高等学校物理における形成的アセスメント

高中物理形成性评估

基本信息

  • 批准号:
    16H00192
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1 研究目的高等学校物理の授業において、L2Lを促す形成的アセスメントに基づいた授業計画を行い、物理の概念の獲得や、物理学習者として望ましい態度の定着に役立つ方略を見いだすことを目標とした実践研究を行った。形成的アセスメントの方略「どこにいるのか・どうやっていくのか・どこにいくのか」を教員と生徒が共有し, 学習のオーナーシップを教師から生徒に移行させることを目指す。主対象 普通科高等学校2年「物理」「物理基礎」(全ての実践)副対象 総合技術科1・2年「物理基礎」(総括的アセスメント(後述)のみ)2 研究方法(1) 秋田県式学習ノート(改)による形成的アセスメントの実施主対象において、ノートの左ページに問題、右ページに解答を配置するスタイルの学習ノートを開発し実施した。問題は生徒が自由に選ぶことまで含めて宿題とし、作成したノートを授業に持参する。授業では、ノート右半分を隠して、自分で作成した「テスト」として実施する。終了後は、ノートを隣の席の生徒と交換し、ピアアセスメントを実施する。そのノートを教員が回収し、コメントを記入し返却する。(2) 長期休業中の課題平成29年3月の春休み課題として、問題を与えノートに解かせ、提出させた。ノートには図や吹き出し等を書き入れ、丁寧に解くように支持した。また、参考文献や教えてもらった人の名前を書くように支持した。(3) 意識調査MPEXの実施主対象および副対象のクラス全員に対し、物理に関する期待調査(MPEX)を実施した。3 研究成果1, 2においては、生徒はノートを様々な目的で活用しており、学習のオーナーシップを得ていることが示唆された。3では、「物理は問題を解くことだけがすべて」という意識が根強いことがわかった。
1 objective of higher school physical の knowledge に お い て, L2L を formed to promote す ア セ ス メ ン ト に base づ い た lesson plan を い, physical concept の の や, physics learners と し て hope ま し い attitude の fixed on vertical つ に service strategy を see い だ す こ と を target と し た be practice research line を っ た. Formation of ア セ ス メ ン ト の strategy "ど こ に い る の か · ど う や っ て い く の か · ど こ に い く の か" を faculty と ACTS が had し, learning の オ ー ナ ー シ ッ プ を teachers か ら raw ACTS に transitional さ せ る こ と を refers す. The main counterpart is a 2-year course of "Physics" and "Fundamentals of Physics" in a regular higher education institution (all て <s:1> practical experience). The secondary counterpart is a 総 course of a 1.2-year course of "Fundamentals of Physics" in a technical department (総 including アセスメ <e:1> ト(described later) み み). 2 research methods (1) Akita 県 learning ノ ー ト (change) に よ る formed ア セ ス メ ン ト の be benefactor like に seaborne お い て, ノ ー ト の left ペ ー ジ に problem, right ペ ー ジ に answer を configuration す る ス タ イ ル の learning ノ ー ト を open 発 し be applied し た. Questions selected ACTS が free に は life ぶ こ と ま で containing め て lodge topic と し, consummate し た ノ ー ト を knowledge に hold す refs る. Fine で は, ノ ー ト right points between the government を し て, you で し た "テ ス ト" と し て be applied す る. After the event, ノ, ノ, トを隣, と, the students of the <s:1> seat と will exchange と, ピアアセスメ, <e:1>, トを and する. Youdaoplaceholder0 ノ ノ トを トを the teacher が returns the principal, コメ トを トを トを is recorded as the principal return する. (2) During the long-term suspension of business, the <s:1> project was suspended in the spring of March 29, heisei. The み project と て て, the problems を and えノ トに トに solutions トに せ, and the proposal させた. Youdaoplaceholder0 ノ トに トに や graph や blow out に, etc. Youdaoplaceholder3 book や enter れ, ding ning に solve くように support た た. Youdaoplaceholder0, references や teach えて らった らった people <s:1> previous を books くように support た. (3) awareness survey MPEX の be benefactor like お seaborne よ び vice polices like の ク ラ ス full に し seaborne, physical に masato す る expect (MPEX) を be applied し た. 3 research results 1, 2 に お い て は, raw ACTS は ノ ー ト を others 々 な purpose で use し て お り, learning の オ ー ナ ー シ ッ プ を must て い る こ と が in stopping さ れ た. 3 で は, physical は "を solutions く こ と だ け が す べ て" と い う consciousness が root strong い こ と が わ か っ た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高校物理における形成的アセスメントの実践
高中物理形成性评价的实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉田 俊也;瀬々 将吏
  • 通讯作者:
    瀬々 将吏
Assessment components in Yokote Seiryo Gakuin
横手星棱学院的评估组件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉田 俊也;瀬々 将吏;Syoji Zeze
  • 通讯作者:
    Syoji Zeze
Formative assessment in high school physics
高中物理形成性评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉田 俊也;瀬々 将吏;Syoji Zeze;Syoji Zeze
  • 通讯作者:
    Syoji Zeze
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

瀬々 将吏其他文献

瀬々 将吏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Learning to Lead (L2L): Building STEM Teacher Leaders that Broaden Participation in High-Need Schools
学习领导 (L2L):培养 STEM 教师领导者,扩大高需求学校的参与
  • 批准号:
    2151088
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.33万
  • 项目类别:
    Continuing Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了