高分子強誘電デバイスによるロボット用アレイ触覚センサの開発
使用聚合物铁电器件开发机器人阵列触觉传感器
基本信息
- 批准号:10750320
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高分子薄膜強誘電デバイスを作製するために、高分子強誘電材料P(VDF-TrFE)(フッ化ビニリデンと3フッ化エチレンの共重合体)を使用した。この材料を薄膜化するために、キャスト法を採用した。これは、一旦、高分子強誘電材料を有機溶媒(ジメチルホルムアミド)に溶かし、フッラットシャーレに流し込んだ後、溶媒だけを真空乾燥装置により取り除く方法である。膜厚は溶媒に溶かす圧電材料の質量によって制御した。膜厚を均一にするため、真空乾燥装置内のフラットシャーレを水平に調整した。この結果、約1700mm^2の面積で均一(膜厚むら:±1μm以内)な強誘電薄膜の作製ができた。しかしながら、20μmより薄い膜になると、膜厚分布に不均一な部分が見られた。これは、溶液を流し込んだ後の流動性の不均一やほこりが原因と考えられる。また、膜厚が薄くなると、フラットシャーレから圧電膜を分離させることが困難であることも確認した。このため、この手法は20μmより厚い圧電デバイスの作製に適していることがわかった。そこで、20μmより薄い圧電膜の作製には、スピンコート装置による製膜を試みた。これは、有機溶媒に溶かした高分子圧電材料の溶液を遠心力で薄く均一に広げるという手法である。膜厚の制御は溶液濃度と回転速度で行った。この手法により、数μmの厚さまで膜厚を制御でき、その結果、数Hz〜数百MHzの周波数帯域をもつ強誘電デバイスが任意に作製できた。次に、強誘電薄膜デバイスのアレイ化に関する実験を試みた。プリント基板上に強誘電薄膜デバイスをアレイ状に作製し、これら各々のデバイスが超音波素子として働くかどうかで評価した。まずプリント基板上に31個のアレイ電極を作製し、キャスト法で作製し分極処理を行った強誘電薄膜をこのプリント基板に接着剤で接着させた。その結果、強誘電膜を機械的に分割することなく31素子のアレイ超音波トランスデューサを簡単に作製することができた。また、高分子強誘電デバイスの広周波数帯域特性の結果、隣接する素子間でクロストークが生じないことも確認した。以上のように、任意の膜厚、つまり任意の周波数特性を持つ高分子圧電デバイスの作製が可能なシステムが本研究により構築でき、このデバイスの優位性も確認できた。今後、このアレイデバイスを触覚センサに応用し、圧力と温度の計測を試みる。
Polymer thin film ferroelectric material P(VDF-TrFE)(polymer composite) is used. The material is thin and thin. This is a method for dissolving polymer ferroelectric materials in organic solvents and solvent in vacuum drying devices. The film thickness is controlled by the solvent and the quality of the dielectric material. The film thickness is uniform, and the vacuum drying device is horizontally adjusted. As a result, the area of about 1700mm^2 is uniform (film thickness:±1μm). The film thickness distribution is not uniform. The reason why the fluidity of the solution is not uniform is discussed. The film thickness is thin and the separation of the film is difficult. The thickness of the film is 20μm, and the film thickness is 20μm. 20μm thin film manufacturing process The solution of polymer piezoelectric materials in organic solvents is thin and uniform. The film thickness is controlled by the concentration of the solution and the speed of return. This method can be used to control the film thickness of several μm, and the frequency range of several Hz to several hundred MHz can be controlled arbitrarily. In addition, the strong inductive thin film has been successfully tested in the field of chemical engineering. The high voltage dielectric thin film on the substrate is manufactured in the following manner: The 31 electrodes on the substrate are fabricated by the polarization process and the substrate is bonded by the polarization process. As a result, the mechanical separation of the strong induction film is easy to achieve. In addition, the results of the wide-frequency band-band characteristics of polymer strong dielectric devices confirm that there are many switches between adjacent elements. In this study, the structure and the superiority of the polymer dielectric film were confirmed by the above factors such as film thickness and cycle number characteristics. In the future, the pressure and temperature measurement test will be carried out in the following areas:
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Murata, H.Toda, Y.Tamura and K.Koyama: "New Vector Velocimetry by Real Time Ultrasonic Imaging Using M-Sequence Encoding Array Transducer" Proc.of the 1998 IEEE Ultrason.Symp.(1998)
Y.Murata、H.Toda、Y.Tamura 和 K.Koyama:“使用 M 序列编码阵列传感器进行实时超声成像的新型矢量测速”Proc.of the 1998 IEEE Ultrason.Symp.(1998)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村田 頼信其他文献
Statically admissible stress solutions in gravitating loose earth of wedge and valley with plane slopes inclined at angle of repose
具有休止角倾斜的平面斜坡的楔形和山谷重力松土的静态许用应力解
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤垣元治,原卓也;生駒昇;村田 頼信;小笠原敏記,岩間俊二,堺茂樹;T. Pipatpongsa - 通讯作者:
T. Pipatpongsa
村田 頼信的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村田 頼信', 18)}}的其他基金
Study on Development of Self-Sensing Flexible Ultrasonic Array Probe
自感知柔性超声阵列探头研制研究
- 批准号:
22K04124 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超音波非線形性を用いた閉口亀裂進展評価に対するデュアル共振型超音波探触子の開発
开发双谐振超声探头,利用超声非线性评估闭合裂纹扩展
- 批准号:
17760337 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ポーリング制御した圧電フィルムによる3次元音響撮像用符号化アレイ圧電素子の開発
使用轮询控制压电薄膜开发用于 3D 声学成像的编码阵列压电元件
- 批准号:
14750349 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)