帰国生徒のためのスマートボード(e-黒板)を利用した読解教材の開発
智能黑板(电子黑板)回国学生阅读理解材料开发
基本信息
- 批准号:19902009
- 负责人:
- 金额:$ 0.44万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的帰国生徒が必修授業以外の時間で、短期間に効率よく、授業に必要な日本語の土台を築くため、2006年度の本校での「読むこと」に焦点化した研究を基に、教材に視覚的工夫をさらに多く取り入れ、文章の理解を促すことで読解力を伸ばす教材を作成することを目的とした。2.研究方法帰国生徒のうち、初級日本語の能力は持っているが教科学習は十分でない生徒を対象とし、放課後週に1度補習時間をとって研究をすすめることとした。教材は、小学校高学年、ヤングアダルトなどの書籍の中から説明文と物語文の二種を選び、その一部をスキャンし、スマートボードを使って読解指導をおこなう。何回か指導を行なった後、スマートボードを用いた授業を受けた生徒とそうでない生徒の読解力を診断テストによって比較することとした。3.研究結果当初決定していた対象生徒の転出により、上記の計画を大きく変更せざるを得なくなった。9月に編入してきた生徒のうち1名を対象生徒と設定し直し、初級日本語の能力が十分に備わっていると判断できるまでしばらく待った。その間に一般学級でスマートボードを使用した授業を2回行った。この授業結果より、どの学級でも、スマートボードを用いることにより、教科書の説明時間を通常より短縮することが可能であるとわかった。また、特に、実技を伴う場合の説明時間を短縮することができた。この結果より、スマートボードを用いた指導のほうが、生徒の教科書の読解も速やかに進むといえる。次に、対象生徒の日本語力が初級程度であることを確認し、スマートボードを用いて同じ授業を行なった。その後、診断テストを行い、一般生徒との学習内容の理解を比較した。その結果、筆記テストでは一般生徒の学習理解が対象生徒より高い結果となったが、口頭テストでは対象生徒も同様の理解の高さを示した。この結果と2006年度までの研究の成果より、帰国生徒は説明文のほうが理解しやすいのではないかと予想できる。そこで、次年度には、今年度行なうことができなかった物語文の読解力を高める方法の開発と今年度の予想の検証を、引き続きスマートボードで行なっていくことにする。この研究は未完のため、研究成果の発表は次年度以降に行なう予定である。
1. The purpose of the study is to focus on the study of the Japanese language in addition to the required time, short-term efficiency, and the preparation of teaching materials. 2. The study method is to study the Japanese language ability of elementary students, and to study the Japanese language ability of elementary students. Teaching materials, primary school senior year, the book, the book How to guide the students to learn and how to compare them 3. The results of the study initially determined that the study was aimed at improving the quality of the study. September 2010 - 2011: The first year of Japanese language training. A. General The teaching results are usually shortened, and the teaching results are usually shortened. Time is shortened for special occasions. The results of this study are as follows: For example, if you want to learn Japanese, you can use it. After the diagnosis, the general student and the study content comparison The results, notes, and general student learning understanding are high in the results and oral students are high in the understanding of the same. The results of this study in 2006 are as follows: This year's plan is to develop a new method of research and development for the next year's plan. The research is not finished yet, and the research results are scheduled for the next year.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
椹木 由紀其他文献
椹木 由紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}