自己嫌悪感と自己愛の関連からみた青年期の人格発達
从自我憎恨与自恋的关系看青少年人格发展
基本信息
- 批准号:10710048
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 青年期に見られる自己愛的な気持ち(自愛心self-love)と自己嫌悪感との関連が明らかにされた。(i)傷つくことから自己を守ろうとする自己愛的な気持ちの強さ,そして(ii)自分に高い要求水準を課し,自己に対して理想主義的に完全主義を求める自己愛的な気持ちの強さが,逆に青年に自己嫌悪感を感じさせていた。2 自己愛的な気持ちの中には,今の自分に満足しているという自己肯定的な気持ちも含まれているが,この気持ちが強い場合には,青年は自己嫌悪感を感じずにすむ。3 自己愛という概念を整理した結果,防衛的な意味あいでの自己愛は自己嫌悪感と関連していた。続いて,自分を肯定的に評価し,価値づけ認めるという意味での自己愛を検討する必要が生じた。そこで,自己価値(self-worth)と自己嫌悪感の両面から,青年期から成人期にかけての人格発達を明らかにした。大学生以降,まず自己嫌悪感が低くなり,その後で次の段階として自己価値が高くなるという変化が,年齢的にあるいは社会的に発達するにつれて生じてくる。4 以上のことより次のような心理学的事実が明らかになった。青年は自己愛的であるために,あるいは今の自己を肯定できないために,自己嫌悪感を感じている。しかし,年齢を重ね,職に就き,やがて結婚することを通して,自己嫌悪感は感じられなくなり,代わって自己の価値を認められるようになっていく。
1. Youth sees the love of oneself and the love of oneself. (i)(ii) High standards of self-determination, self-idealism, perfectionism, self-love, self-love. 2 My love for you is in the middle of everything, and now I am sure that my love for you is in the middle of everything, and that my love for you is in the middle of everything. 3. The concept of self-love is arranged, and the meaning of self-defense is related to self-love. In the middle of the day, the self-determination of the evaluation, the recognition of the value of the meaning of their own love to discuss the need to create Self-worth, self-esteem, self-awareness, youth, adulthood, personality development. College students have a low sense of self-esteem, and they are in the next stage. They have a high sense of self-esteem, and they are in the middle of society. 4. The above mentioned psychological matters are clear and clear. Young people love themselves, and now they feel guilty. When you are young, you are young, you are married, you are married, you are happy, you are happy.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐藤有耕: "自己嫌悪感と自己価値の変化にみる青年期から成人期への発達過程"国際文化学. 1. 45-59 (1999)
佐藤裕子:“从青春期到成年的发展过程,从自我仇恨和自我价值的变化来看”,《国际文化研究》1. 45-59 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 有耕其他文献
君の悩みに答えよう
让我们来解答您的问题
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三好 昭子;佐藤 有耕;大野 久;小塩 真司;平石 賢二;溝上 慎一;白井 利明;若松 養亮;岡田努 - 通讯作者:
岡田努
佐藤 有耕的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}