3次元動画像通信へ向けた多眼カメラアレイシステムの研究
3D视频通信多镜头相机阵列系统研究
基本信息
- 批准号:10750263
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多眼カメラの配置法に関する検討撮像部分と信号処理部分を分離できる小型カメラを用い、最大16台のカラーカメラを自由に配置し、一括してコンピュータ入力するシステムを開発した。各小型カメラの撮像部分(レンズとCCD)を相互に組み合わせ可能な接続部品を開発し、はめ込み式でカメラ配置を自由に変更できるようにした。カメラ間隔は最小3cmである。また、レンズとして望遠・通常・広角の3種類を自由に組み合わせ可能であり、様々な条件下での実験ができる。コンピュータへの入力は、1チャンネル入力の場合で通常のNTSCの解像度、4チャンネル入力では縦横半分ずつの解像度、16チャンネル入力ではさらに半分という仕様になっている。必要な解像度と入力チャンネル数のバランスを考慮しながら、適宜入力方式を切り替えることが可能である。本システムを用い、多種多様なカメラ配置による3次元動画像通信の基礎検討を行った。特に光線理論を応用し、ホログラムの原理をカメラアレイでシミュレートすることにより、任意視点位置における画像を多眼画像からリアルタイム合成するVideo-Based Rendering手法として、システムの実装を進め、その有効性を明らかにした。4眼撮像系による広視野角ステレオ画像通信カメラ数が4つの場合を対象にして、ハーフミラーを用いることにより、広い視野角と、視野中心付近での高い解像度を両立するステレオ動画像通信システムを開発した。広角撮影用のカメラと視野中心の撮影を担当するカメラを用意し、これらをハーフミラーを用いて光学的に共役な位置に配置する。同じ視点位置における異なる視野角の画像をコンピュータグラフィックス技術で張り合わせ、実時間で多重解像度画像を合成表示する。これを右目と左目用に2組用意することにより、ステレオ画像通信を実現する。本システムにより、CAVEなどの大型スクリーンを用いる没入型スクリーンシステムにおいても、没入感を損なわずにじゅうぶんな解像度でのステレオ動画像表示が実画像で行えるようになった。また、4台分のカメラ映像の伝送方法について基礎的な検討を行った。
Please try later.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
新田 拓哉: "高精細全周実写画像を用いた没入型ウォークスルー"日本バーチャルリアリティ学会大会. 4. 149-152 (1999)
Takuya Nitta:“使用高清全方位实景图像进行沉浸式演练”日本虚拟现实协会会议。4. 149-152 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
苗村 健: "多眼ビデオ入力を用いた実時間IBRシステム-Video-Based Rendering-"日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 4・4. 639-646 (1999)
Ken Naemura:“使用多视图视频输入的实时 IBR 系统 -基于视频的渲染 -”日本虚拟现实学会杂志 4・4(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
苗村 健: "オクルージョンを考慮した多眼画像からの視差推定"映像情報メディア処理シンポジウム(IMPS99). I-2.14. 41-42 (1999)
Ken Naemura:“考虑遮挡的多视图图像的视差估计”图像信息媒体处理研讨会(IMPS99)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Naemura: "Multi-Resolution Stereoscopic Immersive Communication Using a Set of Four Cameras"SPIE Stereoscopic Displays and Application XI. 3957(掲載予定). (2000)
T.Naemura:“使用一组四个相机的多分辨率立体沉浸式通信”SPIE 立体显示器和应用 XI 3957(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Takeshi Naemura: "Compression and Representation of 3-D Images" IEICE Trans.Inf.& Syst.E82-D・3. (1999)
Takeshi Naemura:“3D 图像的压缩和表示”IEICE Trans.Inf.& Syst.E82-D・3 (1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
苗村 健其他文献
不可視の色振動を用いたM系列による映像上の位置情報伝送の基礎検討
利用不可见颜色振动的M序列在视频上传输位置信息的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松本 晟;阿部 知史;荒見 篤郎;平木 剛史;苗村 健 - 通讯作者:
苗村 健
Light Field Renderingのための合焦判定法の空間領域における定義と非格子カメラ郡入力への適用
空间域光场渲染焦点判断方法定义及在非网格相机组输入中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 桂太;苗村 健 - 通讯作者:
苗村 健
苗村 健的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Efficient and realistic rendering of dynamic scenes with dynamic BRDFs
使用动态 BRDF 高效、真实地渲染动态场景
- 批准号:
21700112 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)