多変数を扱った統計教材に関する考察と授業実践による検証

多变量统计教材的思考并通过课堂实践进行验证

基本信息

  • 批准号:
    16H00167
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.35万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ビックデータ時代といわれる今日, データから傾向を読み取り, それに基づいて課題を設定することや意思決定することは, これからの社会生活の中で必要な資質・能力である。しかしながら現在の高等学校での統計教育は, まだまだ統計の知識や技能を獲得することに偏重しており, これらの力を育成するような学習活動までは行えていない。そこで本研究では, 「テクノロジーを使って分析し, グループで学習する多変数の教材が, 現代人に必要な資質・能力である『多変量データから課題設定できる力』の育成に有効である」との仮説をもとに, 教材を開発し, 実践した。これらを学習した生徒の様相は, PPDAC探究プロセスに沿って分析し, 学会等(日本科学教育学会, 全附連高等学校教育部会, 統計教育の方法論ワークショップ)で発表した。研究の成果は以下の3点である。(1)多変数の教材では, 解決すべき問題やデータが与えられても, 自らPPDACサイクルを循環させ, 発展的な学習ができることが明らかになった。(2)本教材の特性を生かし, シミュレーションゲームによって生徒の学習の成果をフィードバックした。活動の様相や授業後の感想から, 生徒にとって, ゲームシミュレーションによる学習の終結がよい「落としどころ」であると考察された。(3)統計先進国ニュージーランドにて, 学校視察やインタビュー調査を行い, 問題解決学習の評価基準について情報を収集し, 検討した。次年度は, 評価の在り方を再検討し, 作成したルーブリックによって, 生徒のレポートや発表を実際に評価し, 還元したいと考えている。
Today, we have the necessary aptitude and ability for social life. Statistical education in higher education today focuses on the acquisition of statistical knowledge and skills, and on learning activities. In this study, the author stated that "the development of teaching materials is necessary for modern people to develop the necessary qualifications and abilities for the development of various teaching materials," and that teaching materials are developed and implemented. PPDAC Research Institute, etc.(Japan Science Education Association, All-affiliated Higher Education Ministry, Statistical Education Methodology Institute) The results of the study are as follows: (1)A number of teaching materials are available to solve the problem, and since the PPDAC service cycle, the development of learning is possible. (2)The characteristics of this textbook are as follows: The activities are related to the feelings after the class, the students are involved in the study, and the end of the study is the "fall". (3)Statistics advanced country information collection, school inspection, research, problem-solving, learning evaluation criteria, information collection, research In the next year, the evaluation will be reviewed again, and the results will be reviewed.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
サッカーゲーム「ウイニングイレブン」を使った「データの分析」の実践と考察-ゲームシミュレーションによる検証に焦点を当てて-
利用足球比赛《胜十一》进行“数据分析”的实践与思考 -注重通过比赛模拟进行验证-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美
  • 通讯作者:
    増田 朋美
データでスポーツをしよう-データ分析でサッカーを知る女子生徒の2年間の取り組み-
让我们用数据来运动吧——女学生为期两年的通过数据分析学习足球的倡议——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    共著 葭内ありさ;他;立田 佳代;高橋 丈夫;高橋 丈夫;高橋 丈夫;田中 賢治;増田 朋美
  • 通讯作者:
    増田 朋美
サッカーゲーム「ウイニングイレブン」を使ったデータの分析の実践と考察-学ぶ統計から使う統計のための教材開発-
利用足球比赛《胜利十一人》进行数据分析的实践与思考 - 从学习统计学开始使用的统计学教材开发 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美
  • 通讯作者:
    増田 朋美
コンピュータゲームを使った「データの分析」の授業実践 -QC問題解決法によるより良いチーム作り-
利用电脑游戏进行“数据分析”课堂实践-利用QC问题解决方法建立更好的团队-
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

増田 朋美其他文献

高校生物における「DNA研究の歴史」の仮想実験教材の開発
高中生物课《DNA研究史》虚拟实验教材开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮;内田有亮;加藤良彦;森脇 政泰;神山真一・大黒仁裕・江草遼平・鳩野逸夫・稲垣成哲;岡本昌賢;岡本昌賢;久川 浩太郎;久川 浩太郎
  • 通讯作者:
    久川 浩太郎
中学校理科教育における動物園の活用とその効果 ~専門家とのより良い教育連携を目指して~
动物园在初中科学教育中的利用及效果 - 旨在与专家更好地进行教育合作 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮;内田有亮;加藤良彦;森脇 政泰;神山真一・大黒仁裕・江草遼平・鳩野逸夫・稲垣成哲;岡本昌賢;岡本昌賢;久川 浩太郎;久川 浩太郎;川田 博基;川島 紀子;川島 紀子;川島 紀子;川島 紀子;Noriko KAWASHIMA;川島 紀子
  • 通讯作者:
    川島 紀子
中学校理科の授業で送電を扱う~2年間の実践を通して~
初中科学课的动力传输处理~通过2年的实践~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮;内田有亮;加藤良彦;森脇 政泰;神山真一・大黒仁裕・江草遼平・鳩野逸夫・稲垣成哲;岡本昌賢;岡本昌賢;久川 浩太郎;久川 浩太郎;川田 博基
  • 通讯作者:
    川田 博基
中学校理科教育における学校と博物館・科学学習センターとの連携に関する研究
学校、博物馆、科学学习中心在初中科学教育中的合作研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮;内田有亮;加藤良彦;森脇 政泰;神山真一・大黒仁裕・江草遼平・鳩野逸夫・稲垣成哲;岡本昌賢;岡本昌賢;久川 浩太郎;久川 浩太郎;川田 博基;川島 紀子;川島 紀子
  • 通讯作者:
    川島 紀子
教員と動物園・水族館の教育普及担当者の調査から分析した教育連携に対する期待と意識の違い
对动物园和水族馆的教师和教育推广人员的调查分析了教育合作期望和意识的差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田朋美;早川和希;青山和宏;森永敦樹;天羽康;神谷良明;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;増田 朋美;内田有亮・西本彰文・田口浩継;森 敬太郎・田口浩継・内田有亮;内田有亮;加藤良彦;森脇 政泰;神山真一・大黒仁裕・江草遼平・鳩野逸夫・稲垣成哲;岡本昌賢;岡本昌賢;久川 浩太郎;久川 浩太郎;川田 博基;川島 紀子;川島 紀子;川島 紀子
  • 通讯作者:
    川島 紀子

増田 朋美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('増田 朋美', 18)}}的其他基金

「数学的な表現力の向上」と「数学的思考力・判断力の向上」の相互効果についての研究
“提高数学表达能力”与“提高数学思维判断能力”的相互影响研究
  • 批准号:
    24H02414
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「データの分析」における多変数を扱った問題解決型の教材の開発と実践とその評価
“数据分析”中涉及多变量的问题解决教材的开发、实施和评估
  • 批准号:
    17H00162
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了