A new discrimination method that utilizes the adsorption characteristics of fiber and polymer materials

一种利用纤维和高分子材料吸附特性的新判别方法

基本信息

  • 批准号:
    22K13606
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.91万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

1.緒言 「高分子と低分子の分子間相互作用」は科学の諸現象を考察する際に基本的な概念であるが、複雑な因子が多く、研究は極めて少ない。そこで、単純化した分子間相互作用のモデルとして、高分子素材に対する有機化合物の吸着現象に着目し、種々の天然・化学繊維が固有の有機化合物の吸着特性を示す事がわかった。本件では、セルロース由来の繊維に対する有機化合物の吸着を検討し、セルロースの構造の違いから吸着傾向の解釈を試みた。2.実験 1) 材料 ①繊維:天然繊維(綿)、再生繊維(レーヨン)、半合成繊維(アセテート)。繊維はメタノールで抽出後、乾燥した。②吸着物質:有機化合物(ベンゼン置換体,アセトニトリル,ジオキサン,DMF,デカンなど)、炭素数の異なるアルコール。2) 吸着実験:有機化合物の飽和蒸気にフィルムを40℃で24時間吸着させた。吸着物質を酢酸エチルで抽出し、ガスクロマトグラフィ-(Shimadzu GC-2025)で分析した。単位重量に対する化合物の吸着量を計算した。3.結果と考察 セルロース由来の繊維、綿・レーヨン・アセテートに対して、9種の有機化合物の混合物からの吸着を検討した結果、次の事がわかった。1) 綿は、DMF、ジオキサンの順に吸着割合が多かった。2) レーヨンは、蒸気圧の高い有機化合物を吸着しやすく、メタノール、ジオキサンの順に吸着割合が多かった。綿の結晶化度は70~80で密な構造をしているが、レーヨンは結晶化度35~55であり、分子の配列が不規則である。分子の配列が吸着傾向に影響したと考えられる。3) アセテートは、綿やレーヨンと比較するとトルエン、p-キシレン、アニソールを吸着しやすい。アセテートが有するアセチル基(-COCH3)と有機化合物のメチル基(-CH3)との相互作用と考えられる。
1. Introduction "Intermolecular interaction between high and low molecules" is a basic concept for scientific investigation of various phenomena. The adsorption behavior of organic compounds on polymer materials was studied by molecular interaction and adsorption characteristics of organic compounds inherent in natural and chemical materials. This paper aims to investigate the adsorption mechanism of organic compounds and the structure of organic compounds. 2. Material 1) Dimension: Natural Dimension (cotton), Regenerated Dimension (), Semi-synthetic Dimension (). After extraction, dry.② Sorbed substances: organic compounds ( 2)Sorption: Saturation of organic compounds at 40℃ for 24 hours Sorbed substances are extracted and analyzed by Shimadzu GC-2025. Calculation of the sorption of the compound by weight 3. Results The origin of organic compounds was investigated, and the adsorption of 9 kinds of organic compounds was discussed. 1)A. The chemical composition of the compound, DMF, DMF 2)The adsorption of organic compounds at high pressure and vapor pressure The crystallinity of cotton is 70~80. The structure is dense. The crystallinity is 35~55. The molecular arrangement is irregular. Molecular alignment affects adsorption. 3)The answer to this question is: A Study on the Interaction between the Organic Compound and the Organic Compound

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
有機化合物の吸着による各種ナイロンの識別の可能性
通过吸附有机化合物来识别各种类型的尼龙的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大倉蓮里;小林千夏;古田歩;谷本昌太;大風 薫;大風 薫;稲田 文,金澤 等;金澤 等,稲田 文;稲田 文,金澤 等
  • 通讯作者:
    稲田 文,金澤 等
高分子材料と有機化合物の分子間相互作用46.有機化合物の吸着によるポリマーフィルムの識別の可能性
高分子材料与有机化合物之间的分子间相互作用 46. 通过吸附有机化合物来识别聚合物薄膜的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大倉蓮里;小林千夏;古田歩;谷本昌太;大風 薫;大風 薫;稲田 文,金澤 等;金澤 等,稲田 文;稲田 文,金澤 等;大風 薫;金澤 等,稲田 文;稲田 文,金澤 等
  • 通讯作者:
    稲田 文,金澤 等
高分子材料と有機化合物の相互作用 47. 各種化学繊維の吸着特性
高分子材料与有机化合物的相互作用47.各种化学纤维的吸附性能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大倉蓮里;小林千夏;古田歩;谷本昌太;大風 薫;大風 薫;稲田 文,金澤 等;金澤 等,稲田 文;稲田 文,金澤 等;大風 薫;金澤 等,稲田 文;稲田 文,金澤 等;稲田 文,金澤 等
  • 通讯作者:
    稲田 文,金澤 等
繊維・高分子材料と有機化合物の分子間相互作用45. 吸着によるポリマーフィルムの識別
纤维/高分子材料与有机化合物之间的分子间相互作用 45.吸附鉴定聚合物薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大倉蓮里;小林千夏;古田歩;谷本昌太;大風 薫;大風 薫;稲田 文,金澤 等
  • 通讯作者:
    稲田 文,金澤 等
アミノ酸NCA重合の再検討98. 第1、第3級アミノ開始重合における副反応説の否定
氨基酸 NCA 聚合的重新审查 98. 否认伯氨基和叔氨基引发聚合中的副反应理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大倉蓮里;小林千夏;古田歩;谷本昌太;大風 薫;大風 薫;稲田 文,金澤 等;金澤 等,稲田 文
  • 通讯作者:
    金澤 等,稲田 文
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲田 文其他文献

繊維素材で放射性セシウムはとれるだろうか?
纺织材料中的放射性铯可以去除吗?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金澤 等;稲田 文;村上敬,中村和由;大波哲雄
  • 通讯作者:
    大波哲雄
化学的に安定な高分子の改質112. 高分子と異種材料の真の接着改良
化学稳定聚合物的改性 112. 聚合物与异种材料之间真正的粘合力改进
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲田 文;金澤 等;金澤 等,稲田 文
  • 通讯作者:
    金澤 等,稲田 文
アミノ酸NCAの重合の再検討90. 第2級アミン開始アミノ酸NCAの重合における未解決問題の考察
重温氨基酸聚合 NCA 90. 仲胺引发氨基酸 NCA 聚合中未解决问题的讨论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲田 文;金澤 等;金澤 等,稲田 文;金澤 等,稲田 文
  • 通讯作者:
    金澤 等,稲田 文
化学的に安定な高分子の改質102. 耐久性のあるポリプロピレン繊維の親水化とその応用
化学稳定聚合物的改性 102.耐用聚丙烯纤维的亲水化及其应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲田 文;金澤 等;金澤 等,稲田 文;金澤 等,稲田 文;金澤 等,稲田 文
  • 通讯作者:
    金澤 等,稲田 文
準寒冷地域の住宅における室内温熱環境調査 長野市における夏季の受容範囲と暑熱領域の検討
半寒冷地区住宅室内热环境调查 - 长野市夏季接受范围和热区检查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲田 文;金澤 等;金澤 等,稲田 文;中谷岳史・中込望・前田慶博・高木直樹
  • 通讯作者:
    中谷岳史・中込望・前田慶博・高木直樹

稲田 文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了