Establishment of Japan collaborative registry of ANCA-associated vasculitis
建立日本 ANCA 相关血管炎协作登记处
基本信息
- 批准号:22K16348
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ANCA関連血管炎は全身の諸臓器を障害する難治性疾患で、本邦では高齢者を中心に近年増加傾向にあり、その臨床像は多様性に富む。COVID-19パンデミック下で不確実性が増している医療現場において、個々の患者や地域の特性に応じて診療を最適化するためのリアルワールドエビデンスが求められている。本研究では新たにANCA関連血管炎の疾患レジストリを構築し、病態解明や、患者特性に応じた個別化医療、パンデミック下における最適な治療戦略の提唱につながる知見を発信していくことを目的とする。本年度は、国内24の医療機関で2017年~2020年に診断した680症例についての診療情報を収集し、データベースの構築を行った。現在、構築されたデータベースを用いて分析と検証を開始している。一例として、ANCA関連血管炎の初期の死因として重要な感染症の低減につながる新たな知見として、治療後に生じる低IgG血症の意義について明らかにした。また、ANCA関連血管炎の臓器病変の一つである肥厚性硬膜炎について、合併割合や臨床像を明らかにし、論文化を行った。引き続き様々な臨床疑問についての分析を行っている。今後、2021年以降の症例についてもデータ収集を行っていくことで、パンデミック前後の比較も含む、多彩な臨床疑問を解決可能なリアルワールドデータベースが創出され、以てANCA関連血管炎の患者の生活の質の向上に資することを目指せると考えている。
ANCA-associated vasculitis is a refractory disease that affects all organs of the body, and there is an increasing trend in the number of patients in the country in recent years. COVID-19 infection is not accurate, the medical field is not accurate, the patient's geographical characteristics are not accurate, the diagnosis and treatment are optimized, and the patient's diagnosis and treatment are optimized. This study aims to provide information on the development of new ANCA-associated vasculitis disorders, the identification of pathologies, the characteristics of patients, the development of individualized care, and the development of optimal treatment strategies. This year, 24 medical institutions in the country have been diagnosed with 680 cases from 2017 to 2020. Now, the construction of the project is in progress. A case of ANCA-associated vasculitis and its early cause of death are important for the reduction of infectious diseases. The clinical manifestations of hypertrophic dural inflammation and ANCA-associated vasculitis are discussed in detail. The analysis of clinical questions is carried out in the middle of the study. In the future, in 2021, the number of cases will be reduced, and the comparison between before and after the treatment will be carried out. The clinical questions will be solved, and the quality of life of patients with ANCA-related vasculitis will be improved.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Glucocorticoid Tapering Strategy for ANCA-Associated Vasculitis: The Gap between the Recommendation and the Real-World Practice
ANCA 相关性血管炎的糖皮质激素逐渐减少策略:建议与现实世界实践之间的差距
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ryo Nishioka;et al.
- 通讯作者:et al.
Hypertrophic pachymeningitis in antineutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis: a multicenter survey in Japan
抗中性粒细胞胞浆抗体相关性血管炎中的肥厚性硬脑膜炎:日本的一项多中心调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yasuhiro Shimojima;et al.
- 通讯作者:et al.
Association between Cytomegalovirus Reactivation and Renal Prognosis during Remission Induction Therapy for ANCA-Associated Vasculitis
ANCA 相关性血管炎缓解诱导治疗期间巨细胞病毒再激活与肾脏预后的关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuki Kawamori;et al.
- 通讯作者:et al.
Differences in phenotype and treatment of GPA and MPA in Europe, Japan, and the US
欧洲、日本和美国 GPA 和 MPA 表型和治疗的差异
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takashi Kida;et al.
- 通讯作者:et al.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木田 節其他文献
全身性エリテマトーデス(SLE)患者における抗RNP抗体と早産歴の関連 LUNAレジストリを用いた横断研究
抗 RNP 抗体与系统性红斑狼疮 (SLE) 患者早产史之间的关联:使用 LUNA 登记系统的横断面研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古藤 世梨奈;一瀬 邦弘;清水 俊匡;井川 敬;佐田 憲映;吉見 竜介;大野 滋;矢嶋 宣幸;梶山 浩;佐藤 秀三;下島 恭弘;藤原 道雄;大西 輝;木田 節;宮脇 義亜;松尾 祐介;梅田 雅孝;住吉 玲美;古賀 智裕;岩本 直樹;玉井 慎美;折口 智樹;川上 純 - 通讯作者:
川上 純
SLE患者における外来主治医変更の回数と障害度指数に関する横断的検討 LUNAレジストリ
SLE患者门诊医师变更次数及残疾指数横断面研究 LUNA登记处
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柳井 亮;石高 絵里子;小黒 奈緒;林 智樹;井上 良;櫻井 康亮;高橋 良;一瀬 邦弘;吉見 竜介;大野 滋;梶山 浩;佐藤 秀三;下島 恭弘;藤原 道雄;大西 輝;木田 節;宮脇 義亜;松尾 祐介;高谷 亜由子;大西 貴久;山本 譲;佐田 憲映;矢嶋 宣幸 - 通讯作者:
矢嶋 宣幸
肝脂肪化からみたPost SVR肝癌に関する検討~FAST scoreおよびPNPLA3遺伝子との関連について
从肝脏脂肪变性角度审视SVR后肝癌——FAST评分与PNPLA3基因的关联
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高谷 亜由子;一瀬 邦弘;荒木 健志;梅津 彩香;荒牧 俊幸;寺田 馨;江口 勝美;佐田 憲映;吉見 竜介;大野 滋;矢嶋 宣幸;梶山 浩;佐藤 秀三;下島 恭弘;藤原 道雄;大西 輝;木田 節;宮脇 義亜;松尾 祐介;植木 幸孝;川上 純;小川 栄一 - 通讯作者:
小川 栄一
ブレオマイシン誘導肺線維症におけるAIF-1の役割.
AIF-1 在博莱霉素诱导的肺纤维化中的作用。
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永原秀剛;妹尾高宏;井上拓也;木田 節;中林 周;茎田祐司;藤岡数記;和田 誠;河野正孝;川人 豊. - 通讯作者:
川人 豊.
全身性エリテマトーデス患者におけるニューモシスチス肺炎予防診療実態とステロイド投与量との関連 多施設共同レジストリLUNAデータを用いた横断研究
系统性红斑狼疮患者肺孢子虫肺炎预防性治疗与类固醇剂量之间的关系:使用多中心协作注册 LUNA 数据的横断面研究
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大西 貴久;山根 隆志;佐田 憲映;宮脇 義亜;一瀬 邦弘;吉見 竜介;大野 滋;梶山 浩;佐藤 秀三;下島 恭弘;藤原 道雄;大西 輝;木田 節;松尾 祐介;山本 譲;矢嶋 宣幸 - 通讯作者:
矢嶋 宣幸
木田 節的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
顕微鏡的多発血管炎の病勢に預かる責任免疫細胞の同定―疾患特異的根治療法に向けて―
鉴定导致微小多血管炎疾病状态的免疫细胞 - 寻求针对疾病的根治治疗 -
- 批准号:
24K10565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
顕微鏡的多発血管炎の臨床検査適用を目的とした、血清AC13濃度測定系の確立
显微镜下多血管炎临床检测血清AC13浓度测定系统的建立
- 批准号:
24K10586 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)