日本中世における文書儀礼・儀礼文書の基礎的研究

日本中世纪书面仪式和仪式文献的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    10710155
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.45万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1,吉書の儀礼空間の復元の基礎的作業。東大寺における吉書儀礼関係の収集を行った。未刊行史料として平岡定海氏所蔵の『東大寺別当次第』の存在を確認し、その原本調査に赴いた。寺院吉書は、長官である別当などが就任した際に行う拝堂儀礼の一環として行う場合が主である。これは公家が新しいポストに就任した際に吉書を行うことと共通する。また返抄吉書においては、読み上げ行為が伴っていたことが、史料上確認された。2,武家の吉書について。鎌倉幕府は当初公家吉書同様に返抄吉書を使用したが、室町幕府はそれとは異なり三箇条吉書と御内書吉書を使用している。この違いは、両幕府の性格の違いを示すものであるが、その解明は今後の課題である。また幕府吉書において、注目すべきは改元の際に行う点であろう。これは鎌倉幕府の段階から認められる。管見の限りでは、改元時に吉書を行うのは天皇と将軍のみに限定される。国家制度上の将軍の卓越した地位を物語る事実である。3,近世における吉書の実態。これについては,十分に検討することができなかった。朝廷あるいは旧仏教系寺院においては、中世以来の形式で継続的に行われている。これは彼らのアイデンティティーの有り様から当然の事態であろう。武家については、薩摩藩島津家で確認されるものの、幕府においては行われた形跡がないようである。また従来の研究による限りは、村落においてもその形跡が認められない。類似の現象は「書き初め」である。中世の吉書と比較した場合、これは、優れて個人的な所為であって、政治性は皆無である。これは「書く」行為の社会史的意義の変化を考察する上で興味深い現象であろう。*また本研究成果の一部は、2000年度歴史学研究会大会中世史部会報告(2000.5.28)において発表の予定である。
1, auspicious book ceremony space and restoration of the foundation of the operation. Todaiji Temple is a collection of auspicious books and ceremonies. The existence of the "Todaiji Shrine" preserved by the Hiraoka Seikai clan was confirmed by the original investigation. Temple auspicious letter, officer A new book is available. This is confirmed by historical data. 2, Wu Jia Zhi Ji Shu. Kamakura shogunate used the three yoshiki books and the yoshiki books in the imperial palace. This is a violation of the character of the shogunate.また幕府吉书において、注目すべきは改元の际に行う点であろう。これは镰仓幕府の段阶から认められる。The emperor's general's heart was limited by the emperor's words. State system of the general's outstanding status 3. The state of the book in modern times. "If you want to go to school, you can go to school." The imperial court has been in the form of a temple since the Middle Ages. This is the first time I've ever seen you. Takeka, Satsuma In the past, the research of the village has been limited to the village. Similar phenomenon: "Book 5". In the middle of the world, there is no comparison between the situation, the situation, the situation of the individual, the situation of the political situation. A Study on the Significance of Social History of "Book" Behavior The first part of this research achievement is the report of the Middle World History Department of the 2000 Annual History Research Association (2000.5.28).

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
遠藤 基郎: "モノを介する吉書" 東北中世史研究会会報. 11. 1-12 (1999)
远藤摩郎:“通过事物的吉祥字母”东北中世纪历史研究小组通报。11. 1-12 (1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

遠藤 基郎其他文献

「史料編纂所閲覧室での東南院文書の高精細画像の提供」
“在史学图书馆阅览室提供东南文献的高清图像”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    *Tsutomu Watanabe;Chihiro Shimizu;Yumi Saita;Y. Nakatsugawa;遠藤 基郎
  • 通讯作者:
    遠藤 基郎
浪人の由緒と伝説
浪人的历史与传说
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤永 壯;ほか9名;林 譲;石上英一;横田冬彦;市川 正人;横田冬彦;石上英一;市川 正人;石上 英一;横田冬彦;韓 寅燮;石上 英一;鈴木俊幸;金 昌祿;横山 伊徳;小池淳一;遠藤 基郎;金 仁徳;高橋章則;柏崎順子;山本英二
  • 通讯作者:
    山本英二
中世公家の吉書
中世纪宫廷贵族的吉祥信
日本占領下シンガポールにおけるこども向けプロパガンダの思想的背景
日占新加坡儿童宣传的思想背景
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yokkaichi;Yasuhiro;酒井啓子;HARA Kiyoshi;守川知子;曽根原理;矢頭典枝;遠藤 基郎;松岡昌和
  • 通讯作者:
    松岡昌和
フレイル評価を組み込んだACPによって不要なCPRを回避する(招聘講演)
通过结合衰弱评估的 ACP 避免不必要的心肺复苏(特邀讲座)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上田知亮;舟橋健太(共著);遠藤 基郎;会田薫子
  • 通讯作者:
    会田薫子

遠藤 基郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了