閉じていく日本帝国と台湾:「華僑」概念の再検討を通して
封闭的日本帝国与台湾:通过“华侨”概念的重新审视
基本信息
- 批准号:22K13220
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2027-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
既往の華僑研究は華僑の祖国を中国大陸とし、中国大陸と華僑の結びつきを自明のものとしてきた。日本在住の「華僑」を対象とした研究も同様である。しかし今日の日本で「華僑」と見なされている人びとのなかには、在日台湾人もいる。在日台湾人を「華僑」と名指してきたのは中国大陸や台湾の研究者だけでない。むしろ日本の研究者が戦後直後より在日台湾人を「華僑」と名状してきた。戦後の日本で在日台湾人が「華僑」と見なされ議論されてきたことは、戦後東アジア地域秩序の再編と無関係でない。そこで本研究では、戦後、日本在住のある存在を「華僑」と措定して記述し、その「華僑」の歴史を記述した知識人や政府・組織は、いかなる「華僑」像を人びとの前に示してきたのか。また「華僑」というカテゴリーの成立には、時代の制約の中で「華僑」を描こうとする歴史記述者によって不可視とされた存在といかに関わっていたのかを明らかにする。2023年度は研究の初年度として、(1)台湾における史料調査、(2)日本における史料調査、(3)日本での聞き取り調査、(4)本科研のテーマと関連あるいは隣接する領域の研究者との合同研究会を実施した。(1)については中央研究院近代史研究所で、中華民国政府の戦後日本の対華僑政策を記した外交部档案などの関係史資料を収集した。(2)としては国会図書館、外交史料館で史料調査を実施した。(3)では関東や関西の華僑関係者への聞き取り調査を行った。(4)については、戦後の日本や台湾で構築された歴史認識の特徴を検証するため、歴史学や人類学を専門とする若手研究者を中心とした研究・議論の場を持つべく研究会を実施した。今年度は2022年6月29日に大阪大学で松葉隼氏が「現代日本で振り替えられる日本統治期台湾の交通史」、同8月24日に金城学院大学で呉穎濤氏が「失われたアイデンティティを求めて」と題した研究報告を行った。
In the past, the research on <s:1> overseas Chinese <e:1> focused on the を motherland of overseas Chinese, the と と of the Chinese mainland, the と relationship between overseas Chinese in the Chinese mainland, the び, the を, the を, the self-ming <s:1>, the <s:1>, the と, the て, and the た た. The <s:1> "overseas Chinese" residing in Japan を their counterparts in と た た research を are the same as である. Today 's で' overseas Chinese 'in Japan と see なされて る る びと びと な な に に に る Taiwanese in Japan で る る. Youdaoplaceholder0 ろ ろ Japanese <s:1> researcher が post-war Naotaka よ む Taiwanese in Japan を "overseas Chinese" と name list て た た た. 戦 の Japan で in Taiwanese が "overseas Chinese" と see な さ れ comment さ れ て き た こ と は, after 戦 east ア ジ の ア regional order again without compiling と masato is で な い. そ こ で this study で は, after 戦, Japan in の あ る exist を "overseas Chinese" と measures set し て account し, そ の を "overseas Chinese" の history Chronicles し た は や, government organization, knowledge people い か な る "overseas Chinese" people like を び と の に shown before し て き た の か. ま た と "overseas Chinese" い う カ テ ゴ リ ー の established に は, times の restriction in の で "overseas Chinese" を tracing こ う と す る history portrayer に よ っ て invisible と さ れ た exist と い か に masato わ っ て い た の か を Ming ら か に す る. At the beginning of 2023 annual は の annual と し て, (1) Taiwan に お け る historical investigation, (2) the Japanese に お け る historical investigation, (3) the Japanese で の smell き り survey, (4) the research の テ ー マ と masato even あ る い は 隣 meet す の る field researchers と の contract research を be applied し た. (1) に に に て て で, Institute of Modern History, Academia Sinica で, を record of Japan 's policy towards overseas Chinese after <s:1> War of the Republic of China を た, た, archives of the Ministry of Foreign Affairs な <e:1>, Related historical materials を, collected, た. (2)と て て で investigation of historical materials of the National Assembly Library and the Foreign Affairs Historical Materials Museum で を Shi shi た. (3)で Kanto や kansai <s:1> overseas Chinese relatives へ で news で take で investigation を bank った. (4) に つ い て は, after 戦 の Japan や Taiwan で build さ れ た history know の, 徴 を 検 card す る た め, bearing historical や anthropology を 専 door と す る if hand researchers を と し た study, discuss の field を hold つ べ く seminar を be applied し た. Our は "on June 29, 2022 に で loose Ye Sun Osaka university's が" modern Japan で vibration り for え ら れ る の Japanese rule period Taiwan history ", and August 24 に jincheng college university で 呉 YingTao's が "lost わ れ た ア イ デ ン テ ィ テ ィ を o め て" と topic し た study を line っ た.
项目成果
期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後日本華僑史の基礎資料としての『華僑報』と『自由新聞』:その利用と課題
《华文报》和《地区新闻》作为战后旅日华侨史基本资料:其利用与挑战
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐久間 みかよ;橋川 健竜;増井 志津代;小倉 いずみ;福島大我;宮原曉;林貴哉;岡野翔太(葉翔太);岡野翔太;岡野翔太
- 通讯作者:岡野翔太
日本時代的殘光餘影:走過兩個時代的台灣
日本时代的余光:两个时代的台湾之旅
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐久間 みかよ;橋川 健竜;増井 志津代;小倉 いずみ;福島大我;宮原曉;林貴哉;岡野翔太(葉翔太);岡野翔太;岡野翔太;戰後日本華僑對「新中國」的了解和感知之考察:以歌曲《我愛我的台灣》為中心;岡野翔太;陳 來幸;三好 恵真子;林 礼釗;吉成 哲平;林 初梅;所澤 潤;石井清輝
- 通讯作者:林 初梅;所澤 潤;石井清輝
戦後日本における「中華民国派」華僑組織の形成(1950‐60年代):来日台湾外省人を契機として
战后日本“中华民国”华侨组织的形成(1950-1960年代):受到来日台湾外国人的启发
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐久間 みかよ;橋川 健竜;増井 志津代;小倉 いずみ;福島大我;宮原曉;林貴哉;岡野翔太(葉翔太);岡野翔太;岡野翔太;戰後日本華僑對「新中國」的了解和感知之考察:以歌曲《我愛我的台灣》為中心;岡野翔太
- 通讯作者:岡野翔太
冷戦アジアと華僑華人
冷战亚洲与华侨
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:荒川 正晴;大黒 俊二;小川 幸司;木畑 洋一;冨谷 至;中野 聡;永原 陽子;林 佳世子;弘末 雅士;安村 直己;吉澤 誠一郎;陳 來幸
- 通讯作者:陳 來幸
2022 年關渡宮媽祖信仰與東亞交流國際學術研討會
2022关渡公妈祖信仰与东亚交流国际研究研讨会
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:佐久間 みかよ;橋川 健竜;増井 志津代;小倉 いずみ;福島大我;宮原曉;林貴哉;岡野翔太(葉翔太);岡野翔太;岡野翔太;戰後日本華僑對「新中國」的了解和感知之考察:以歌曲《我愛我的台灣》為中心
- 通讯作者:戰後日本華僑對「新中國」的了解和感知之考察:以歌曲《我愛我的台灣》為中心
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡野 翔太其他文献
岡野 翔太的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
東アジア布教における言語学としての日本語ローマ字表記の研究
东亚传教工作中日语罗马化的语言学研究
- 批准号:
24K03921 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
16世紀の日本と東アジアの〈環境・景観文学〉をめぐる総合的比較研究
16世纪日本与东亚环境与风景文学的综合比较研究
- 批准号:
23K25303 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本と中国の建築工具及び加工痕跡の比較による東アジア木造建築造営技術史の基盤構築
通过比较日本和中国的建筑工具和加工痕迹,为东亚木结构建筑技术的历史奠定基础
- 批准号:
23K26291 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
古代DNAと骨格形態から探る、東アジアにおけるイヌの家畜化と日本列島への導入
从古代 DNA 和骨骼形态探索东亚狗的驯化和日本列岛的介绍
- 批准号:
23K22009 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
キリシタンを通じて考える近世日本・東アジアの文化・思想・諸宗教
通过基督教思考近代早期日本和东亚的文化、意识形态和宗教
- 批准号:
23K21970 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
戦後日本音楽文化における東アジア的展開:日台間の音楽交流、研究、出版を事例に
战后日本音乐文化的东亚发展:日本与台湾之间的音乐交流、研究和出版的例子
- 批准号:
24KF0036 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ヤングケアラー支援の実践モデルの構築ー東アジア3か国(日本、中国、韓国)を中心に
建立支持年轻护理人员的实用模式——聚焦三个东亚国家(日本、中国和韩国)
- 批准号:
24K16536 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1960年代の日本ジャーナリズム史研究―北海道と沖縄の両極からの東アジアの視座
20世纪60年代日本新闻史研究:北海道和冲绳极端的东亚视角
- 批准号:
24K04238 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジアを俯瞰した日本列島かな文字確立に関する総合的研究
从东亚鸟瞰日本列岛假名文字的确立综合研究
- 批准号:
24H00115 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
20世紀東アジアの帝国林業と環境思想 ―近代日本の科学的林業とその「遺産」―
20世纪东亚的皇家林业与环境思想 - 近代日本的科学林业及其“遗产” -
- 批准号:
24K00038 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)