聴覚障害の特性を踏まえた情報モラル教育用デジタル教材に関する実践的研究

基于听力障碍特征的信息德育数字化教材实践研究

基本信息

  • 批准号:
    16H00213
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.31万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では, 聴覚障害者である生徒を対象にインターネット・リテラシーに関する実態調査を行った. その結果, 「有害コンテンツの問題を理解し, 適切に対処できる」や「適切なセキュリティ対策を講じて利用できる」の項目について重点的な指導が求められること, インターネットやスマートフォン, コミュニケーションアプリが生徒の日常生活に欠かすことのできない情報手段になっていること等が明らかになった. また, 家庭でのルールの有無やスマートフォンの利用開始時期, インターネット利用時の怖い経験・嫌な経験の状況について, 生徒間で差が生じている状況が明らかになった.また、聴覚障害者である生徒を対象として, 「3種の知識」による情報モラル指導法に基づく提示教材を活用した授業を行い, 教育効果を検証した. その結果, 参加者全体及び各学年のインターネット・リテラシーを示す安心協ILASの得点を向上させる効果が示唆された. 授業に参加する生徒数やグループの組み合わせによる教育効果への影響は確認されなかった. その一方で, 事前も事後も平均点以下の得点となって教育効果が確認できなかった生徒や, 事後調査の回答において「言葉や内容の意味が分からない」の選択肢を選ぶ生徒が確認された.そして、インターネット・リテラシーを向上させる効果が示唆された情報モラル教育用の提示教材と授業実践の知見を基に, 生徒が自己学習できる教材を開発した. 教材の内容は, 道徳の必要性を確認する内容, 道徳的な知識と情報技術の知識が適切な判断に必要となることを体験的に理解させる内容, 道徳的な知識と情報技術の知識を活用して適切な判断に近付けるための考え方を把握させる内容で構成した. 手話付きの説明動画, PowerPointによる提示資料, 学習者の読書力を考慮した字幕を組み合わせて, ウェブブラウザで動作するマルチメディアコンテンツとして実装した.
This study was conducted to investigate the effects of environmental factors on human health. As a result, key guidance is sought from the projects of "understanding and dealing with harmful issues appropriately" and "using appropriate and safe measures". It is now clear that information means can be used in the daily life of students. In addition, the family's family has no use for the beginning of the period, the use of the family, the use of the family. The three kinds of knowledge, the information and the guidance method, the basic tips and the teaching materials, the teaching effect and the demonstration effect are all discussed. The results show that all participants and the results of each academic year are safe. The number of students participating in the course and the impact of the educational results are recognized. The answer to this question is: "What is the meaning of the words and the contents?" In addition, the teaching materials for students to learn by themselves are developed based on the knowledge of teaching practice and teaching tips for education. The content of the textbook includes the confirmation of the necessity of moral education, the knowledge of moral education and the knowledge of information technology, the necessity of judgment, the understanding of the content, the knowledge of moral education and the knowledge of information technology, the application of judgment, the examination and the grasp of the content. Manual description animation, PowerPoint prompt data, learner's ability to consider subtitles, action, etc.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
情報モラル教育に活用できる聴覚障害の特性を踏まえた自己学習教材の開発 ~聴覚障害生徒を対象とする合理的配慮に基づく手話動画とスライド資料~
根据听障学生特点开发可用于信息德育的自学材料——基于听障学生合理变通的手语视频和幻灯片材料——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁
  • 通讯作者:
    内野 智仁
問題解決に活用できる見方・考え方を学ぶ自己学習教材の試作 ~統計的な見方・考え方と情報モラルの考え方に焦点を当てて~
自学材料原型,学习可用于解决问题的观点和思维方式 - 侧重于统计观点和思维方式以及信息道德思维 -
聴覚障害生徒のインターネット・リテラシーを育成するための情報モラル指導法
培养听障学生网络素养的信息道德教学法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁
  • 通讯作者:
    内野 智仁
聴覚障害生徒のインターネット・リテラシーに関する調査
听障学生网络素养调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    柳本 高秀;柳本 高秀;勝井まどか;勝井まどか・福島耕平・下村勉・須曽野仁志;神野藤 均;内野 智仁;内野 智仁;河村 広之;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁
  • 通讯作者:
    内野 智仁
「3種の知識」による情報モラル指導法に基づく提示教材を活用した聴覚特別支援学校における教育実践の効果
基于“三类知识”的信息德育教学法教材在听力特殊学校的教育实践效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁
  • 通讯作者:
    内野 智仁
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

内野 智仁其他文献

数学的判断力に焦点化した「資料の整理」の授業
注重数学判断能力的“整理材料”课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;神野藤 均
  • 通讯作者:
    神野藤 均
全盲児童に対する空間認知の力を養うワンタップ教材の開発と授業実践
一键教材开发及课练培养盲童空间认知能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田辺 絵理奈;松本 浩幸;勝井まどか;弘中 真哉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;神野藤 均;河村 広之;山下清次;柳本 高秀;柳本 高秀;高松敏之;北村京子
  • 通讯作者:
    北村京子
知的障がい特別支援学校における体験型STEAM教育プログラムの開発~中学部第2段階「雨水の行方と地面の様子」をとおして~
在智障特殊支援学校开展体验式STEAM教育项目 - 贯穿初中第二阶段“雨水去往何处,地面是什么样子” -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北村 京子;菊池 紀彦;須曽野 仁志;下村 勉;内野 智仁;内野 智仁;内野 智仁;岩﨑弘 今井海斗 保田洋幸 石川聡子;岩﨑弘 今井海斗 保田洋幸 石川聡子
  • 通讯作者:
    岩﨑弘 今井海斗 保田洋幸 石川聡子
対話構成型コンセプトマップを用いた情報モラル教育用eラーニング教材
使用基于对话的概念图进行信息道德教育的电子学习材料
A Study of Teaching Strategy through Learning Support Materials using Concept Map Functions: Information Moral Education in Special Needs Education School for the Deaf
利用概念图功能的学习辅助材料的教学策略研究:特殊教育聋人学校的信息德育

内野 智仁的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('内野 智仁', 18)}}的其他基金

言語系生成AIに合理的配慮の提供を求める学習活動が聴覚障害生徒の能力に与える影響
需要语言生成人工智能提供合理调整的学习活动对听障学生能力的影响
  • 批准号:
    24H02512
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

聴覚障害幼児に対する「読み聞かせ」の指導スキル確立に関する実証的研究
建立听障儿童朗读教学技能的实证研究
  • 批准号:
    23K20718
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
聴覚障害者の鑑賞環境向上のための人材育成プログラムおよび導入マニュアルの開発
制定人力资源开发计划和介绍手册,以改善听力障碍者的观看环境
  • 批准号:
    24K03577
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聴覚障害児の物語文理解における推論生成と「心の理論」の関連性
听障儿童叙事理解中推理生成与“心理理论”的关系
  • 批准号:
    24H02465
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
聴覚障害学生のセルフ・アドボカシー向上のための日本手話習得支援に関する研究
日本手语习得支持以提高听障学生自我宣传能力的研究
  • 批准号:
    24K06163
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
健聴児ならびに聴覚障害児の数学的コミュニケーションの認知-非認知能力の測定
测量听力和听力障碍儿童的数学交流的认知和非认知能力
  • 批准号:
    23K20191
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
聴覚障害乳幼児と教員のコミュニケーション行動の発達心理学的研究
听障婴儿与教师沟通行为的发展心理学研究。
  • 批准号:
    24K16723
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
聴覚障害児の読解に視覚的情報はどれだけ有効か:図が文章理解に与える効果の検討
视觉信息对听障儿童的阅读理解有多有效:检查图片对文本理解的影响
  • 批准号:
    24K06190
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
聴覚障害児のための英語の発話明瞭度に関する尺度の作成と効果測定
听障儿童英语言语清晰度量表的编制及有效性测量
  • 批准号:
    24K06188
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
疫学×計算×基礎を融合したシクロデキストリン含有医薬品の聴覚障害の評価
结合流行病学、计算和基础知识评价含环糊精药物的听力损伤
  • 批准号:
    24K09941
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
定量的構造活性相関モデルを活用したシスプラチン腎障害・聴覚障害の新規予防薬の探索
利用定量结构-活性关系模型寻找顺铂肾损伤和听力损伤的新预防药物
  • 批准号:
    24K09958
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.31万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了