高感度デジタルカメラを用いた蓄光成形品の発光ムラ評価方法の検討
利用高灵敏度数码相机评价发光成型品的发光不均匀性的方法研究
基本信息
- 批准号:22922012
- 负责人:
- 金额:$ 0.36万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2010
- 资助国家:日本
- 起止时间:2010 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的本研究の対象とした蓄光成形品は,含有する蓄光材料が太陽光や蛍光灯など様々な光エネルギーを蓄え放出することから,災害時における非常灯や避難誘導標識としての応用が期待されている。これまでの研究では,発光面の5点をスポット的に輝度計で計測し,成形条件の最適化を行った。しかし,成形品の表面が均等に発光する成形条件は確立できなかった。本研究では,品質工学における機能性評価法を利用し,様々な成形条件で製作した蓄光成形品を効率的に評価することで,最適な成形条件を見いだすことを特徴としている。これまでの方法では発光ムラ等の評価が困難であった。そこで,画像処理技術を用いて面全体の発光状態を計測し,成形条件の違いによる発光ムラを評価した。2.実験方法および結果今回の研究では,デジタルカメラで撮影した画像による評価を行うことにした。実験方法は,様々な成形条件で製作したテストピースに,蓄光が飽和するまでLEDライトを照射し,光を放出する様子を1秒間隔で撮影を行った。その後,使用環境での劣化を想定して,紫外線と温水の劣化を与えて同様に撮影を行った。それぞれ撮影した画像を階調値の分布に変換し,劣化前後の階調値のばらつきが小さい製品が良い成形条件として評価を行った。これらの評価方法により,成形条件の違いによる蓄光成形品の評価を行うことができた。3.まとめこれまでの評価方法では,輝度計で発光面をスポット的に計測していたため面全体の評価ができなかった。今回の研究では,デジタルカメラにより撮影した画像を階調値の分布に変換して評価することにより,面全体を評価することができるようになった。この方法を用いて,様々な成形条件で製作したテストピースを評価すことにより,劣化前後の階調値のばらつきが小さな成形条件を見出すことができた。
1. Purpose of this study: The light storage molded article contains light storage materials such as sunlight, fluorescent lamp, light storage emission, emergency lamp, evacuation induction sign, etc. In this study, the luminance meter of 5 points of light emitting surface was measured and the forming conditions were optimized. The surface of the molded product is evenly illuminated, and the molding conditions are established. In this study, the functional evaluation method of quality engineering was used to evaluate the production efficiency of light storage molded products under the optimal forming conditions. This method is difficult to evaluate. In this paper, the image processing technology is used to measure the light emission state of the whole surface, and the light emission state of the forming condition is evaluated. 2. The method of implementation and the results of this study are as follows: The method is to create a light source at a 1-second interval. After that, the degradation of the use environment is considered to be fixed, and the degradation of ultraviolet rays and warm water is affected by the same factors. The distribution of gradation values before and after degradation is changed, and the product is formed under good conditions. The evaluation method of the light storage molded article is based on the violation of the molding conditions. 3. The evaluation method of the brightness meter is to measure the brightness of the light surface and evaluate the whole surface. This study is based on the analysis of the distribution of the image gradient and the evaluation of the whole surface. This method is used to evaluate the molding conditions, the gradation values before and after degradation, and the molding conditions.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早川 幸弘其他文献
個別最適化された学習で自ら学ぶ生徒を育てる : 数学Ⅰの実践を通して
通过个人优化学习培养自主学习的学生:通过数学I的实践
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山由美、壽谷静香;他5名;早川 幸弘;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;加藤 圭太 - 通讯作者:
加藤 圭太
小学校理科における批判的思考力を育成する指導法の工夫-「粒子」および「エネルギー」領域の特性を踏まえて-
创新教学方法培养小学科学批判性思维能力 - 基于“粒子”和“能量”领域的特点 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山由美、壽谷静香;他5名;早川 幸弘;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;加藤 圭太;中山 貴司 - 通讯作者:
中山 貴司
学習における動機づけと自己調整学習に関する事例的研究
学习动机与自我调节学习的案例研究。
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山由美、壽谷静香;他5名;早川 幸弘;長沼武志・森本信也 - 通讯作者:
長沼武志・森本信也
川の地形モデル実験装置に用いるメラミン粒子の比較-Non Color-codedとColor-codedの比較-
河流地形模型实验设备中使用的三聚氰胺颗粒对比-无色标与色标对比-
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山由美、壽谷静香;他5名;早川 幸弘;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;加藤 圭太;中山 貴司;山下清次 - 通讯作者:
山下清次
光てこを活用した建築分野の工学的探究 -課題研究における生徒の葛藤を生かした教材開発-
利用光学杠杆进行建筑领域的工程探索 -利用学生在问题研究过程中的冲突开发教材-
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中山由美、壽谷静香;他5名;早川 幸弘;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;長沼武志・森本信也;加藤 圭太;中山 貴司;山下清次;藤野 智美 - 通讯作者:
藤野 智美
早川 幸弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('早川 幸弘', 18)}}的其他基金
パラメータ設計手法を導入したものづくり実習の提案
结合参数设计方法的制造培训提案
- 批准号:
17921013 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.36万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




