document collection of Daimyoji mainly analyzes the settings of objects, the relationship between pardon orders, and the investigation and filming of historical materials.そのRESULTS, (1) The internal decision of the government to pardon the pardon, (1) 2) The pardon order is based on the daimyo's revolt and the new one's knowledge.このDetailed はThe paper will be published in the form of the following year.合わせて、大坂の行に关わる戦公覚书・军记のinvestigationも行った.その中でも斌淑人 Kitagawa Jirobei が晩年に记したとされる『北川覚书』は, 下After the end of the war, the situation of the people after the end of the war has come out, and the attention has been paid attention to. The same book has been written in various places, and there are no omissions in this book. This article has similarities and differences.そこで, the overall image of the writing book すべく, the national book catalog データベースをもとにeach place is drawn first, and this year's はそのうちHachinohe Municipal Public Library, Kanazawa University Public Library, Tsuyama Ado Museum, and Chinese Literature Research Archives are all surveyed.そのhishozokanの书书についてはpaper焼き・デジタルデータをtakeり发せた. The full text of the rare book has been reprinted and the system classification has been completed.これらAssignment resultsについても、From the following year onwards, historical materials will be introduced in the form of public table.そのTAShang's survey results, をもとに, the 21st academic meeting of Japan's ウーマンズヘルス Society, にて, "Toyotomi family's women's たち, その's position, servile cutting" research report titled したを行った.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
豊臣家の女性たち、その立場と役割
丰臣家的女性及其地位和角色
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    廣川和花;髙野弘之;野上玲子;松岡弘之;松岡弘之;岡山大学文明動態学研究所;坪井 剛;坪井 剛;坪井 剛;坪井 剛;松本智也;谷口雄太;新編西尾市史編さん委員会編;滝川恒昭・細田大樹編;堀智博;Hirokazu Yoshie;堀智博
  • 通讯作者:
    堀智博
書評と紹介 藤田達生著『天下統一論』
藤田龙夫的书评和介绍《天下统一论》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊東かおり(山口輝臣;福家崇洋編);堀智博
  • 通讯作者:
    堀智博
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀 智博其他文献

"焼結金型を用いた発泡成形と発泡体内部構造"
“使用烧结模具的泡沫成型和泡沫的内部结构”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 智博;新保 實;吉田憲政,新保 實;吉野光彦,新保 實;堀 智博,新保 實;中野 晋,西盛正敏,瀬川明夫,新保 實;吉田憲成,新保 實
  • 通讯作者:
    吉田憲成,新保 實
"発泡成形と発泡体内部構造に及ぼす焼結金型の効果"
《烧结模具对泡沫成型及泡沫内部结构的影响》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 智博;新保 實;吉田憲政,新保 實
  • 通讯作者:
    吉田憲政,新保 實
"表層発泡体の成形方法と衝撃特性に関する研究"
《表面泡沫成型方法及冲击性能研究》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 智博;新保 實;吉田憲政,新保 實;吉野光彦,新保 實;堀 智博,新保 實
  • 通讯作者:
    堀 智博,新保 實
色素増感太陽電池への応用を志向した2,3,4,5-テトラ(2-チエニル)シクロペンタジエノンの合成
2,3,4,5-四(2-噻吩基)环戊二烯酮的合成及其在染料敏化太阳能电池中的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松尾一貴;堀 智博;太田英輔;水野一彦;池田 浩
  • 通讯作者:
    池田 浩
表層発泡体の成形方法と衝撃特性に関する研究
表面泡沫成型方法及冲击性能研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀 智博;新保 實
  • 通讯作者:
    新保 實

堀 智博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Researches in the Literature of Slander in Early Modern England
近代早期英国诽谤文学研究
  • 批准号:
    12610489
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了