神埼市特産ワビシ外皮の抗菌活性の解明および実用化の可能性の探索
阐明神崎市特产鲍鱼壳的抗菌活性并探索实际应用的可能性
基本信息
- 批准号:22K13621
- 负责人:
- 金额:$ 2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
初年度である2022年度は、ワビシ外皮から抗菌物質を抽出するにあたり最も優れた手法を確立することを目的に行った。抽出は、有機溶媒抽出、熱水抽出(60℃、1時間)、加圧蒸気抽出(120℃、20分)の3つを行った。まず、有機溶媒抽出では、エタノール、アセトン、メタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)について検討を行った結果、DMSOによる抽出が最も強い抗菌効果がみられた。また、原液と60%に希釈したものを比較したところ、DMSOにおいては同程度であった。また、抽出時間を2時間と24時間として比較したが、菌によって適当な時間が異なっていた。様々な条件を検討したが、有機溶媒抽出では、腸炎ビブリオを除くグラム陰性菌には抗菌効果がみられなかった。次に、熱水抽出と加圧蒸気抽出も行ったところ、熱水抽出液は一部抗菌効果がみられなかった細菌があったが、加圧蒸気抽出液はグラム陰性菌であっても抗菌効果がみられ、抗菌スペクトルが広いことがわかった。以上から、ワビシ外皮には抗菌物質が含まれており、その抽出は加圧蒸気抽出が最もよいことが明らかとなった。しかしながら、加圧蒸気抽出液にはにごりがあり、また、冷凍後解凍するとドロドロになって実用化しにくいこともわかったので、次年度は加圧蒸気抽出液を凍結乾燥し、その抗菌効果について検討する予定である。また、グラム陰性菌は抗菌効果がみられにくいにも関わらず、どの抽出法においてもグラム陰性菌である腸炎ビブリオに対して最も強い抗菌効果が得られた。これは、腸炎ビブリオのみに添加している食塩の影響と推測されるので、食塩の抗菌効果増強作用について次年度検討する予定である。
In 2022, the best way to extract antibacterial substances was to establish the target. Extraction, organic solvent extraction, hot water extraction (60℃, 1 time), pressure steam extraction (120℃, 20 minutes) and 3 lines. In addition, the results of the test conducted on the extraction of organic solvents such as Etanoal, Acentone, Metanoal, and Jemelusalhosidic (DMSO) show that the extraction of DMSO has the strongest antibacterial effect. 60% of the original solution is available for comparison. 2 hours, 24 hours The conditions for the extraction of organic solvents are as follows: Second, hot water extraction, pressurized steam extraction, hot water extract, and a part of the antibacterial effect. The above mentioned anti-bacterial substances are contained in the skin, and the extraction of the anti-bacterial substances is carried out under pressure. The following year, the pressurized vapor extract is freeze-dried and the antibacterial effect is determined. The most powerful antibacterial effect was obtained by the method of extraction. The effects of food additives on inflammation and the enhancement of antibacterial effects of food additives are predicted for the next year.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
斎木 まど香其他文献
斎木 まど香的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}














{{item.name}}会员




