モデル動物による好酸球性中耳炎の難治化と内耳障害の研究
难治性嗜酸性中耳炎及内耳疾病模型动物研究
基本信息
- 批准号:22K16892
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
プロテアーゼ刺激を利用した新規動物モデルの作成に取り組んだ。当初真菌プロテアーゼを用いることを想定していたが、文献上は植物性プロテアーゼであるパパインを用いて喘息モデルや好酸球性副鼻腔炎モデルを作成したという報告があった。好酸球性中耳炎モデルを作成するにあたっても、中耳刺激のためのプロテアーゼの至適投与量を考えるうえで参考にできる部分が多かったこともあり、今年度はパパインを用いたモデル動物作成を行う方針とした。ハートレー系モルモットの中耳腔にPBSで希釈したパパイン溶液を、経鼓膜的に投与するという方法でモデル動物を作成した。刺激の期間は12日間連続とし、最終投与から24時間以内に側頭骨を摘出し、標本を作製した。観察した結果、パパインの刺激を行った群では耳管鼓室口付近に好酸球を多数含む貯留物が観察され、その内部には脱落した杯細胞や呼吸上皮と思われるものも含まれていた。また、中耳粘膜上皮の直下にも好酸球の浸潤を認め、杯細胞の過形成も認められた。本研究は抗原非特異的な自然免疫系の反応を利用してモデル動物を作成する試みであり、このモデルから採取した中耳粘膜における2型自然リンパ球(ILC2)の探索も行った。ILC2は自然免疫反応においてTh2サイトカインの放出を促す役割を持ち、気管支喘息や好酸球性副鼻腔炎においてもその存在が報告されている。本研究ではILC2の表面に発現するマーカーの内、STR2、CRTH2、CD25の三種を蛍光免疫染色により検討し、これらを共発現する細胞をILC2と考えて探索したところ、パパイン刺激モデルにおいてこのような細胞が優位に増加していることが判明した。上記の方法で得られた好酸球性中耳炎モデル動物は、これまで行われていた卵白アルブミンの特異的抗原刺激を用いた方法よりも簡便であり、今後の病態研究に有用と考えらえる。現在英文誌への投稿準備中である。
A new set of rules for the creation of animal models is proposed. In the beginning, the fungus was used to prepare the report. Good for spherical otitis media, middle ear irritation, and proper treatment. The solution of PBS in the middle ear cavity and the method of injection in the tympanic membrane The stimulation period is 12 days, and the final cast is 24 days. The lateral skull is removed and the Li is controlled. The results of the study were as follows: 1. The results of the study were as follows: The middle ear mucosa epithelium is directly under the surface of the body, and the globule is formed. This study explores the use of antigen-specific natural immune responses in animals to create a new type of natural immune response (ILC2). ILC2 has been reported to be active in the natural immune response to Th2 infection, and to be active in asthma. In this study, three photoimmunostaining methods for ILC2, STR2, CRTH2 and CD25, were investigated. The method described above is simple and useful for future pathological research. English is now ready for submission.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Papainを用いた 新規好酸球性中耳炎モデル動物 とILC2の出現
使用木瓜蛋白酶的新型嗜酸性中耳炎模型动物和ILC2的出现
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三島桜子;光井 崇;谷 和祐;大羽 輝;三苫智裕;大平安希子;牧 尉太;桐野智江;衛藤英理子;早田 桂;増山 寿;松下大佑 藤田友晴 工藤直美 松原篤
- 通讯作者:松下大佑 藤田友晴 工藤直美 松原篤
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
工藤 直美其他文献
好酸球性中耳炎モデルにおけるCD11c陽性樹状細胞
嗜酸性中耳炎模型中CD11c阳性树突状细胞
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
原 隆太郎;工藤 直美;鈴木 哲史;三浦 智也;松原 篤 - 通讯作者:
松原 篤
工藤 直美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}